7日、日和田山(ひわだやま、埼玉県日高市)の岩場へ。
山岳スポーツ指導協会の先輩・佐藤博ガイドの「クライミング講習」に同行。

指導される佐藤ガイド(左から二人目)。
国内はもとより、グランドジョラス北壁をはじめヨーロッパ・アルプスの6級ルートを数多く登攀されてきたクライマー。見学といいますかお手伝いといいますか…私は、岩場におけるガイディングのノウハウを学ぶために、急きょ参加させていただきました。


熱心に取り組まれる皆さん。クライミングは初めての方も。
「本講習の目的は、クライミングを上手くなるためだけではない。奥多摩や丹沢など身近な山域でも遭難は多発している。危険個所や厳しい状況に遭遇した時に、こうした岩場技術はスムーズで的確な体重移動を可能にし、一般登山における安全性も格段に高めてくれる」と佐藤ガイド。
私たち登山ガイドに求められる最大の使命が「クライアント(顧客)の安全」であることを考えると、ただガイディングをするだけではなく、こうした地道な講習で個々のレベルアップを図ってもらう大切さを改めて実感しました。
豊富な経験と幅広い視野で、初心者にも丁寧でわかりやすい解説と技術指導。大変勉強になりました。ありがとうございました。
本日、前代未聞の出来事に遭遇!

冬枯れの森に紅い彩り?…近づいてみると…

何とヤマツツジ(山躑躅/ツツジ科)が満開!
ロウバイやウメ、スミレが早咲きすることはちょくちょくありますが、ヤマツツジは例年4~5月に開花する種類。しかも、咲いた後に寒さで滲みた花が痛々しい…今シーズンの暖冬の影響が、ますます気にかかる今日この頃です。
山岳スポーツ指導協会の先輩・佐藤博ガイドの「クライミング講習」に同行。

指導される佐藤ガイド(左から二人目)。
国内はもとより、グランドジョラス北壁をはじめヨーロッパ・アルプスの6級ルートを数多く登攀されてきたクライマー。見学といいますかお手伝いといいますか…私は、岩場におけるガイディングのノウハウを学ぶために、急きょ参加させていただきました。


熱心に取り組まれる皆さん。クライミングは初めての方も。
「本講習の目的は、クライミングを上手くなるためだけではない。奥多摩や丹沢など身近な山域でも遭難は多発している。危険個所や厳しい状況に遭遇した時に、こうした岩場技術はスムーズで的確な体重移動を可能にし、一般登山における安全性も格段に高めてくれる」と佐藤ガイド。
私たち登山ガイドに求められる最大の使命が「クライアント(顧客)の安全」であることを考えると、ただガイディングをするだけではなく、こうした地道な講習で個々のレベルアップを図ってもらう大切さを改めて実感しました。
豊富な経験と幅広い視野で、初心者にも丁寧でわかりやすい解説と技術指導。大変勉強になりました。ありがとうございました。
本日、前代未聞の出来事に遭遇!

冬枯れの森に紅い彩り?…近づいてみると…

何とヤマツツジ(山躑躅/ツツジ科)が満開!
ロウバイやウメ、スミレが早咲きすることはちょくちょくありますが、ヤマツツジは例年4~5月に開花する種類。しかも、咲いた後に寒さで滲みた花が痛々しい…今シーズンの暖冬の影響が、ますます気にかかる今日この頃です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます