goo blog サービス終了のお知らせ 

カラー を楽しもう!

視覚が刺激されたもの、私のお気に入り、お知らせしたい事などなど。

約40年ぶりの母校

2016-02-03 15:37:18 | 仕事
文化学園服飾博物館で「魔除け 身にまとう祈るこころ」を見てきました。

古来より人は首、袖口、裾、見えないわが身の背中などから邪悪な物が入り込むと考えていたらしいです。

日本では幼い子供の着物に背守りを付けたり、針の縫目に思いを混め、赤い布や鈴の音や紋様により悪を遠ざけようとしたらしい。

中近東やインドでは銀や鏡が悪を遠ざけると考えられていたそうです。

ひし形や三角形も厄除けの力があるそうです。

背中ってあまり意識しなかったけど大切ですね、

帰りに寄った京王プラザの吊るし雛の中に犬がありました。犬も安産のお守りでした。

昔は子供が必ず元気に育つとは限らなかったから、どの民族も祈りの気持ちで服を着せたのですね。



博物館ロビーの大理石のモザイク絵です。

イギリスキュー王立植物園所蔵ボタニカルアート展

2016-01-29 21:33:32 | 仕事
新橋駅近くのパナソニック汐留ミュージアムで展示されています。

ボタニカルアートは根気が必要ですね。アイリスとチューリップが素敵でしたがミュージアムショップでは絵葉書になっていなかったわ。

そこでとても面白い本を発見しました。ちくま文庫から出版されている「身近な雑草の愉快な生き方」という文庫本です。

へ~っと思う事が一杯書かれていて表現が面白いです。喫茶店で1人で笑う女になってしまいました。




嬉しいこと

2016-01-27 22:49:46 | 仕事
先日、4人の方とショッピングレッスンをしました。

必ず、その日に、それぞれに良い物があるわけではないので、ショッピングは行かれた方の雰囲気がグンとアップするきっかけになる良い機会ですが、私はドキドキの部分もあります。

その中のお一人の方に帰る間際にコートをご提案しました。いつものパターンから少し広げたスタイルを楽しんで頂けると思いました。彼女も気になっていたそうで買ってお帰りになりました。

その後、お友達からの評判が良いと、今日、聞きました。この言葉が一番うれしく思う時です。

最近、ショッピングのお付き合いした方は新年会のストール上手く巻けたかしら?と今はこれが気になっています。

冬、自然の色

2016-01-26 18:25:26 | 仕事
今日はお天気が良かったからバラの剪定をしました。日当たりの良い場所にある茎の芽はもうふっくらしています。

バラの根元にある小さな竜のひげに瑠璃色の玉がついていました。ネットで調べたら根は麦門蕩の材料になるそうです。咳に効く漢方薬です。

小さなリンゴも収穫しました。煮るとまあまあ食べられます。

バラもまだ咲いていますが霜が降りると、すべて色が一段と濃くなりそしてしぼんでいきます。

その後には春の芽がちゃんと出ています。スノードロップの葉が4センチ位見えています。自然は滞りなく巡っていきますね。


新しく硝子モザイク作ってきました。

2015-11-06 21:04:49 | 仕事
クリアーな雰囲気が欲しかったので新たに作りました。自分ではまだ硝子を綺麗に切れないので先輩にほとんど切って貰っています。駄目ですね。
乾いてきたので磨きに行かないと仕上がりませんが楽しみです。


何年か前から書いていたお洒落に関する冊子がやっとまとまってきました。これでいいと思っても言葉が変だったり、フォントが一部分変わっていたりと
もう少し見直してから印刷に出す予定です。