今朝、自分が幼い頃からとても可愛がっていただいていた伯父が天国へと旅立ったという知らせをもらいました。
ずいぶん前から入院していて、余命もあまりない事は聞かされていたので、
先月両親に伯父が他界する前に会いに行きたいという話をしていた矢先の知らせで・・・
行動するのが遅かった事が悔やまれてなりません。
今まで元気で笑っていた人が、もう2度と笑う事も話をする事も動く事もない。。。
本当に寂しいし悲しいし辛い事です。
俺は、運命やその人それぞれの寿命はろうそくのようなものではないかと思います。
人の命をろうそくに例えたなら、ろうそくの大きさが寿命だったり、灯りの色や火の大きさや芯の太さがその人の魅力だったり性格だったりその時の感情だったり。
大きく明るい火を灯し、輝いて、周囲を温かく明るく照らすことも出来れば、
悩んで悩んで火が小さく暗い灯火になってしまっていたり。
事故などで他人によって突然その火を吹き消されてしまう事もあれば、
まだまだたくさん火を灯すことが出来るのに自ら火を消してしまったり、
しっかりと最後まで燃えて自分の人生をまっとうできる事もある。
そして人の命の最後は、ろうそくの明るい灯りがパッと消えるように、人の命も本当にはかなく消えていってしまうものだと・・・
事故で亡くなった友達も、病気に負けてしまった友達も、自ら命を絶った仲間もいます。
生まれてくることすら出来なかった命もたくさん知っています。
Fuyuが新しい命と去っていく命は世の常とはいえ寂しいものだねって。
本当にその通りです。
自分に与えられたこの世での時間は限られています。
こうして毎日元気に過ごしている事、この当たり前の日常がどれだけ幸せな事か、人の死に出あうたびに感じます。
この限られた時間を大切にしていこうと強く思います。
今、この時は今しかないからね。
ろうそくも、たくさん集まればとても明るいし温かいし楽しい気持ちになる。
その一つ一つが大きく輝いていたらなおさらね。
それが家族だったり友達・仲間だったりするのかなぁって思います。
我が家にも昨年、小さな新しい命が二つ誕生しました。
FuyuそしてA&S、その灯火は本当に明るく、俺もパワーをもらっています。
俺も大きく明るく温かい火を灯し、家族や友達、
俺に関わる人を照らし大切にしたいと思います。
週末に伯父にお別れの挨拶に行ってきます。
本当に色々感謝の気持ちでいっぱいです。
2010年 元旦
明けましておめでとうございます。
みなさん、昨年はどんな年になりましたか?
そして今年はどんな年にしたいですか?
今年の干支は『寅』です
そして私も『寅』です
3度目の年男です
みなさんにとって2010年が良い年になりますように
今年もよろしくお願いします
会社の健康診断に行って来ました。
健康診断の胃カメラだけは、何回やっても辛いですな・・・
そしてまたしても直腸検査は、若い女医さん。。。
お医者さんは何とも思ってないだろうけど、かなり恥かしいです
ちなみに一緒に行ったK君はお爺ちゃん先生だったそうで、
俺もその先生が良かった・・・
で、俺が最近一番気にしている体の事と言えば、
お腹周りについたお肉ちゃんの事
今までは毎週フットサルやったりジムに行ったりしていたけど、
今年は双子の誕生と共に生活スタイルやリズムが一変
体を動かす時間が極端に減ったのもあって、筋力・体力の低下は顕著に体に現れてきてまして・・・
そして、検査結果がどうだったかと言うと、
案の定、「あ~太りましたね~。どうしちゃったの??」と。。。
体重はベスト+4kg
ウエストは、前回+4.5cm
体脂肪率もだいぶ増えてました
これじゃ、競技フットサルに戻れないな。
そろそろ少しトレーニングを再開しなければ
先生は、
「階段はゆっくり上り、平地は速めに歩き、時間がある時は遠回りしましょう」だって・・・
(俺は老人かっ)と思わず心の中で突っ込んじゃったよ
少しずつトレーニングも再開したいなぁと思います
HongKongでお仕事をしているM瀬さん&てるの夫妻が
一時帰国していると言う事で、まきおさんがFC山崎フットサルを企画!
しかし、あいにくの雨の為、中止
と言う事で、忘年会だけ開催って感じで、
FC山崎のメンバーと言うよりは大学サッカー部の先輩達と楽しく飲んできました。
まきおさんファミリーも参加だったので、賑やかでしたね
りんりんのキス魔ぶりはパパの遺伝でしょうね~
M瀬さんもてるも全く変わっておらず、
香港から帰国しているからって感じで会いましたが、
日本にいる時も、実は頻繁に会ってた訳じゃないから、
普段とあまり変わらずな感じ(←失礼か。。。
)
だからってつまらなかったとかそういう事ではなく、
色んな話で盛り上がり楽しかったですよ。下ネタ多めでしたが・・・
で、香港のお土産を頂きました
てるが美味しいとブログに書いていたJenny Bakeryのクッキー
食感が、なんと表現したら良いのか、口に入れたらサ~っと崩れる・・・溶ける・・・!?
あまり食べた事のない食感で面白いです~
お土産ありがとうございました
月曜にはまた香港に帰る!?そうです
束の間の寒い日本は楽しめましたか
また帰国の際は連絡くださいね~
ちょっと飲みすぎたか・・・
Evian Roller Babies international version
ミネラルウォーター「エビアン」のYouTube限定で公開された広告です
「最も視聴回数の多いオンライン広告」としてギネス世界記録に認定されたそうです
たくさんのBabyがローラースケートでCoolに踊ってます
いやぁ、かわいいね
結婚式3連ちゃんの第3弾!
2009年11月3日(祝)先勝
大学時代の先輩、西Dさんの結婚式がありました。
西Dさんは、日大時代の一つ上の先輩です
同学部同学科で、サッカー部の先輩でもあります
大学時代からず~っと色々とお付き合いをさせて頂いていて、
今はオーバー30のフットサルを一緒にやったり、
かわいがってもらっていま~すたぶん
教会での式、そしてフラワーシャワーで祝福
なんかとても照れくさそうに、そして少し緊張した感じ
そんな先輩を見ることはあまりないので、ちょい新鮮
もっと新鮮だったのは、席次表を見た時に、
なんと全員俳優さんのテーブルが
そうなんです。西Dさんは業界人なんです。
大抵、席次表の肩書きには新郎友人とか会社同僚とかじゃないですか。
それが『俳優』って、なんか新鮮ですよね!
さすがです。
そして、乾杯・ケーキカット・お色直しなどなど
式は和やかに進み、余興のお時間に。
もちろん、我々は何もないと思っていたのですが・・・
大学時代のH教授が、『日大節』をやるからみんなも手伝ってくれと
その場で日大節の歌詞を渡され・・・
かなり急で、しかも日大節なんて覚えているかなぁ~って感じでしたが、
全員で前に出てやりましたよ~!もちろん新郎も!
実はH教授の『日大節』は、以前にも結婚式で同じ流れ(急な参加)でやった事もあり、
意外と出来ていたような、いないような
ま、H教授が主役だから、我々は「ヨイショ!!」と元気良く合いの手を入れるぐらいでしたが
そして、その後はパフュー○さんのポリリ○ムがあったり、
オダ○リジョーさんや、豊○功補さんのビデオメッセージがあったりと、
さすが業界人!と思わせる披露宴でしたよ
そしてそして!
俺が一番楽しみにしている花嫁の手紙
きのP、ささPの結婚式では残念ながらなかった花嫁の手紙
今回はありましたよ
新郎の涙、そしてそれぞれの母の涙、
そして、親に対する感謝の気持ちやこれからの決意を手紙に込めて、
涙をこらえながらの花嫁さん
感動ですやっぱり良いですよね。
面と向かって、普段はこんな風に感謝の気持ちを親に伝えられないし。
思っているだけでなく、口に出して言葉にして伝えるって大切だよね。
本当に、幸せになってくださいね!!!
やっぱり結婚式って良いな
すごく幸せな気持ちになります。
西Dさん、カッコ良かったっす!!!
末永くお幸せに
おまけ
まきおさんに激写されてました
結婚式3連ちゃんの第2弾!
2009年10月10日(日)大安
俺の友人きのPの結婚式がありました。
大学時代、サッカー部の同期でそれ以来の仲間です
きのPとはここでは話せないような伝説が数多くあります
大学時代は、ほんとうに無茶苦茶でした
そんなきのPも素敵な相手を見つけ、この日は教会で神に誓っていましたよ
会場は、横浜の港が見える丘公園そばの高台にありました。
夜の式だったので、素敵な雰囲気の会場で、後ろにはベイブリッジも見えます
教会式では、なんか笑いもあり、とても和やかな雰囲気でしたよ
新郎は甥っ子さんと、そして新婦の入場にはフラワーガールで姪っ子さんが先導
可愛かった
そして、教会での式が終わったら外でフラワーシャワーでのお祝い!
本当に幸せそうでした
新婦さんは新郎の高校時代の同級生。
と言っても、高校時代はほとんどお互いを知らず1年前くらいに共通の友人を通して知り合ったんだって。
なんか良いよね、そういうのも
新郎は、いつもと変わらない感じで・・・というより、守りに入っていた感じ。
我々大学仲間は、余計なこと言うなよ~的な雰囲気。。。
当然ながら、我々の余興や挨拶はなしです。キケンだからね
ま、もちろんこの日は彼にとっても新婦さんにとっても大切な日だし、
幸せになって欲しいし、我々はその辺はちゃんとわきまえています
大人になったなぁ~。
大人になったなぁ~と言えば、新郎が披露宴の初めと終わりに挨拶をしたんですが、
今までそういうのはあまり得意ではなかったきのPが、
少しのユーモアを交えて、きちっと挨拶していたのを見て、
きのPも大人になったなぁ~なんて同級生ながら思ってしまいました
そして、先週のささPの結婚式では残念ながらなかった花嫁の手紙
結婚式で一番楽しみにしている時間
今日ももちろんハンカチを用意し、準備万端!
だったのですが・・・
またしても、ありませんでした・・・あはは
最近はやらないのかね~
ま、久しぶりに会った新郎はビールも飲まず、
オレンジジュースでかなり守りに入っていましたが、
素敵な奥さんと幸せになって下さいね!
末永くお幸せに~・・・今度こそね
結婚式3連ちゃんの第1弾!
2009年10月4日(日)大安
俺の友人ささPの結婚式がありました。
小学校の時からの友人で、かれこれ30年近い付き合いです。
小学校時代は、地域の少年野球チームで一緒に白球を追いかけ、
そのチームでは新郎のお父さん(コーチ)にもお世話になったり。
そして、中学は別だったけど、高校でまた同じ学校になり、
今度はサッカー部でボールを一緒に追いかけた仲間です
今回は、高校サッカー部仲間として、そして小学校仲間としての参加
教会式では、恥かしそうに照れ笑いを浮かべ、本当に幸せそうでした
高校サッカー部の同期は18名。
そして今回のささPの結婚は11人目
あと7名が独身貴族でございます。。。
いや、最近一人残念な事になってしまった人がいるから、8名が独身貴族だ・・・
高校卒業してから16年が経ち、みんなオヤジになったよね~。
かわ●ーなんかは20kg太ったって言うから驚きです
超久しぶりに会った仲間もいたけど、みんな変わらないな~って思ったよ
小学校の仲間ともすご~く久しぶりに会ったけど、
全然久しぶりな感じがせず、なんか不思議
結婚式、本当に温かい雰囲気で幸せな気持ちになれて好きです
我々の余興も、なんとか最低ラインはクリアした!?かな
ま、練習ほぼゼロで望んだ割には良かったんじゃないでしょうか
内容は、この写真を見てご想像ください・・・
う~ん、すでに寒いかも・・・
で、結婚式好きの俺が、結婚式で一番楽しみにしている花嫁の手紙
今まで育ててくれた親への感謝の気持ちや想いを伝えるあれです!
ハンカチを用意し、準備万端だったのですが・・・
ありませんでした・・・アハハ
ちょっと残念・・・
でしたが、お二人の幸せな姿を見れて良かったです!
ささP、末永くお幸せに~
過去10年で最大と言われている台風18号が日本を縦断しています。。。
普段穏やかな川も、今日は増水し、こんな色になって荒れまくっています
電車もJRはほとんど運休・・・
午後には天気も回復するみたいですが、
風がめちゃくちゃ強いです・・・
この悪天候の中、我が家は家族4人とも風邪気味です。。。
みなさん、台風&体調には十分お気をつけ下さいね
家の前の私道に、こんな花が咲くようになりました。
昨年まではなかったのですが、この夏に突如現れたこの大きい花
なんの花だろうね~なんてFuyuと話していたんですが、
TVで本当にたまたま同じ花が紹介されてて、
しかもリポーターの人がこの花びらに醤油を付けて食べていました
え~!!!って感じでしょ
花びらに醤油付けて食べるなんて・・・
この花の正体は『花オクラ』という食べれるお花だったのです
しかもその名前の通り、花びらは醤油をつけて食べるとオクラのような味と粘りが味わえます
しかもこの花オクラは、一日花で花が咲くのはたったの1日・・・。
だから市場にはあまり出回らないんだって~。なるほどなるほど
で、もちろん我が家では私道に咲いたこの花オクラを収穫!!
晩御飯のお供になりましたとさ
究極の節約料理~
普通にオクラのように美味しかったですよ~
ちなみに実の部分は本物のオクラを太く大きくした感じです
それにしても、なぜ突然咲いたのだろうか・・・
不思議・・・
早速、久しぶりにサイフォンを棚から出してコーヒーを淹れてみました
このアルコールランプを使うあたりが実験っぽいよね
当然、メリタやカリタで淹れるより時間も手間もかかりますが、
このアルコールランプの炎や、少しずつ上がっていくお湯、
そして段々と部屋に広がる香ばしいコーヒーの香りがなんとも心を癒してくれます
たった今、山梨に住む親戚のおばちゃんから『ぶどう』がたくさん届きました
桃にぶどうに、本当にいつもすみません。
美味しそう
タイトルとは全く関係ないですが、おめでたい話なので
日曜日に高校時代の友人、yamaさんが元気な第2子(男の子)を出産しました
おめでとう!!!
写真を見たけど、髪の毛がすでにあんすずより多かったよ
優ちゃんがしっかりお姉ちゃんになるんだろうね。
今度、家族同士で会いましょうね!
昨年会った時より3人も増えましたね
そして、またまたタイトルとは関係ないですが、な気分の時は
は続くもので、車を運転中に黒いものが目の前を横切り、
その時ボチャッ!と大きな音が
見ると、車のガラスの左上に大きな大きなカラスの糞最悪・・・
なんで俺の車なの・・・
会社からF店に行こうと会社を出ると台風のような大雨
傘を差したが意味なし。。。びしょ濡れ。。。
そしてF店のある駅に着くと一滴もの振った形跡なし。。。
一人びしょ濡れで傘を持っている状態
F店では、仕込み食材の入ったタッパーをPAが落としてしまったり
なぜか冷蔵庫の排水ホースが外れていたり
それを直そうと床に這いつくばったら、ホースからくっさ~い水が出てきたり
そして腕が超臭くなったり
家で食べようと思って開けたチーズがカビだらけだったり
電車で座っていたら電車の揺れで俺の足の親指の端っこを前の人に踏まれて超痛かったり
でもって、あまりに痛いから見たら爪が割れて紫色・・・
はぁって感じでしょ。
これ2日間での出来事です。。。
今週はどうなる事やら・・・
気持ち切り替えて、仕事に行ってきます
夏の高校野球が盛り上がってきましたね!
我が母校も今年は甲子園出場!!
1回戦は完封で勝ち上がったのですが、
昨日の2回戦で2-3で敗退していしまいました。。。
応援していたのですが残念!
そして、昨日は今シーズン初のプロ野球観戦
父が良い席のチケットをもらったって事で、父と二人で行ってきました!
東京ドームに着くと、もうすでにジャイアンツが大量リード
1回裏になんと5点も
見たかったなぁ・・・。
仕事終わってから行ったのでその猛攻は見れずでしたが、1塁の真横あたりの席で本当に良い席でした。
そして、ジャイアンツの円谷選手がプロ入り初安打!
しかもホームラン!!!
プロ入り初安打が初ホームランなんて興奮だよね!感動だよね!
坂本や松本が同期で、その二人を塁においてのスリーラン
これもなにか運命を感じるよね
ヒーローインタビューでは、まだプロに擦れてないすごく素直な感想でちょっとウルッときちゃったよ
頑張れ!円谷!!!チャビー
えりりんさんのご要望!?にお答えして、
我が娘達をモデルにした写真をミニチュア風にしてみましたが・・・
どうでしょう・・・
人は難しいのかなぁ・・・
川原でお散歩した時の写真です。
風景はかなり模型チックじゃないですか!?
ミニチュア風写真は、本来は高い所から撮った街並みとか、空撮とかの方が活きるみたいだから、人ももう少し遠くから撮ればもっとミニチュア風に見えるかも。
これはバンボに座っているAちゃん
ミニチュア風って言えばミニチュア風・・・
でもなんかどこかリアルだなぁ。。。
やはりもう少し遠い所から撮った方が、っぽくなるかも
と言う事でネット上で少し探したら、こちらに面白い写真が色々ありましたよ~。
PCから見てね!

もちろん本城さんのようにはいきませんが・・・

遊びでやっているから別に良いんです

自己満足

今回は、自分の愛車をミニチュア風に


ミニカーのように見える!?見えない!?