27日、高尾/日影沢(ひかげさわ)のガイドを行いました。
多摩らいふ倶楽部の「裏高尾・日影沢に初秋の花と涼をもとめて」。
東京は気温が30℃まで上がり、蒸し暑い一日でしたが…



日影沢は25℃!
この場所を選んで良かった~(笑)

ツリフネソウ(釣船草)

キツリフネ(黄釣船)

レモンエゴマ(檸檬荏胡麻)
シソ科の植物。花や葉をもむと爽やかなレモンの香りがして、何とも涼やか。でも、人もシカも食べないらしい。

クサギ(臭木)の実は、青く色づき始め。
日影沢の入口では、キャラメルのような、砂糖醤油のような甘い香りが…

カツラ(桂)の黄葉から漂っていました。

見上げると、早くも落葉して冬支度?
東京でも、季節の移り変わりを感じることができるようになりました。
お疲れさまでした!
多摩らいふ倶楽部の「裏高尾・日影沢に初秋の花と涼をもとめて」。
東京は気温が30℃まで上がり、蒸し暑い一日でしたが…



日影沢は25℃!
この場所を選んで良かった~(笑)

ツリフネソウ(釣船草)

キツリフネ(黄釣船)

レモンエゴマ(檸檬荏胡麻)
シソ科の植物。花や葉をもむと爽やかなレモンの香りがして、何とも涼やか。でも、人もシカも食べないらしい。

クサギ(臭木)の実は、青く色づき始め。
日影沢の入口では、キャラメルのような、砂糖醤油のような甘い香りが…

カツラ(桂)の黄葉から漂っていました。

見上げると、早くも落葉して冬支度?
東京でも、季節の移り変わりを感じることができるようになりました。
お疲れさまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます