goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

【ガイド】北ア/涸沢②

2011-10-09 21:17:26 | ガイドのこと

10/5~7日、旅行会社の仕事で北アルプス/涸沢(からさわ)のガイドを行いました。二回目。

初日が雨、最終日は思わぬ冠雪に見舞われる一方、要所で気持ちの良い晴天に。目まぐるしく変わる秋の空は、嬉しい演出も見せてくれました。参加者の皆さんにとっては、かえって新鮮な経験となったようです。

■5日(水)/曇りのち雨
上高地-徳沢・徳澤園<泊>

P1080839
14:15 明神(1520m、長野県松本市安曇)。雨。

■6日(木)/晴れのち曇り
徳沢・徳澤園-涸沢・涸沢ヒュッテ<泊>
P1080840
9:15 横尾(1620m)。晴れ。

P1080841
屏風岩が高い。

P1080847
涸沢(2309m)着。
P1080849
紅葉は六分程度?

■7日(金)/雪のち晴れ
涸沢ヒュッテ-徳沢-上高地

朝起きると…
P1080872
涸沢は、うっすら雪化粧していました。右下は雪渓。
気温1℃。

ガスがかかり、あきらめかけていたのですが…
P1080863

P1080874
5:57 穂高の峰が朝陽に染まるモルゲンロートを拝むことができました。歓声の渦、渦…。

P1080878
下山は慎重に。この冠雪、標高2200m以上で確認することができました。

紅葉シーズンが終わると、北アルプスは、長く冷たい冬を迎えます。























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ガイド】北ア/涸沢① | トップ | 三頭山に秋色 じわり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿