goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M2996|新板橋『光MITU』にお邪魔。チューハイに豚バラ角煮・メンマ・餃子をあてて開始して、辛味つけ麺の二倍辛に白ねぎを増してコク辛旨く頂きました!

2024-01-05 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
在宅勤務からの昼食ですが、本日はどうしてもおい

しいつけ麺が食べたいモード
でウチを出ました。都

営三田線新板橋駅A3地上出口を右に出てT字路を右

折。ハイパーカロリー系『洋庖丁』を過ぎた角を右

折して1分で『光MITU』に到着です!

(12月22日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



チューハイ@320円でおつかれちゃ~ん!



トッピングの豚バラ角煮@170円とメンマ@100円を

おつまみで出してもらって頂きま~す!



焼き餃子4ケ@350円はいつも通り注文を受けてから

皮に肉餡を詰めて焼き上げてくれるのでうまっ!


締めのつけ麺を発注します。

「すみません、辛味つけ麺@880円をお願いします!」

「辛さはどうしましょう?」

いつも通り(二倍辛)でお願いします!それと、

白ねぎ増し@100円でお願いします!」

「はいっ、少々お待ちください」



素晴らしいビジュアルで到着です!



カットレモンを麺上に絞って、搾りかすはつけつゆへ。

黄身トロ味玉は、黄身ゼリー状の極上の仕上がりです!



白すりごまをたっぷりとニンニクおろしをたっぷりで、

ニン・ゴマ辛く頂きました!大満足・大満腹で、ごち

そうさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2995|高島平駅西口『麵一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&冷やしトマト&ホルモン炒めで開始し、焼き餃子5ケに唸り、締めは麻辣牛すじ麵(辛目)を発注。すじはトロプル、スープは激辛でヒーハー!

2024-01-04 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
札幌の“最高気温-5℃”と比べれば、東京は温かい

もんです。在宅勤務からの昼食ですが、メチャクチ

ャくつろぎたいので、都営三田線高島平駅西口『麺

一亭珍麻』
にお邪魔です。

(12月21日(木))

【Photo by FUJIFILM X100F】



本日のフロアはまん丸お姉さまが相手をしてくれる

ようです。チューハイ@300円に



無料お通しのキューちゃんをあてておつかれちゃ~ん!



冷やしトマト@300円は塩をかけてありますが、そ

れでもマヨを付けてうまっ!



ホルモン炒め@480円は、九州育ちの薄味好きな純

野が食べても薄味なので、少ししょうゆをかけて

きました!



本日の焼き餃子5ケ@350円は、全体チュルンプル

ンの蒸し焼き仕上げで、焼き面は適宜焦がした程度

なので、むむっ!これは新板橋『光MITU』の焼き

方と同じ
ではないか・・


締めの麺は、店内の掲示写真に誘われまして、

「すみません、麻辣牛すじ麺って辛目とかできます

かね?」

「ちょっと待ってください・・大丈夫みたいです!」

「それじゃぁ、麻辣牛すじ麺@820円の辛目をお願

いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!中央の鷹の爪一

本がヤバい雰囲気
を出しております!



本日は元味が激辛だったので、唐辛子粉もラー油も

追加せずに、ヒーヒー言いながら完食
です!ごちそ

うさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2992|新板橋『光MITU』にお邪魔。チューハイ&鶏唐揚げ&焼き餃子で開始し、海老チリ温麺を二倍辛にしてもらって身体の芯から温もりました!

2023-12-29 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
本日は、「赤い温かい麺でも食べたいな」というモ

ードで家を出ましたので、新板橋『光MITU』さん

に向かいます。都営三田線新板橋のA3地上出口を

右に行ってT字路を右折。ハイパーカロリー系『洋

庖丁』を過ぎた角を右に1分で到着です。

(12月17日(日))

【Photo by FUJIFILM X100F】



チューハイ@320円でおつかれちゃ~ん!



鶏唐揚げ4ケ@350円はガワザク・ミージュルでア

ッツアツで、いつも通り特製たれにつけていただき

ます!



焼き餃子4ケ@350円は注文が入ってから肉餡を皮

に包んで大餃子にしてくれる丁寧な仕事です。当店

焼き面は軽く焦げ目がつくくらいの焼き上がりで、

全体チュルンプルンでジューシーです!


締めの麺は辛麺にしようか海老チリ温麺にしようか

迷いまして、

「すみません、海老チリ温麺@980円って辛目とか

できますかね?」

「できますけど辛さはどうしましょうか?」

二倍辛くらいでどうでしょう?」

「はいっ、少々お待ちください!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



おろしにんにくとすりごまをかけて、ヒーヒー言い

ながら
頂きました!身体の芯から温もって、ごちそ

うさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2987|高島平駅西口『麵一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&よだれ鶏&山椒ナスで開始し、ニラ玉を味わい、つけ麺(単品)の赤辛味変で大満足・大満腹!

2023-12-22 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
しばらくまともなつけ麺を食べていないので、今日

こそは高島平駅西口『麵一亭珍麻』で剛強コシのつ

け麺をいただきます。

(12月9日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



あらっ?今日はフロアにスマイル兄貴もまん丸お姉

さまもおらず、中国系の兄貴が相手してくれるよう

です。



チューハイ@300円でおつかれちゃ~ん!



よだれ鶏@380円はシビカラソースが利く~!



川海老の唐揚げが無いらしいので、山椒ナス@580

円を発注!衣サクサク・身トロ―リでうまっ!せっ

かく山椒味同士なので、



よだれ鶏のシビカラソースをかけたら利く~!



ニラ玉(単品)@600円は湯気もうもう!トロプル

とした卵の炒め方がいい感じです!



締めは初志貫徹でつけ麺(単品)@600円を発注!



ゆで・水さらし後の中太麺はガシツルンとした剛強

コシ
良好!麺量1.6玉はあります。



フロアの中国系兄貴に唐辛子粉を持ってきてもらい、

赤辛味変でコク辛旨く頂きました。大満足・大満腹

で、ごちそうさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2582|高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&冷やしトマト&レバニラで開始し、餃子を楽しみ、半炒飯の少な目&辛ねぎチャーシュー麺の激辛がカッラ~イ!

2023-12-17 12:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
心身の疲れがピークで、在宅勤務は午前中でやめま

した。高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔します。

(12月4日(月))

【Photo by FUJIFILM X100F】



席に着く前にまん丸お姉さまから、

「今日はチューハイからですか?」

と初めて声をかけてもらえました!
やっと覚えても

らえてうれしい限りです!



チューハイ@300円でおつかれちゃ~ん!



無料お通しはキャベツの浅漬けでございます!



本当は“つけ麺(単品)”を狙って来たのですが、

季限定の辛ねぎチャーシュー麺
にもそそられる~!

「辛さ調整できます」と書いてある~!どうしまし

ょ・・とりいそぎ、



冷やしトマト@300円は塩とマヨのダブル掛けでう

まっ!



レバニラ炒め(単品)@600円は湯気モウモウ!

レバーはしっかり火が入っているのにネットリ食

 感
でうまっ!

ニラたっぷりキクラゲコリプル!

もやしは火が入っているのに生のようなシャッキ

 リ食感
でうまっ!



餃子5ケ@350円はいつも通りの焼き面カリサク・皮

面モチプルン・肉餡ジューシーでうまっ!



締めは辛ねぎチャーシュー麺@880円を激辛でお願い

して、



半炒飯@450円の少な目をお願いしましたが、それで

も他店並盛りの八掛けはありますですよ!



・醤油ベースのピリ辛スープ!

・細めの中太やや平打ち麺はシコパッツンとしたコシ

 良好!

・白ねぎ斜め切り&チャーシュー細切りたっぷりが自

 家製の固形入りラー油で合えてあってカッラ~イ!


純野のイメージの“激辛”には少し足りませんでしたが、

冬に近づけばもっと辛くしてくれるでしょう!大満足・

大満腹で、多少は心身の疲れがとれたかな・・ごちそ

うさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2579|神保町交差点の『はなまるうどん』にお邪魔。小腹系の朝うどんで、冷やかけの小に天かす・生姜を放り込んで美味しく頂きました!〔付:どっちでもいいですが・・〕

2023-12-14 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
所用で朝10時に神保町へ行きまして、小腹がすいて

きたので、



神保町交差点の『はなまるうどん』にお邪魔します!

おそらくここは初めてです。

(12月2日(土))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


入口に入って天ぷら置き場の近くにおでんがあるの

を見て、指差し確認ヨーシ!ただ、お盆を持たない

で並んで、レジ係さんから注意されてしまいました!

あ~、恥ずかしい・・

「すみません、冷かけの小@360円をお願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!シンプルイズベ

スト!冬場でも冷やかけを出してくれる『はなまる』

さん、好き~!




フリーの天かすとおろししょうがをのせて、大変お

いしく頂きました!ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

『はなまるうどん』は高松出身で県内展開してから、

吉野家グループに入って首都圏展開したので、香川

の人も東京の人もWELCOME
です。それに対して、

『丸亀製麺』さんは神戸出身の焼き鳥チェーン『ト

リドール』が母体
で、香川でステイタスをとる前に

首都圏で成功してしまった
ので、いまだに香川の人

に受け入れられていないようです。

 小さいころ香川で育って現在東京人の娘が、丸亀

市内の幼なじみに東京の『丸亀製麺』を食べさせた


ところ、

「うまいうどんちゃ~思うけんど、“讃岐うどん”じ

ゃぁないわな!」


と言っていたそうです。個人的には、それなりに食

べた人がおいしければどっちでもいい
ような気がし

ますが・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2577|新板橋『光MITU』にお邪魔。チューハイ&焼き餃子&三品盛りで開始して、辛麺(白ねぎ増し)を二倍辛でいただけば、身体の芯からホッカホカ!

2023-12-11 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
昨日、6月の休日残業の振休をしたつもりでしたが、

身体が休まっただけで心の疲労がとれません。休ん

だだけ明けの日が忙しくなる地獄車状態なので、メ

ンタルがツライ・・



本当なら在宅から歩いて行ける麺店にするところで

すが、足が自動的に新板橋『光MITU』さんに向っ

ていました。都営三田線新板橋駅の地上A3出口を右

に行ってT字路を右折。ハイパーカロリー系『洋庖

丁』を過ぎた角を右に1分で到着です!

(11月29日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



まずはチューハイ@320円でおつかれちゃ~ん!



三品盛り@300円は材木メンマ、黄身トロ味玉、豚

バラ角煮、全部うまっ!



焼き餃子5ケ@350円は、いつも通り注文を受けて

から肉餡を詰めて焼いてくれるルーチンで、いつも

通りうまっ!


本日は身体の芯から温もりたくて、

「すみません、辛麺@880円をお願いします!」

「辛さは辛味つけ麺よりは弱めにしておきますかね?」

「いやっ、辛味つけ麺と同じく二倍辛にしてもらえ

ますか?あと白ネギ大盛り@100円でお願いします!」

「はいっ、少々お待ちください!」



素晴らしいビジュアルで到着です!赤黒い地獄の釜

のような景色
に息を飲みます・・



本日は味変なしで頂きましたが、二倍辛をアッツア

ツの温麺でやるとカッラ~イ&ウンマ~イ!
ヒーヒ

ー言いながら完食いたしました。身体の芯から温も

って、ごちそうさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&よだれ鶏&回鍋肉(単品)で開始して、えび入り天津飯で大満足・大満腹!

2023-12-09 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
在宅勤務からの昼めしですが、今日はどんぶりもの

を食べたい気分で、都営三田線高島平駅西口『麺一

亭珍麻』
までやってまいりました。

(11月27日(月))

【Photo by FUJIFILM X100F】



さてと、



チューハイ@300円には



キュウリのキュウちゃんがついておつかれちゃ~ん!



よだれ鶏@380円は、いつも通りのシビカラソース

でうまっ!



回鍋肉(単品)@750円は作りたてなのに湯気が全

く出て来ない危険な姿です。純野的にはもうちょっ

と黒味噌が強くてもよかったかな・・


本日はどんぶりものを食べたくてお邪魔しましたの

で、



えび入り天津飯@800円をお願いしました!



当店のどんぶりものは、ご飯部分が他店の1.6倍近

くある
ので、一生懸命“ゲフッ”頂きました!おなか

をさすりながら、PayPayで支払いして、ごちそう

さまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M2567|新板橋『光MITU』にお邪魔。チューハイ&鶏唐揚げ&焼き餃子で開始して、辛味つけ麺の二倍辛&白ねぎ増しに白いりごまたっぷりでコク辛旨く頂きました!〔付:迷惑なおっさんが・・〕

2023-11-30 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
久しぶりののんびりした土曜日は、おいしいつけ麺

を食べたいモード
でウチを出ました。都営三田線新

板橋駅の地上A3出口を右に出てT字路を右折。ハイ

パーカロリー系『洋庖丁』を過ぎて右に1分で『光

MITU』
に到着です。

(11月18日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



チューハイ@320円でおつかれちゃ~ん!



鶏唐揚げ4ケ@350円はミープル・ガワサクで特製

たれにつけながらうまっ!



焼き餃子4ケ@350円は注文を受けてから肉餡を手

包みして焼いてくれるからうまいのなんの!


締めの麺は決めてきました。

「すみません、辛味つけ麺@880円の白ねぎ増し

100円でお願いします!」

辛さはいつもくらいでいいですか?」

「よろしくおねがいします!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



麺上にカットレモンを絞って、搾りかすはつけつ

ゆに投入。黄身ゼリー状の味玉はいつも通りの極

上仕上げ!



いつも通りの二倍辛のつけつゆで、白いりごまた

っぷり
かけてヒーヒー言いながら頂きました。そ

れと、店長さん、醤油さしをひっくり返しちゃっ

てごめんなさいね!おわびかたがた、ごちそうさ

まです、また今度!


**純野のつぶやき**

純野の後客で入って来た作業ズボンにワイシャツ

のおっさん
が、狭い12席のお店で猛烈な大きさの

呼び出し音
から大声の関西弁でスマホ電話し始め

てうるさいのなんの!大体の人は仕事の電話がか

かってきたら店の外に出てくれますが、この関西

弁のおっさんは処置なし!おっさんが帰ってから、

店長さんと

「ひどかったね~!」

「たまらないですね~、ただ変に注意すると何を

されるかわからないんで怖いんですよね・・」

「だよね~・・」

電話を含めてマナーの悪いおっさんが当店に来な

いよう祈るだけです!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<ブラックモンブランは九州人のソウルフードです!>
コメント

高島平駅西口『麺一亭珍麻』にお邪魔。チューハイ&棒棒鶏&冷やっこ&冷やしトマトで開始し、店内のコールにつられて麻婆チャーハン(辛め)を発注したらモンスター級だった!

2023-11-27 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
四日間の出張中、お店屋さんでの食事がなかったの

で、本日は在宅勤務ではありますが、高島平駅西口

『麺一亭珍麻』
に遠征しておいしい中華を頂きます。

(11月16日(木))

【Photo by FUJIFILM X100F】



フロアはまん丸お姉さまが相手をしてくれます。さ

てと、



チューハイ@300円でおつかれちゃ~ん!



無料お通しは、キャベツの浅漬け(山椒の実入り)

がシャキうまっ!



棒棒鶏@380円ですが、普通は辛ゴマだれのイメー

ジですが、これは冷やしたゆで鶏に辛ゴマペースト

を塗って食べる感じ
ですね!メチャクチャおいしい

です!



冷やっこ@200円は醤油をかけて普通にうまっ!



冷やしトマト@300円は、軽く塩を振ってあります

が、マヨネーズを付けてうまっ!


締めの食事ですが、来る途中ではつけ麺(単品)を

食べるつもりでしたが、店内の他のお客さんのコー

ルで

「麻婆チャーハン一丁!」

と聞こえた
らなんだかおいしそうになって、

「すみません、麻婆チャーハン@800円をお願いし

ます!」

「は~い!」

ちょっと辛目にしてもらえますか?」

「は~い!」

注文した後、う~ん、なんだろう・・何かを忘れて

いる気がする・・



湯気モウモウの凄まじいビジュアルで到着です。右

手に持ったスプーンがしばらく空中でフリーズして

おります。あっちゃ~、当店のチャーハン系は尋常

じゃない盛り量だったのを忘れていた~!




深く掘り起こしてやっとチャーハン部分が現れまし

た!
当店では、チャーハン本体が1.6人前あります

し、そこにフルサイズの麻婆豆腐が辛めの味付け

のっているもんだから、まさにモンスター級!一生

懸命頑張って“ゲフッ”完食いたしましたが、腹一杯

でレジに行くのもやっとな状態でした!PayPayで

支払いして、ごちそうさまです、また今度!おなか

をさすりながら都営三田線へ・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント