梅雨が明けて、気持ちカラッと見える最近のうちの庭の記録をば。

“ぴんとこな”なフイリヤブラン。うちの顔です。
まだ葉焼けの傷みもなく涼しげ。


土留めのシモツケ。

家を建てた時は無知だったので、土留の高さを失敗しております。。
シモツケ、その他の仲間達に見た目よりも大事な「土流れストッパー」としての任務を。
‘根張り’で体をはって土の流れを止めてもらってます。 ←鬼。
もう一段ブロックが高ければね・・・。

梅雨があけてよかったね~♪ とニコニコ顔のシモツケ嬢。

ライム葉にピンクの小花って反則技よね~

花はちょっと小さくなっているけれど、今の感じのほうが好きかな。

花はなくてもシモツケの小葉の感じは大好き♪

‘家感’がちょっと無いわよね。
公共施設の植栽みたくなってるわよね。
地味すぎだろ。
年齢不詳だろ。
こういうのが好きなのよね..。

ディアボロ様が元気でございます。

かなり強めに剪定したので、今年は花が咲きませんでした。
ガ~ン!!

ちっちゃなアベリアが咲いてます♪

道路際の刈り込まれた植栽でもよく咲いているけれど、
うちのちらちら咲く子は特別にカワイイわ♪ むふ~♪

今となってはこの境界フェンスもいらないんだけど。。
住宅地だからしょうがないけど、四角に四角に~って区切る庭づくり?
ダサイよ。
「あえて角を落としてみる」ってことをしてみたいんだけど。
とりあえずフェンス一枚分はなくてもいいもので、

これがないと無駄にひろがったり、伸びたりせず、
株のしまった良い形になるんだけどなぁ。。

うちの庭はフォーカルポイントが無いので・・・
屋根付きで「作業場を兼ねたカーポート」にしたらいいかなぁと妄想しています。
パーゴラの大きい版? みたいな感じで。
いろいろなモヤモヤが一気に解消するんだけどなぁ。
お金を聞いたら違った意味でモヤモヤしちゃうかな。。(笑)

メドーが下からすり抜けてでてきました♪
パキッとブルーが映えますね。

相変わらずカシワバくんはそのままで、今年はいいぞ~なんて見ていたら、
セミの抜け殻を発見!
しかーし、よく見てみたら抜け殻ではなかったの..脱皮してないの..。
そのままドライになっていました。
せっかく出てきたのにね。自然は厳しいね。。

大きな花穂のままドライになってるんですけど。
私はドライの趣味はないので(飾るところがないから)このあと切る事になるんですが。
リースにするとか? なにかいい活用法があったらおしえてください。。
写真撮って満足して処分コースになっちゃうよ。。

ホップのカサカサもいい感じです♪
これを播くとちゃんと発芽するそうですよ。(母談)

ホップの苗はいろんなところにお嫁に行って満足したらしく、
今度は「ミッキーマウスの木」に燃えてるらしい。。

葉っぱはギザギザで割ときれいです。
こっちのほうが鑑賞価値があるかな?
「ほしいわ~♪」という方がいたら差し上げます。
30センチぐらいの苗になってます。
種まき人(母)が喜びますので。

“ぴんとこな”なフイリヤブラン。うちの顔です。
まだ葉焼けの傷みもなく涼しげ。



土留めのシモツケ。

家を建てた時は無知だったので、土留の高さを失敗しております。。
シモツケ、その他の仲間達に見た目よりも大事な「土流れストッパー」としての任務を。
‘根張り’で体をはって土の流れを止めてもらってます。 ←鬼。
もう一段ブロックが高ければね・・・。

梅雨があけてよかったね~♪ とニコニコ顔のシモツケ嬢。

ライム葉にピンクの小花って反則技よね~


花はちょっと小さくなっているけれど、今の感じのほうが好きかな。

花はなくてもシモツケの小葉の感じは大好き♪

‘家感’がちょっと無いわよね。
公共施設の植栽みたくなってるわよね。
地味すぎだろ。
年齢不詳だろ。
こういうのが好きなのよね..。

ディアボロ様が元気でございます。

かなり強めに剪定したので、今年は花が咲きませんでした。
ガ~ン!!


ちっちゃなアベリアが咲いてます♪

道路際の刈り込まれた植栽でもよく咲いているけれど、
うちのちらちら咲く子は特別にカワイイわ♪ むふ~♪


今となってはこの境界フェンスもいらないんだけど。。
住宅地だからしょうがないけど、四角に四角に~って区切る庭づくり?
ダサイよ。
「あえて角を落としてみる」ってことをしてみたいんだけど。
とりあえずフェンス一枚分はなくてもいいもので、

これがないと無駄にひろがったり、伸びたりせず、
株のしまった良い形になるんだけどなぁ。。

うちの庭はフォーカルポイントが無いので・・・
屋根付きで「作業場を兼ねたカーポート」にしたらいいかなぁと妄想しています。
パーゴラの大きい版? みたいな感じで。
いろいろなモヤモヤが一気に解消するんだけどなぁ。
お金を聞いたら違った意味でモヤモヤしちゃうかな。。(笑)

メドーが下からすり抜けてでてきました♪
パキッとブルーが映えますね。

相変わらずカシワバくんはそのままで、今年はいいぞ~なんて見ていたら、
セミの抜け殻を発見!
しかーし、よく見てみたら抜け殻ではなかったの..脱皮してないの..。
そのままドライになっていました。
せっかく出てきたのにね。自然は厳しいね。。

大きな花穂のままドライになってるんですけど。
私はドライの趣味はないので(飾るところがないから)このあと切る事になるんですが。
リースにするとか? なにかいい活用法があったらおしえてください。。
写真撮って満足して処分コースになっちゃうよ。。

ホップのカサカサもいい感じです♪
これを播くとちゃんと発芽するそうですよ。(母談)

ホップの苗はいろんなところにお嫁に行って満足したらしく、
今度は「ミッキーマウスの木」に燃えてるらしい。。

葉っぱはギザギザで割ときれいです。
こっちのほうが鑑賞価値があるかな?
「ほしいわ~♪」という方がいたら差し上げます。
30センチぐらいの苗になってます。
種まき人(母)が喜びますので。