goo blog サービス終了のお知らせ 

УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

奈良食堂

2019-03-09 16:31:16 | グルメ


疲れもぶっ飛ぶ、白い粉や!
by 極主夫道

って、正体は・・

これや!クエン酸じゃなくて葛湯ですが。

奈良と言えば、吉野葛!なんですが、またついうっかり葛切り食べるの忘れてきた・・_| ̄|○
プリンにかまけて・・
ってわけで(?)自分土産に葛湯。
まあ、葛湯って言っても本格的な吉野葛100%!なーんつうんじゃなくて主成分はデンプン+砂糖、ちょっと天然葛、つうお手軽葛湯です。
本格的なものはお値段も本格的だし、飲み方もお湯をジャーっと注いで・・なんつう作り方したらバチが当たるわ!つうもんですしね。

で、まずは京都駅の近鉄の駅蕎麦屋さんにて

伊勢うどん!
前回が「ごちゃ伊勢うどん」なんで、今回は月見伊勢うどん。

奈良駅近くで、お茶休み代わりに柿の葉鮨セット。

夕飯はテイクアウトの柿の葉鮨。
サンマとサバとタイでした。


高速餅付きの中谷堂さん前はいつも人だかり!
だが、隙を見て買いました。


こちらは茶粥。
ほうじ茶使ったお粥です。


アラレ浮かべるのがセオリーらしい。。
結構、お茶と言うより出汁っぽいです。
塩味しっかりついてました。

で、このレストランは奈良漬のお店の奥にある。
で、メニューに「お土産にどうぞ!」と、カマンベールチーズの奈良漬の写真が!
あ、でもぬか漬けでチーズ漬たらかなりイケたからそれと同じか、と思い店覗いてみたが・・
無かった・・

で、代わりに

これ買いました。
カップ素麺!美輪素麺!

こんななってて、

出来上がり!
カップ素麺ってうどんや蕎麦に比べてあまり無いが、作りにくいのかねー?
無いわけじゃないが。


さらに、これ!
奈良漬アイス!

味は、基本はミルクベースにほんのり酒粕風味。
しかし、酒粕でも甘酒の酒粕の甘さではなく、ほんのり塩味系。
塩キャラメルがあるなら、これもあり!かと。
ミルクも、薄味ミルクでアイスクリームのバニラアイスではなくアイスミルクって感じでした。


で、大仏プリン!

行く度に長蛇の列!でしたが、チャンスがあったので買いました。
ノーマルカスタードと日本酒バージョン。
ここのプリンはクリーミー系でした。
この3倍くらいのでかいサイズのもあり、そちらは硬めタイプらしい。


帰りに、今度はヨーグルトバージョンとホワイトコーヒーバージョン。

コーヒーは見た目は全くコーヒーの雰囲気ないが、食べるとたしかにコーヒー味!
というか、コーヒー牛乳味でした。
瓶可愛いから自分土産にも良いし、別用途に使いつつ時折、旅の思い出を振り返り・・
ご当地プリンが流行るのがなんとなくわかりましたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする