goo blog サービス終了のお知らせ 

マサさんの気まぐれ日記

日常の出来事を気まぐれで更新中。

ミニチュア風の写真

2009年07月30日 | 気まぐれ日記
少し前に、フォトグラファーの本城直季さんの写真集が話題になりましたよね。
実在の風景などをミニチュアのように撮影した写真。
彼の撮る写真は、本当に模型じゃないのかと勘違いするほど
見てて本当に楽しい
なんだか現実の世界を小さく可愛く写し出している。そんな感じ

これは競馬場。
写真集の表紙になってます。人も馬も芝生でさえも模型に見える


この町並みなんて、まさに模型だよね・・・

えっ、実際の風景なの!!って間違いなく驚くよね
人も車も、なんだか可愛く見えてきて、この世界観がなんとも好きです




そして、こちらはドトールの売店
ちょっと本城さんを真似てやってみました
いやぁ、こうして並べてみると俺のクオリティ低っ
まぁ、遊びで楽しんでやってるので良しとします

やっぱり、風景とかの方がミニチュア風に見えやすいのかなぁ。
色々やってみようっと!
また出来たらここでアップしますね~

夏の高校野球

2009年07月30日 | 気まぐれ日記
なんと夏の高校野球、西東京大会は母校が決勝に進んでおりました

相手は兄弟校の日大二。

決勝で日大対決ですしかも今日。
決勝で両校が戦うのは27年振りらしい

俺の高校時代は、毎回優勝候補に上がりながらも甲子園には行けず・・・
俺はサッカー部でしたが、母校の活躍を期待

頑張れ日大三

右脳左脳チェッカー

2009年07月26日 | 気まぐれ日記
mi○iで右脳左脳チェッカーというのがあったのでやってみました!
で、結果はコレ↓
http://m.mixi.jp/pr_gmode_checker.pl?mode=view&


********************

アナタは右脳全開70%“義理人情に厚い純情主人公”タイプ

恩には恩で、義理には義理で返す、今どき珍しい義理人情に厚いアナタ。
「自分のケツは自分で、人のケツも自分で拭く」
そんな男気あふれる面倒見の良さに、周りはメロメロ。
ところが自己表現が下手でみんなに気を持たせすぎ、勘違いのハーレム状態に。
下手したら刺される可能性もあるので、言うべきことはしっかりと!

********************

だって
どうなんでしょう・・・

故障…

2009年07月21日 | 気まぐれ日記
家のモデムが故障…
電源すら入らない
という事でネットにつながらない…

という事で携帯から更新。。

結構、不便です。。

blogの更新も、新しいモデム待ちって事で。
しばしお待ちを

携帯での更新はかなり疲れるので・・・

賞味期限・・・

2009年07月09日 | 気まぐれ日記
たった今、会社の冷蔵庫にあったビタミンジュースをもらった。
有名なレモンの炭酸のやつ

飲んでから、ふと賞味期限大丈夫だよなって思って見たら・・・


賞味期限の表示は、『080111』


えっ、まさか08年1月11日じゃないよね!?!?

不安になりHPで調べてみた・・・

11年8月1日であってくれ・・・


しかし・・・やはり08年1月11日
もう1年半前に賞味期限切れているじゃん
確かに味が少し・・・

大丈夫か・・・俺
今日はこれから久しぶりのN店への入店
果たして、お腹を壊さずにカウンターに立っていられるだろうか・・・

桃!

2009年07月05日 | 気まぐれ日記


毎年この時期になると、山梨に住む親戚のおばちゃんから桃が届きます
我が家では、この贈り物が夏のお楽しみとなっています

ちょうどFuyuの実家に行く日に届いたので、日頃から超お世話になっているFuyuママ&パパ、そしてFuyu姉の家におすそ分けしました

桃、超美味しいよね~!
俺の大好物です

久しぶりだらけの週末

2009年06月22日 | 気まぐれ日記

先週末はなんだか『久しぶり』が続きました


☆6/19(金)久しぶりのお酒

この日は、DOUTORのF店のM店長とY社員の送別会

M店長は、実は今いるドトの社員では一番長くやってくれていたのですが残念ながら退職して実家の方に帰るとの事
そしてY社員は社員としてはM店長よりは短いけど、アルバイトとして飲食事業立ち上げ当初からのスタッフだから、なんだか辞めてしまうのは寂しい・・・
Yの退職で、飲食事業立ち上げ当初からのスタッフはもう俺を含めて2名のみになってしまいました。。。
M店長、そしてY、これから二人がどんな道に進むのかわかりませんが、悔いのない人生を!ここで出会った仲間、ここでの経験を大切にしていって欲しい。
これから出会う人たちと過ごす時間も大切にして欲しい!
そしてもっともっと温かい心を持って欲しい!!頑張って!!

俺は、久しぶりのお酒と楽しい雰囲気にやられ、だいぶ酔ってしまいました


☆6/20(土)久しぶりの再会

この日は、DOUTORのA店卒業生の会長&ズッカが我が家へ来てくれました


二人ともA店で中心的なPAで、長く働いてくれた仲間です
社会人となり、みんなが成長していく姿を見せてくれる事が、なんだか嬉しいです
ズッカは双子とは初対面
最近、若干の人見知りがあるA&Sでしたが、この日はニコニコ
ベビーシッター2名確保です
大したおもてなしも出来ませんでしたが、またいつでも遊びに来てくださいね


☆6/21(日)久しぶりのフットサル

ようやく待ちに待ったフットサルの許可がおり、オーバー30の試合に行ってきました

ボールを蹴るのは4ヶ月ぶりくらい
朝から大雨だったので心配でしたが、始まるお昼頃には上がってくれて試合ができました。
復帰初戦は絶対に勝ちたい!しかし、体が思うように動きません・・・
なんせ、ツインズ誕生からだいぶ太ってしまい、お腹もぽっこり
ミスると「そのお腹のせいでしょ~」なんていわれる始末あはは
そんなこんなでも、前半は2得点 2-0で折り返したのですが、後半逆転を許し2-3で敗戦・・・。復帰初戦を飾れず
そして2戦目は、5-1で勝利でしたが、自分は後半に足を攣ってしまい交代・・・
オーバー30の試合で10分ランニングの4本目で攣る。。。ああ情けない
こんな感じでは、Casa復帰は厳しいと思う


☆6/21(日)久しぶりのAki君

北海道の義弟Akiが我が家へ宿泊
翌日の便で北海道に帰るとの事。
前回はに乗り遅れてしまったけど、今回は乗り遅れずに帰れたようですね


そして今日は、久しぶりの筋肉痛
っつうかあれだけで筋肉痛とかありえないよね。。
相当体がなまっているって事だなぁ。。。ちょっとやらねば
このたるんだ体を引き締めよう!!!

と、こんな感じの久しぶり続きの週末でした


狙われている

2009年06月17日 | 気まぐれ日記

毎朝、私は同じ時間の電車でだいたい同じ車両の乗って通勤しています
そうすると、車内がだいたい同じような顔ぶれになりますよね!?



昨日も、いつもと同じ時間の同じ車両に座っていると、途中駅から乗ってくる外人さんが俺の斜め前に立ちました。

この外人さん、なんか最近良く見ます。

そして、俺が立ち上がると、俺の座っていた場所に座りました

これは良くあるパターンですよね!

でもこの外人さん、実はちょっと前から必ずと言って良いほど俺の斜め前に立つんです
まぁたまたまだろうなぁなんて思っていたんだけど、もしかしたら俺が降りる駅を覚えてて、必ず席が空くのをわかってて俺の斜め前に来てるのか~なんて思ったりもして・・・
ヤツは俺の席を狙っているのか


何だか考えてたら気になってしまい・・・。


って事で、それを確かめるべく今日は同じ車両だけど、いつもと違う場所に座ってみた
それでも、俺の斜め前に立てば間違いなく黒だな


そして、その外人さんが乗ってくる駅に着いた
今日もいるかなぁ~。いて欲しいなぁ~。
ちょっとドキドキ
すると、いつものドアからその外人さんが乗ってきた!

(さぁ、今日は俺はいつもの場所には座ってないぞ~!いひひ

すると、探す様子もなく、そのままそっちの方で普通に立っていた。。。

えっ、やっぱりたまたまだったんだぁ。
俺の考えすぎかぁ・・・

って事でなんかちょっとガッカリしつつ、降車駅まで一眠り


がっ


しかしっ


降車駅近くで目を覚ますと・・・
いたぁ~ 俺の斜め前に移動してきてた~

ここで確信に変わった

間違いない この外人さんは俺の席を狙っている

そして俺が降車すると、やはりそこに座っていました。

明日は違う車両に乗ってみよう
それでも斜め前に立っていたら、ちょっと怖いかも


今日、届きました!

2009年04月07日 | 気まぐれ日記



定額給付金の案内が届きました~

A&Sもギリギリ間に合って、家族4人64,000円

でも、A&S分はそれぞれの将来の為にA&S貯金へ。

我が家では、『使ってなんぼでしょ~』という政府が意図する方向にはいかなそうです


18歳以下65歳以上は2万円。
子供に親が渡さないって家庭も結構あるみたいだけど、中高生ぐらいだったらパァ~っと2万円ぐらい使っちゃいそうだよね。
企業や経済は少し回復するのかね!?
大きな経済効果はあるのかな!?
ま、堅実に貯金する人も多いだろうけど

ニュースにもなってたけど、どこかの市で税金滞納者が支給されてすぐ預金差押さえられて苦情を言ってましたね。
『楽しみにしていたのに』とか『差押えは本来の趣旨から外れている』と主張したり・・・
払うものを払わずに貰うものは貰う。。。
義務は果たさず、権利は主張かぁ。。。
どうなんだろうね~って思ってしまうのは俺だけかな。。。

ま、そもそもが真面目に納税した人たちの税金を、全国民に給付してしまう事自体に矛盾があるような気が・・・

難しいですね


2009年始動!

2009年01月05日 | 気まぐれ日記
2009年の仕事も始まり、年末年始でたるんでいた体も心もシャキッとさせないとです
で、最近Blogを若干サボリ気味だったので、
今年はまめに更新していくぞ~みたいな感じでやっていこうかと

では、Blogをサボっていた年末を振り返ってみま~す

年末の週末はフットサルの練習
よく使っている武○浦和の人口芝がリニューアルしてて、だいぶやり易くなってました
で、年末と言う事もあって人数が少なく、
ハーフコートで3vs3とか4vs4とかを楽しみました!っつうか楽しかった!
でも、マジで凍え死ぬかと思うぐらい超~寒い夜だったよ

大晦日は、高田馬場にあるお蕎麦屋さん『もり』で年越しそばを食しました
ネットで調べて、初めて行ったんだけど美味しかったですよ!

お蕎麦って結構当たり外れがあるけど、ここは当たり
そば湯も美味しくて、大満足!
結局、店頭でお土産用のお蕎麦も購入。
そして夜は紅白歌合戦を見ながら家でのんびり年越し。
今年も、毎年恒例の『一陽来復』のお守りを
大晦日の夜中12時ぴったりに奉って新年を迎えました

今年で35歳です。だいぶ歳もとりましたなぁ
そして家族も増えます。父親になります
どんな1年になるか想像つかないけど、頑張らないとね
競技フットサルもいつまで続けられるかね・・・

年明けは、両家の実家に帰っておせち食べまくり~!
元旦は、Fuyu家に家族が集合。
北海道にいるFuyu弟と、ヨルダンに単身赴任中のFuyu父は残念ながらいませんが、
Fuyu姉家族が来て賑やかなお正月

たくさんの料理で超満腹~!!胃の満腹率150%状態
またしても食べ過ぎちゃいました~

そして3日は、masa家へ。
またしても食べ過ぎ警報発令

しかし時すでに遅く、またまた満腹率150%状態
これは太るね・・・ダイエットしなければ!
毎年の光景ですが、父は『箱根駅伝』観戦
選手の事も本当に良く知っていて、その辺の解説者よりきっと詳しいと思うよ
って言うか俺もスポーツ大好きだし、箱根駅伝は本当感動です
東洋大学、初優勝!おめでとう!
なんと言っても往路5区の柏原君は凄かったね~
でも、脅威の20人抜き!ダニエル(日大)はやっぱり凄かった

満腹&箱根駅伝で感動したあとは、散歩がてら初詣
今年のおみくじは『大吉』
良い事ありそうだね~
ま、大吉で今年の運を使っちゃったね~なんてFuyuは言ってましたが・・・

そんなこんなで2009年スタートです
張り切っていきましょう

結婚式

2008年12月22日 | 気まぐれ日記
いやぁ、ブログがなかなか更新できず、
忙しいの?とかブログやめたの?とか色々メールをくれた皆さん、
実際かなり忙しかったですが、そろそろ更新していこうと思います
思い出しながら・・・
先々週末に、高校時代のサッカー部マネTERUとM先輩の結婚式がありました
俺は、二次会の幹事やったり、
二人の生い立ち&思い出スライドビデオを作ったりでかなり忙しい日々。。。
時間もあまり無かったから、正直この週は平均睡眠時間2時間くらい
基本、超寝る人だから、俺かなり頑張ったね

そして、同期のサッカー部員で披露宴での余興も頼まれてて、
簡単な打ち合わせを3日前にやって、
前日にみんなで渋谷に集まり、ガ○トで会議
その後、カラオケボックスに34歳の親父達7人で行って練習!
そんなぶっつけ本番に近い状況で当日でした。。。
ま、いつもの事なんですがね

目黒のCLASKAというHOTELでの結婚式
人前式だったのですが、結婚立会人代表を頼まれ、俺で良いんですかって感じ
屋上で式をやったのですが、天気も良くて
とても気持ちよく、お二人もとても幸せそうでした


披露宴は、とてもアットホームな雰囲気
新婦の会社の人たちが多かったけど、みんなとても温かい人たちでしたね。
余興は3組で、一番目はとても可愛い&微笑ましい歌でした。

お父さん&娘さん&息子さん
こうゆうのを見た後に我々の余興じゃ・・・
すいませんって感じ。

この後会社の人たちの余興があり(準備していた為見れず・・・残念)
我々の余興に。

内容はあえて書きません。。。この写真を見てご自由に想像してください
ちなみに俺は中央の帽子のシンガーです
ま、新郎新婦が苦笑でしたがね

そんなこんなで、次は二次会です。
俺の渾身のスライドビデオは、想像以上にウケが良く好評で一安心
新郎新婦も泣いてくれたみたいだし
その後、ケーキカットやBINGOで盛り上がり、大成功!!
幹事のヨッシー、ポール、そして司会の佐々○、
その他お手伝いしてくれた皆さんありがとうございました

新郎新婦も楽しんで&喜んでくれたんじゃないかと思います。
末永く、お幸せに~