goo blog サービス終了のお知らせ 

カラー を楽しもう!

視覚が刺激されたもの、私のお気に入り、お知らせしたい事などなど。

美しいドア

2015-06-06 23:13:42 | 情報
ずつとお訪ねしたかった高校の美術部の先輩(森山さん)の家に行きました。

家は外観からこだわり一杯でエントランスは作品に囲まれています。でもすごく馴染んでいてホッとする空間です。
玄関のドアのガラスにも手作りのステンドグラスがいい感じです。そとに見えるのは足場です。ガウディみたいです。


この日はあいにく曇っていました。晴れた日に見たいわ。
先輩は工房ミストラルという仕事場を持っています。森山さんの作品、小さくてもいいから欲しいな~

月一歌舞伎

2015-02-27 22:46:03 | 情報
さいたま新都心駅近くコクーン施設の中にあるムービックスで4月か11月まで月一でシネマ歌舞伎が上演されています。

眠かったら寝られるしすごく近い感じでメイクや衣装も見られるとても良い企画だと思います。
先日は2人藤娘を観ました。小道具もしっかり作ってあります。

4月から7月までの上演演目は下記のようになっています。

4月4日~10日 野田版鼠小僧   中村勘三郎 坂東三津五郎

5月16日~22日 グランドシネマ「日本橋」 坂東玉三郎 関根恵子

6月6日~12日  京鹿子娘二人道成寺    坂東玉三郎 尾上菊之助

6月27日~7月17日  三人吉三  中村勘九郎 中村七之助 尾上松也

7月18日~24日  春興鏡獅子   中村勘三郎  

映画「それでも夜は明ける」を観ました。

2014-03-14 18:38:11 | 情報
自由に普通に家族とくらしていた人が12年間も奴隷として虐待に耐え、良心ある人に助けられ自由の身に戻れたという実話に基づいて制作された映画です。

カンバーバッチも出ているので仕事の疲れついでに16時から一人で観てきました。ずっとつらいシーンの連続で「なんでこれ選んだかな・選択間違えたな」なんて
考えていましたが、最後のシーンで救いがありました。

今の社会でも何の疑問もなく人を傷つける人がいます。人種、宗教、国家間、普通の暮らしの中で理由のない差別が存在します。
人が集まれば派閥が生まれ差別が生まれます。正しいことでも暴力には負けます。差別を無くすことは出来ないと思うけど
あんなひどい時代には絶対戻らないでほしいと思う。

買いたい服が今もない。暇な日シマリスを見に行きました。

2013-11-04 19:27:38 | 情報
市民の森のシマリスは人が檻に入ってその中をリスが自由に行き来しています。


タデも好きみたいですよ。今度どんぐり集めて持って行こうと思います。すごく可愛いですよ。


秋物・冬物揃ってきましたね。いろいろと観てますが欲しいのがない。着る服は欲しいけど。あまり魅力がない。困りましたね。
オレンジ・青・タイとスカート・千鳥格子・ヘリンボーン・ウエストベルト・・・今年のアイテムではない楽しい服が欲しいな。