ここから一歩(今のわたし)一緒に話しましょ!

今までの自分を振り返って、また一歩踏み出す力をつける自分日記(希望、夢を持つブログです)

まあ、どうでも良いかという気持

2011-02-26 | 考える

色んな考えがあり、その国その国で考える事も違う、今回 「まあ、どうでも良いか!」 という気持に正直なった。


 

考えの違いは有って当然、特に戦争の捉え方、国によって違う。 でも、同じ傷を負った人(被害者)という考えで思えば、分かってくる事がある。 今回、今年はそんな気持が沸々と湧いてきた。

昨日、63年前の原爆投下、平和宣言を広島市長が読み上げ、恒久平和を願っていた。  インドでもそして、ドイツでも。

このように原爆は酷い事と世界へ発信出来る日本、63年経っても「あんな事は無かったんだ!」と黙認を余儀なくされ否定され、傷を深める被害者も居る中。

反対の立場の人達を見たとき、去年の気持が湧かなくなった。 どうしてと言うと未だに戦争を否認し、真実を話さない人達が反戦と言っても、歯が浮く感じがするように成ってきた。

戦争はきちんと受けとめて、被害だけを言うのではなく、加害の部分も受けとめて前に進まないと、本当の「平和宣言」は出来ない気がするようになった。 こんな気持に成ったのは今年が初めてかも知れない。

 

それまでは広島・長崎の原爆投下黙祷、そして平和宣言と厳粛に思っていた。 でも、被害者に対してはどのような宣告をしてきたのだろう? 認めない、そして反対に馬鹿にして、何もなかったのだと言い続ける人達が居る。

自分たちの主張を認めるように、他の国の被害者に対しても戦争被害を黙祷できるような、そのような教育が戦争反対するだけではなく、真の戦争教育が必要だと思った、複雑な日だ。


なので、他のブログ(戦争美化派)を見たりすると、分かっていないな~とやはり私は思う。


「まあ~、どうでも良いかなという気持が、そう思わないと居られない気がした」


最後まで分からないのかも知れない、立場、その人達の立場に成って考えてみないと、理解できないことかも知れない。



赤塚不二男さんじゃないけれど  「これで良いのだ!」 と納得した方が楽かも知れないな~と思う。 私は「お粗末君ではなく、おそまつ君を愛読した世代」 あの頃、楽しみでよく読んだ。 先日、訃報のニュースが流れていた。

謹んで御冥福をお祈り申し上げます。



北京オリンピック開会式、戦後63年被害に遭った人が癒されるには、その現実は確かに有りましたと認めて、友好は始まるのかもしれないと複雑な気分に成った。


他人の傷に向き合うのは、難しい事だなとしみじみ感じた・・立場とか??


一面でしか見ていない人の発言は悲しいものがある、正直な気持!!


まあ、どうでも良いか! 世界観は??と思うけれど・・ まあ、花でも咲かせておこう            


一面ではなく多面的に考える事が出来たら、と思う。

 

                                  数年前に思った事      2008・8・3の記録


党員資格停止

2011-02-14 | Weblog

民主役員会、小沢氏「党員資格停止」提案を決定(読売新聞) - goo ニュース

 

私はこの処分は必要ないと思う。

 

党を割るのは良くないし折角政権交代出来て、党を分裂させるのでは、やはり残念な話し。 

 

検察審査会も不明確な感じだし、無実の場合を考えると民に益が無い話し。          どう考えても  おかしい。

 


雪  

2011-02-14 | ひとりごと

お昼過ぎから雪が降り出した。

 

外は真っ白です、ホワイト・バレンタインです。           チョッコレート

 

                                                 寒い     真っ白な家 道路 住宅ビル     電線も樹木も

                                             雪で覆われています       積もるでしょうか?

 

車・歩くには不便な雪です。

                                                                                     

それでも外は綺麗な           ゆき        雪        ゆき        が降り積もります。              

                                             

 

 

      子どもの声      「雪だ~  ゆきだ~~」 と      言っています。                       

 

                                                

                                                      2011.2・14     ホワイト    スノー    


坂道

2011-02-14 | ひとりごと

今結構、はまっているのが 「坂道」 自転車走行です。

 

これがとても楽しい、一気にといっても、ブレーキをかけながらの楽しく坂道を下る。 しゅう~~~っと、風をきりながら走る、気分は (myジェットコースター)の感覚。 

この時の注意は 「油断しない!」 適度のスピードを感じながら、適当なところでブレーキ、自分の運動神経のことも考えながら走ります。

* くれぐれも事故のない様に走行してください・・と注意書きをする。 

 

上りはダイエット感覚を味わいながら、坂を上る、これも楽しい。

 

                    私の新天地での楽しみ方    川を眺めて走る

 

私の幼い頃の景色がここにはある・・・なんて思ったりする・・・・・・・・・場所です。                                          

                             

                            リバー              

 

 

数日前から気温も上昇しだしました、経済の上昇も期待したいので暗い話題でもなく 「真の政府」つくりの大改革を期待しています。

        

            早く春よ       来~い                   ぱらぱら

 

 

2・6の名古屋市長・愛知県知事選 「トリプル選挙」 の結果報告で

    名古屋市長に 河村たかし氏   愛知県知事に 大村秀章氏   当選と:なりました。

明るく熱意のある温かな政治への期待が、市民・県民の選挙結果に成ったと感じた。  庶民の為の政治を掲げての当選でした。 

明るい県民・市民の為の政治期待してます。   経済回復には、民意の気持ちを明るくする^^ ^^政治なのかなと楽観的に思った。  (気持ちの盛り上げ)  地方からの元気政治発信をしていきたいという話しでした。  明るい庶民革命。

 

暗くなっている場合じゃない、世界も日本も  経済アップ突入・・・と勝手なことを言いながら   私も ^笑^ う 。

 

世界でも民主化の波が動き出し・・良い兆候になる事を期待しながら、明るい方向を見るようにしています。

 

世界の動き   米・露 核軍縮start1も始まりだした。  多くの事が良い方向に向かいますようにと・・祈りつつ。

 

                            (日本・世界の第一歩  ニュース)      

     

 

* この頃、パソコンの動きが鈍い、抑圧は良いものを生まないと自分に言いながらの   春待ちです・・?    

今日はとても風が強いです。  

 

経済低迷は民意の士気を下げることからも起きると思うので、市民が参加できる政治に期待していようと思います。 

「名古屋・愛知から市民革命」 だそうです。 

さて、どんな街になるのか大きな期待を持って歩き出だしました。   

 

        (既存政治から の脱却)   一歩踏み出しました    市民の 目(管理)も慎重に見守り協力するという感じでしょうか?                

私は温かな政治を期待したいです。                                                                                

                                                                                       

                                                                                住宅       

自転車でダイエットかねての川眺め サイクリング・ツーリング とまではいかない  ショートなサイクリング    川       まち                                              

 

 

2・12  エジプト市民革命  ムバラク大統領辞任     ニュースで多くの国民の達成感、喜びが渦巻いていた。 

      新政権は選挙で公正に選ばれるといわれている、軍は民意を尊重すると表明している。           歓喜に湧くエジプト

      イエメン、バーレーンでも。 

                                           (世界の動き)

 

今日 2・14はホワイト・バレンタインの日となり、とても寒く冷えてきました。         

         クッキー ではなく  チョッコレート  

                    な形も     な形も   こんな  あります      (バラエティ・チョコ)

 

 


私は

2011-02-14 | 考える
私は本当を言うと、民主党政権が割れることが信じられなかった。



同じ思いでここまで 「政権交代」 という夢を叶える為に、挙党一致で頑張ってきたのだろうと思うから、今あるこの長い月日の分裂騒動は信じられない。
今でも本当に、本心から言ってるのだろうか? ちょっと不思議で仕方がない。 
仲間が仲間を裏切る行為というか、自民党も民主党も分断されると脆いなと思う。 


やはり、誰のコントロールも受けない・・・受けるとしたら、しっかりした国民の審判を受ける(選挙)という公正な政治システムは必要不可欠なものだと感じた。


今回の「小沢氏に対する処遇」も当初から間違っていたと思う、仲間は守らないと。 どう考えても得策ではなかったと思う。

今の民主党(現政権)は少し前の自民党、経団連・官僚+マスコミに守られた政策集団になっている。

これを正さないと「選挙の意味がない」話となる・・・国民無視の選挙・政治となるという説明は分かり易い、理解大です。


「国民不在」 と数年言われ続けてきた言葉、これを打破しないと良い政策・良い外交は無いのかなという感想を持った。


保身だけの政治では、民は幸せに成らないし、仲間を斬る行為も失策になり兼ねない事だと思う。
            


何よりも 「嘘」は人のやる気削ぐ。
                             と私は思う。

ケーキ

2011-02-14 | 趣味

ケーキの話し・・・です。

 

とても残酷な女たちの哀れな残骸となった、箱の中のケーキを見て・・・数分前(30分)まではあんなに煌いていた、宝石のような輝きを放っているケーキだったのに。  

                                                         

あっという間                                              輝きを放つ  ケーキ                   

「可愛い~~、きれい、美味しそう」 「なんて素敵なの、ファッションのようなケーキたち」 「きれい・・綺麗・・・・食べるのが勿体無い!」 と言っていたのは、数分だった。

 

「わたし、これが食べたかったのよ~」 「ああ~もう無くなった、00ちゃん食べ過ぎ」 「ああ~~、もう無くなった」

 

あんなに綺麗に着飾った、デコレーションされたショート・プチケーキ、見た目も創った人のセンスも味わいながら・・・・と思っていたのに。

 

貴方達にかかったら一気で無くなる、無残にも陰形もない。 皆で食べるケーキ、これもあれも食べたいという事で

 

あっという間の   形の無さ。     今度は、優雅にお一人様ケーキでゆっくり食べようね。

 

口の中も色んなケーキの味で、それに貴女たちの勢いで、味も吹っ飛びました。

 

ケーキ屋さんの店内で、あんなに輝いていたのに、一瞬の出来事でした。   綺麗に創ってくれた皆さん。  

                                   (束の間のおしゃれ   )でした。                         私のバスデーでの一幕                       


一連の流れ

2011-02-09 | 考える
大きな問題として出だした、外交問題。



この問題は重要な問題で、やはり国のトップの顔そして自分の意見をしっかり持って話しの出来る体制つくりがとても大事だと、つくづく思うように成った。


この本を読んでいると、大きな問題点が沢山ある事に驚きと、政治家の皆さんの位置の不安定化を感じさせられた。 これでは民意を主張できる体制ではないので、やはりこの本の著者が言われているように、多くの国では当然な事で政治家が官僚を管理できる体制にする。 選挙に意味を持たせる為ににも、このバランスを変える。 この事がもっとも大事だという主張は、多くの問題が出る中、早急に議論が必要な事だと感じた。

多くの説明責任のない失態を隠す手段に、多くの問題が出る現状を観ていると、特に必要な事なのだと感じさせられる。


国民の為にも、これからの国際外交の為にも、政治家に統治させるという事は普通の話で別段おかしな話ではない。 多くの政治家の願望だと思う。 例にとって問題を書いてみると分かり易いので抜粋してみました。


今の現状は政治家に権威を持たせてはもらえず、官庁のお役所仕事、官僚による政策を政治家のパフォマンスを議会で演じているだけの話し。 これでは前から言われている、官僚の作成した資料を読むだけという、空虚な国会運営となるのはわかり過ぎる話だと思った。 それでは何の為の国会、何の為の政治家選びという疑問が噴出するとなっている。 確かに官僚は優秀だ、でも国の責任外交となるとトップの発言が大きな責任になる。 その発言をしっかり聞いてトップの良し悪しも分かるし、民も期待する。 この事が欠けているという事は、大きな問題で民としては悲しく不幸な話しだという事にもなる。


ここでも言われている、選挙で選ばれた民意を代表する政治家に国を統治させるさせて欲しいという主張は当然なもので、大事な民主主義の為にも最もな当たり前な話しだと思った。

多くの提議が理解できるものでした。

官僚と政治家のバランスを変える。      



政治家(説明責任あり)  官僚(説明責任なし)                      

素敵な話し

2011-02-07 | 趣味

キリスト生誕地を世界遺産に=パレスチナが初の申請(時事通信) - goo ニュース

 

これは素敵な話しだと個人的に思った。 前にパレスチナだったと思ったのですが、初の「回転すし屋」をオープンするというニュースもあった気がします。

 

平和になりつつあるのかなと思う良いニュースだと、やはり個人的に思った。

 

 

世界遺産といえば、数ヶ月前に「高野山」に行って来た。 一日バスツアー、朝早く駅でバスに乗り込み、結構長い道のりを景色を見ながら楽しむ。

友人と私の三人珍道中、バスの中は元気な笑い声・お喋りが響き、色んな説明名所の話し等をするバスガイドさんの声を遮っていた。

バスガイドさんはベテランの感じの人、友人曰く 「私達にはこういうベテランの人が良いのよ」「そうなんだ、どうして?」「説明(ガイド)が上手いから」  叔母ちゃん向き・・という事?か。

 

「男の人が多い時は反対に新人さん(若い娘)が良いのよ、男の人は若い娘が好きだから(笑)」 「なるほどね!」 と言いながらバス日帰り旅行を楽しんだ。 県境を何箇所か越して、昔で言うと 「関所」?そんな感じを勝手に想像しながら、バスの中から外を眺める。 山を越え谷を超え段々賑やかさが無くなり、穏やかな田園風景、町並みを進む  バス。 何所まで行くのだろう? 行く先知らない私は、友人任せ・バス任せ。

 

ガイドさんの話は続く、「ここからは三重です・・・・ここからは000です・・・・・ここからは兵庫です。」 さ~て何処に着くのか?  山の上・・ここは 「高野山です。」  今は便利になりバスでこんな上まで来れるのですが、その昔は歩き、何日もかけてやっと辿り着いたのだそうです。

弘法大使も祀られてあり、お江姫の墓も在ります (ここで一番大きいお墓と言われた、女性の中で一番立派なお墓という説明があった)  

 

県境、これで二箇所目新高速道路が出来、県と県を繋いでくれたお陰でとても便利になったという話しもあった。 この高速道路が無かった時はとても一日日帰りバスツアーは無理だったそうだ。 確かに便利になっている、少しハードとはいえここまでの距離はなかなか来られない。

と言っているうちに到着した。 ランチは車中にて美味しく頂き。  友人との楽しい遠足気分も満喫しながらのバス旅行。      でした。 

 

                    歴史上の登場人物の墓碑・墓がありました。

 

    世界遺産       山の上       名だたる方の墓碑がいっぱいでした。


まとめ

2011-02-05 | 考える
この本を読んで思った事、理解した事を書いてみます。



「日本という国をあなたのものにするために」 カレル・ヴァン・ウォルフレン  藤井清美 訳


前にも 「政治主導・国民主導」の時に読んでいた本です。 気になった部分を引用・抜粋して書いてみます。


今何よりも最優先で解決しなければならないものが、「政治改革」。 (他の政治問題や社会問題はその後の問題で、この基礎の部分が大事だという話しなのです)  絶対に欠かせない最初の改革。

それは、「真の政府を実現すること」。  「政治とカネ」でも「小沢斬り」でもないという説明に成るかなと思います。


いま日本政府とよばれているものは、半独立状態で激しい縄張り争いをしている各省庁官僚の集合体にすぎない。 理論上の権力でしかなく、ほどんど主導権を取れない首相も政府の一部である。  
本会議はもちろん、委員会でも、空疎な言葉のやりとりしかしない国会も、政府の一部である。つまり、日本政府とよばれているものは、一つの主体ではなく、世界に対して建設的に対処する力もなければ、国内の問題にも前例がないかぎりうまく対処が出来ない、まとまりのないゆるやかな集合体なのです。 

日本の政治の基本的な権力バランスを変える事、選挙で選ばれた政治家と職業官僚との権力バラスを変えること。

新首相が自分の改革のビジョンを有効な政策に変えていくために不可欠のメカニズムが存在していない。個々の自民党議員や派閥内のグループが、いろんな省庁の有力官僚グループと、さまざまな形で手を組んでおり、彼らは概して、国民全体の利益を犠牲にして、利益集団のための特別な取り決めを維持しようとする。 国益を損なうこうした非公式な関係が緊密なのは、自民党が長年、政権を握り続けてきた結果、官僚と自民党議員が相互に依存するようになっているいるためだ。 日本の政治のとんでもない腐敗は、多額の金がやりとりされることよりも、むしろ中立であるとされる政府官僚が、大臣の支持に従うのではなく、自民党の族議員と直接、交渉することにある。 

真の改革が根づくためには、この点が変わることが確かに必要だ。
改革を目指す政党の連立政権が出来た場合は、真の政府をつくろうとするこれらの政党の試みを邪魔する職業官僚の妨害に焦点をあてるべきだ。


最優先に行う事は、多くの問題 (政治とカネ)よりもこの古い政治体質を改めることだと言われている。 

しっかり分析されていて、とても分かり易い本だと私は思いました。
納得できることが沢山書かれている。 多くの議論がなされる時だと感じた。



多くの虚偽・詭弁で個(才能)が埋没してしまうのは悲しい話しだと思う。 

この底辺まで行き渡らない、それでもって民を縛り付けるこの仕組みは見直す時期に来たのだと実感できる内容になっている。


*本気で権力バランスを変えないと前に進めない。  今のままでは統治の貧困という事にもなる話しとも書かれている。
経済回復の意味でも、しっかり政策を話し合える機構は必要なのだろうと思う。
国民の為にも、このままで良いという 「ぬるま湯に浸かっている政治家は選ばないほうが良いのかもしれない」 という事だと思った。 
                          たまたま読んだ本から・・感じたこと。
          

何度も重複しますが、それだけこの本の内容を引用する価値があると思うので、度々この本が登場します。  


政治家に対しての国内の評価も国外の評価も、正当なものになる為にも、多くの国同様な政治バランスは必要な事だと感じた。       
                                    


                           感想 重要問題       


今一番大事なことは、国民の為の政治をする政治家に国内外での発言、そしてリーダーとしての責任を持って発信を出来る構造作りの議論を始める事と成っている。

                           
                      
               20011・2・5      まとめ          

気温上昇

2011-02-04 | 日記

やっと暖かくなって来た。

 

昨日は年末からの寒さも和らぎ穏やかな日中だった、今日も何とか暖かです。

楽しいはずの・・・春~は何時来るのか? 政治がそしてテレビの中が・・。

 

これでは冷戦時代のようで、経済も暖かな様子は見られない。 民意の気持ちを持ち上げないといけない時、権力にしがみ付いて動かない政治家。 国内も国外も・・・民意は無視の政治では政治の意味がない。

 

テレビは誰が操っているのか、何の責任も感じないまま緩やかな、何で今この報道というものを流している。 みえみえの報道、それを皆でホローしている感がしっかり観える。 ストレス溜めるだけつまらない、だからテレビがつまらない。

 

この様子を観ていると何処に向かいたいのかが分かる気がする。  世界が二分・・と言っても良い話も多く、そちらの話題に注視しようと個人的に思っています。

私の中では暗い話で盛り下がるのは嫌なので。

 

国内も国外のエジプトも・・・民意が尊重される政治体制になると良いな~と真剣に願っています。 

 

「中小企業は辛いわ~」 と言う、友人の言葉が身にしみた。  なので気持ちの盛り上げは必要な時なのだという感想を持った。  

 

    アップ あっぷ 気持ちのUP!! と言ってみた。