goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

参政党の街宣を聞いてきたよ

2022-06-25 18:04:40 | 日記
今日のサ飯、生姜焼き定食+豆腐サラダ+オロポ。食いすぎた・・
今日行ったスパ銭、変わり湯の小さい湯船があって、トルマリンの湯とかアメジストの湯とかチョコレートの湯、とかなかなか革新的な湯であったが、今後は熱目の湯オンリーになるみたい。
小さいとこから経費節減かなー?

で、今日は駅で参政党候補の街宣あるんで聞いてきたよ。


かなり集まってましたよ、年齢層は高めかな?
若い男子はガテン系つうか、ムキムキ系の人が多いような?
で、ノーマスクが多い。
70%くらいノーマスク、つうかそこまでは普通にマスクして、街宣の場で外してるって人が多くて^_^;;
野外だから話さなければ別にマスクしなくてもいいが、野外でも密でしかも挨拶とか声かけしてるからマスクは欲しいなー個人的に。
私はマスクとらんがね(爆)

で、静岡の候補の後に中央からの幹部的な位置の人らしい人の話になったら、そのマスク無しな密な人々がますますざざっと前に集まって密密になってたよ〜

ほんとにネット情報通り、脚立組み立て舞台でありました。
静岡県から出てる候補は元県議で、なんでも交通事故で政治活動するのに体力的に無理、って事で引退したそうで。
今はしっかり普通みたいだが。
で、私の印象として参政党の地方候補って自分が当選するため、って言うより参政党の名を売るためでは?と思ったが、まあそうみたいで、目標は比例候補を当選させる方がメインかな?
比例候補って全国が舞台になるから、なかなか全ていけないけど、各地に候補がいれば足がかりになるもんねー。

で、一応街宣聞いた印象は、現状への不満、政治や政府の問題点ダメダメを指摘はするが、じゃうちはこうする!の具体策が全然なくてダメだしと変えなきゃ!って話だけ、なんだよね。
でもそれが参政党としての方針であり、通常だと庶民がそれぞれの党の政策聞いて自分に近いとか、自分の代弁者として候補者選ぶのが普通だが、参政党は逆な流れで参政党を選んだ庶民から吸い上げた意見を政策にして持っていくパターンだそうな。
となると、私はこれこれを期待して参政党に投票したが、私の意見とは別の反対な意見の方が党の方針になるんかもしれない、わけだなー。
なかなかギャンブルな政党である。
あと、わりと江戸末期から明治維新あたりの流れが好きみたいねー、基本的価値観も明治時代の近代の感覚みたいな印象です、家族観とか女性観とかね。
特に比例候補の人は、なんかじいちゃんがクダ巻いてるみたいな感じで、昔は良かった、みたいな感じの印象^_^;;
ツッコミ入れたいとこも少なからずだなあ。
わりと『日本』『日本人』を強調して外に敵をつくり自分周囲を堅める戦法だなあ、という印象でした。
目指す方向は維新かな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする