丸顔おばさんのブログ

すべての問題は「心」に通ず。
リンドウの花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」

へんな選挙まとめ~2021年10月31日衆議院選ーディストピアに向けて準備は万端

2021-11-01 17:07:06 | あいつら(2021.10)
ディストピアなんて言葉はあんまり使いたくなかったんだけど、
あえて使ってみた。

もう、細かいことは言わない。
自分や周りの人やこどもたちを守るためには
せめて、
「ワクチンを強制しないこと。」
「人権だけは死守すること。」
「独裁にはしないこと。」
これだけは譲れない。

本当は、民主主義国家ならば、このくらいは最低限のことで、
カンタンにかなえられそうなもんだ。
なのに、そうもいかないようだ。
このあたりがすでに、民主主義国家の公正な選挙でないことを示唆しているように思うんですけど。

◆3分の2
 衆議院定数の「3分の2」は310議席で、憲法改正の発議に必要な議席数。自民、公明の与党に、改憲勢力と目される日本維新の会、国民民主を加えた4党での公示前勢力は計324議席。



画像出典:

自民公明だけで293

自民党は261議席。立憲民主党は96議席。公明党は32議席。共産党は10議席。日本維新の会は41議席。国民民主党は11議席。れいわ新選組は3議席。社民党は1議席。無所属が10議席となりました。(上記リンクNHK記事より)

これに加えて、改憲勢力とみられる
維新    41
国民民主  11

293+41+11=345

はい。2/3のボーダーである310を超えちゃいました。
以前の324より若干増えちゃってるし。

改憲発議はしてくるね。だってできちゃうんだから。
法整備も済んでいるし。立憲民主党の裏切りのおかげで。



あたしがあべちゃんだったら、むしろ選挙のときは改憲へのやる気は隠しておくけどねって思ったけど。
草案の内容が、独裁にして人権をとりあげたいのがバレバレだから。
それでもアピールしちゃうのは、国民はどうせ内容を知らないしってナメてるのと、
ご自分の工作員のネトウヨさんたちが世論を盛り上げてくれるから、
そこに期待してるんだよね。

あ、この人・・・
へぇ、河野太郎さんと。みんな仲良しw

画像出典:上記ツイートより




だから、こういった勢力によって
ごくふつうの日本人の声がかき消されていると感じる。
こういった方々の世論工作がすごくって。
情報も封鎖されているから。日本人の思考や判断力までも奪われて





あべちゃんのまとめ動画↓
日本の有名人は在日帰化人(総理大臣)

国民はどうせ、改憲草案の中身もろくに知らないしね。
マスコミに草案の中身についての報道させないで、工作員に世論を盛り上げてもらえば、改憲いけるでしょって思ってるよね。
仕上げは、隣国にたのんで、脅しをかけてもらえばいいもんね?

アベチャンは、おじいちゃんの岸信介を目指してるわけだから、
A級戦犯まで必ずやると思うよ。
それの応援団するってことは、運命をともにすることを意味する。
工作員のみなさんは、それもまた本望なんだろう。

だからやっただけの責任をとることになるので、結末は心配していない。
ただ犠牲が出る。もう出ているな。

やるほう(あべちゃんたちと工作員)も、
やられるほう(ごくふつうの日本人)も、
だから先祖代々意識が受け継がれてるっていうのはそういうことだ。
これは、私がちょっと言ったところで、どうにもならないからな。
根深いものがあるから。
ここに気づいて、感じて癒すことをしないと、まず巻き込まれるだろう。
ふつうの人は破滅まで経験して、納得しないと、
自分の内面を見る作業には向かわないものだ。
人によってはものすごい恐怖のはずだ。自分の感情と向き合うことが。
今まで自分の感情を抑えるやり方で生きてきたから、
どうしていいかわからず、パニックになったり、
全てが崩壊するような気分になったりする人もいる。
だから無理ならしかたないんだ。
その人にとっては、今はまだそのときではないということだ。

ただ、それをしないうちは思考だけの平面的な捉え方しかできないから、
あいつらにだまされ、いいように使われてしまう。

だからどうしても破滅までやる人が一定数いることはわかっている。

この人たちがディストピアをつくっていくだろう。
それも最初から折り込み済みだ。

なにか正義の味方が現れて、きれいさっぱり悪人を倒してくれるようなことを夢見て、そうならない現実を見て絶望していないか?

わたしは物事が好転するにしても、そういうふうにはならないと思うんだ。
人間の意識やこの世の現象から考えて。
人々の集合意識がこの社会を作っているから。あいつらとの綱引きで。
だからこれは人の思考がつくり出した妄想ではないかと思う。
100%いいとか悪いとかはない
人間も食べ物も、薬も起きていることも、
物事にはなんでもプラス面とマイナス面が必ずある
それを勝手に思考で「いい・悪い」と決めつけ、戦う
あるいは思考で「いい・悪い」と決めて抑圧する、否定する絶望する、というのを人類はやっている。
これでは問題解決ができない。
すべての状態が、意味があってこうなっている。
そうなった過程をつぶさに見ていかないと、なにも見えない。
(だからこういった見方をしていると自然と丁寧でやさしくなるはずなの。そして、なにひとつ、否定すべきものなんてなかったんだとわかるから。つまり愛とはそういうことだと思うの。)
思考の決めつけで戦うようなマイナスパターンを卒業する。
そういう人や場所から離れる。
地味だけど、こんなふうにプラス面を増やしていくことでしか、
物事はプラス方向に向かわない。
こんなふうにできる人が増えていくことでしか。

これは、ムリな人もたくさんいる。
そこも、織り込んで、相手の自由を認めつつ、きつければ離れながら、
自分は自分の現実と感情から目をそらさないことだ。
それが、現状をあるがままに感じ取るということだと思っている。

そういう人がすこしずつ増えていくことを願っている。

ここまでわかってる人がまだ少ないのもあって、私は人とつるむことはしないんだ。
お互いの安全のため。
必ず、個として発信する。
また全ての人の自由を認めたいから。
身内であっても自分の考えは押し付けない。
言ってることが理解されなくても当たり前。そういう前提でいる。
身内が死にそうでも、言うことを言ったら相手の選択の自由を認める。
それが相手を育てることにもつながる。

ということは、世の中がひどくなっても、
自分を守るためにどうするか?それだけだ。

改憲発議の口実は、隣国の脅威だろうか?

それともADEが起きて、カオスになるのを待っているのか?

そして、今朝、またまたこのタイミングで地震。震源は60キロ。
定番の10キロではないようだけど、最近、地震のタイミングがばっちりすぎです。
こういう事件もこのタイミングで↓

タイミングがねぇ。露骨だよね。地震もこの事件も。
疑惑が複数あると、疑いが確信に変わっちゃうからね~。

今回の選挙、陰謀以前に、おかしなことばかりだった。
以下にまとめておきます。

おかしい点①
2021年10月27日 18時58分
衆院選比例代表の投票用紙に書く政党名を巡り、立憲民主、国民民主両党の略称が「民主党」で重複する異例の事態になっている。

こんなの気づかないわけないだろう。わざとだろう。

期日前投票を済ませた読者からは、混乱を招くと疑問や戸惑いの声が相次いで寄せられた。「民主」とだけ書くと無効になる可能性もある。投票日の31日に向け、両党は正式な党名を書くよう呼び掛けている。
 「『民主党』と書いてしまった。立民と国民のどちらの得票になるのでしょうか」「『民主党』が2つ。なぜこんなことになったのか」。本紙には期日前投票が始まって以降、読者から連日のように問い合わせが来ている。
 両党には、以前に存在した「民主党」出身の候補者も多い。有権者になじみがある党名であることが混乱に拍車をかけている。
 略称は正式な党名が略されていることを条件に各党が総務省に届け出る。今回は立民、国民の双方が「民主党」を希望した。同省によると、公職選挙法に禁止規定がないため、略称が重複しても条件を満たせば認めることになるという。過去には「新党」という略称が重複したケースもある。

じゃあ、立憲と国民民主党が、グルでやってるんだ。
立憲は結局、憲法改正の法整備のときも、あいつらのアシストをしてくれてたしね。
なんちゃって野党。グルなのはわかってました。
去年はANTIFAのまねごとやって、暴動起こそうとしたり、大活躍だ。

で、国民民主党は、自民党の別動隊だもんね。

結局どっちの民主党もあいつらのお仲間だ。

 今回の「民主党」については、同省が22日、有効票として両党の得票に応じて案分されると、都道府県選挙管理委員会に通知。立憲は「立」「立憲」、国民は「国」「国民」と書いても有効となる。

総務省ももちろんグルだし、
選挙管理委員会も買収されているだろう。
ほかにもいろいろ、やらされてるだろう、選挙管理委員会は。

一方で「民主」と書いた票は無効となる可能性がある。票の有効性の判断は各選管が選任する開票管理者に委ねられているからだ。

判断は選挙管理委員会。開票管理者は、いろんなことを知ってるはずだ。
あ、言っちゃいましたねw

 東京都選管によると、区市町村選管からは「有効とする場合は立民と国民で案分する」との考えと「『民主』を含む政党は自民、社民を含め4党あるため、無効とする」との意見が出ているという。都選管は「略称を決める時、きちんと分けてもらった方が良かった」と話す。(柚木まり)

案分?いったいどうやって?どういう基準で?
だから、この時点で正確な公正な選挙ではなかったことが明らかだ。
みなさんの投じた票が、いったいどっちの民主党に割り当てられたか、
はっきりしない。
ちゃんとやってください。
総務省と選挙管理委員会!
こんなふうにやってしまったのならば、せめて、
どういう基準でどっちの民主党に票を割り振ったか、国民に説明する必要がある。
開票作業もちゃんと公開してほしいもんだとおもう。
投票用紙も、そろそろチップでも埋め込んで、ちゃんとカウントされてるか追跡できるようにしてくれ!
監視管理する必要があるのは、我々ではなく、あいつらと選挙の運営だろう。
こっちのデジタル化はなかなか進めないんだな。これも意図的。

おかしい点②
投票所の閉鎖時間の繰り上げと、投票率

まずは投票率が低かったという報道↓
11/1(月) 6:07配信
衆院選小選挙区の投票率は、共同通信社が各都道府県選挙管理委員会を通じた1日の集計で55.93%となった。戦後3番目に低い投票率。

これ、本当ですかね?都道府県の選挙管理委員会のみなさん?
こんな記事やツイート↓がたくさんなんだけど?

2021年10月31日 15時13分 
31日に投票を迎えた衆院選で、ツイッターでは「#選挙に行こう」「長蛇の列」などがトレンド入りし、注目を集めた。
 「#選挙に行こう」とハッシュタグを付けた投稿で「投票に来ています。今までになく人が多い、しかも、若者の姿が目立ちます」と若者の投票を歓迎する書き込みや、「締め切りまであと8時間もある。迷ったら、行こう。迷わなくても、行くだけ行ってみよう」といった投票を呼び掛ける書き込みが相次いだ。
 また、「選挙に行こうと思い、投票所に来たら今までになかった長蛇の列!関心の高さが伺われる」「児童館の敷地を埋め尽くす長蛇の列。投票まで50分」との書き込みのほか、「むっちゃ長蛇の列!! こんなの初めてです!! 投票率上がって欲しい!!」と、待ち時間の長さをむしろ歓迎する投稿も複数あった

投票率、戦後3番目の低さって報道と矛盾するんだよねぇ。

本当に投票率、低かったの?

 このほか衆院選の関連では、茨城県のように投票終了時間を繰り上げている地域への注意を呼びかける「閉鎖時間繰り上げ」や「出口調査」「投票用紙」などもトレンド入りした。

なんで投票時間を予定より早く繰り上げちゃうの?

で、おばさんは当然、こう思った↓

だから私はね、ほんとうは投票率、けっこう高かったんじゃないかと思った。
だって、みんな怒ってるだろう?
昨年からのコロナに関する政治に。
怒ってるし、潰れなくていい飲食店が潰され、
現実面でも大変なことになっている。
危機感を感じている人は多いはずだ。
陰謀なんて興味ない現実主義の人だって、投票行かなきゃと思うのではないだろうか。

前回と前々回が低かったんだ。それよりは今回はすこし上がった。
前回は、4年前だから、まだコロナ騒ぎが起きていなかったんだな。
だから投票率が低かったというのもまだわかる。
でも、今回はコロナ禍で、みんな政治に対していろいろ思う所があるのではないか?
投票したい人がたくさんいたのではないか?
すると、前回より微増程度では済まなかったのではないか?
本当はもっと高くなりそうだったから、あわてて投票時間を打ち切った?
投票率が上がって民意が反映されると、せっかく固めた組織票の効力が下がるからなぁ。

今までもこういうこと、やってたんだ。それがびっくりだよ。
それで今回も、投票時間を繰り上げた理由の説明をまだ聞いてないんだけど。

まさか、恣意的に投票所を時間より早く閉鎖っていうのを全国的にやらせているの?
いったい誰の指示で?
説明してください。

だから、以上から、選挙が誠実公正に運営されているとはとても思えない。

おかしい点③
本当に民意が反映されているのか?

そんなふうに、行列ができているにもかかわらず、理由も説明せずに、予定時間よりも、早く投票を打ち切って閉めちゃって、投票率は低かったですと言う。
そして、こいつら↓が躍進したという。

都構想を2回も否決されたこいつらが躍進?
それは本当に大阪府民の意思なんだろうかと疑問に感じた。

教育現場の混乱を伝えた校長先生を処分するなどの恐怖政治が行われていて。
大阪の有権者のみなさんが一番よくわかっているはずだ。
保護者のみなさん、教職員のみなさん。
ほかにもいろんなところで、人々の声を聴かずに好き勝手やっているわけだろう?
それで・・・

鉄砲玉とバレた瞬間↓

それで、こんなに躍進しますかね?自民党に入れたくないからといって。

やっぱ、また、やった?

この一連のおかしな経緯を見れば、やってても不思議ではないからね。

改憲に向けて、ラストスパートと行きたいところだもんね?





最新の画像もっと見る