
ちびまる子ちゃんマンホール。
清水駅バージョン。
また、今日は暑い・・
昨日の天気予報だと、今日は雨だったよーな。
今日は、まず清水駅まで行きまして、ちびまる子ちゃんマンホール撮影してきました。
駅から出てすぐ、のわかりやすい場所に設置されていました。
昨日、Youtubeで昔のテレビ版ちびまる子ちゃん少し見たんだが、アニメ版は結構テキトーな絵だねー←オイ
で、その後はドリプラことエスパルスドリームプラザまで行きました。
ここには、ちびまる子ちゃんランドがあるのだ。
今、ここで記帳やってるんで、私も書いてきた。
花も結構来てました。
ちびまる子ちゃんランドには入らなかったけど、そこそこ客入ってましたな。
しかし、本体よりも売店のグッズの方が混み混みでした。
爆買い(そーいやなんか聞かなくなりましたね、コレ)してる中華圏の方々が多かったな。
私はポストカードを買いました。
で、ふと付近を見たら・・

こんなんが!
??と、よくよく見たら伊豆の河津にある爬虫類特化型動物園、IZOOの出張版らしい。
IZOOについては、こちら。

ほぉー、夏休み企画ですかー、
と、ついつい釣られて入ってみると「ちびまる子ちゃんランドではないですが、いいですか?」と券売機前で念押しされました。
どうやら、かなりの人がちびまる子ちゃんランドと間違えて来る模様^_^;;;
実際、私の後ろに並んでた親子連れはそうでしたなあ。
私は、自信を持って(?)「いや、大丈夫です、爬虫類です。」と断言(笑)
で、券売機で大人800円チケットを買い、中へ進むと・・

きゃー!アゴヒゲトカゲ系?
しかも、お触りOK!!なんです!
後頭部から首あたりをそーっと摩ると、目を細めてきて・・
超愛い奴!!
基本は水槽内で、水族館みたいにサイドから眺める感じ。

ツノガエル系?
デカイ!です。ケーキ皿くらいの面積です。

ウパ子


アフリカツメガエルをデカくしたような。
パピコみたいな名前のヤツ←オイ

これ!
なんと、マタマタが立っている!
名前は絶対クララ!
マタマタって普通水底で動かないもんだが、
ここのは水量が少ないせいか??


イモちゃん(イモリ)系

グラビアポーズのトカゲ。
下方のご飯皿には、ピンクマウスが^_^;;

グリーンイグアナの大人なんで、デカイ

メガネカイマンの子供達。
こうやってみると、ワニとトカゲはかなり近いね。

アゴヒゲちゃん系。仲良し。

ヒョウモントカゲモドキ。
めちゃ、かわええ。

即身成仏みたいなエリマキトカゲ

アルビノのボアかアナコンダか。
水晶院さんが好きそうな(爆)

近々、IZOO本体にコモドドラゴンが来るそうだ。
これはちゃうが。

アルビノイリエワニ。
苔のむすまで・・
でも、ほんとは苔じゃなくて藻だね。

トカゲって猫っぽいなあ。

外来種コーナーのアカミミガメ。
こんなに普通にマトモに展示してるのって結構珍しいのでは?

ニホンイシガメちゃん

クサガメちゃん。

何だかエイリアンみたいだが、ワニガメ

カミツキガメ・・だったかなー?

ポーズが可愛かったなんかのトカゲ←オイ


出口付近で、結構触らせてもらえました。
カメ、イモリ、トカゲ、ワニ、ヘビ、各一種ずつって感じで。
どれも触りごこち良いです!!
モフではないけど、サラっというかスベっというか。
最近、IZOOでカエルに特化した施設も作ったって話なんで、ぜひまた、行ってみたいもんです。