goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

解体しまくり!

2013-09-02 00:25:39 | ハンギング、寄せ植え
いや~、今日はほんとに暑かった!!
外の温度計、39度になってましたけど~?!?! 
エアコンの室外センサーでは37度。
どっちにしても、発熱しちゃってる温度なんですけど~~?!?! 
こんな日に外作業しちゃぁ危険よね。 

・・・しちゃったけど。。


あちー日に、真っ赤なジニア。暑さ倍増。。
なーんて見ていたら、後方にギボウシの花発見!


白い花が涼しげです。 
離れてるのに、さらにうしろにいるカマキリに威嚇される私...。


パラソルの下から見た庭。 
逃げ場がなくてお気の毒です。。
私の目線の高さまで伸びてしまったバラ、結局剪定できず..。

秋のコンテストに向けて、庭の花やハンギング達を整理せねば。


記念のアンデルセンのバスケット、ようやく解体することに。。
だいぶ見た目は変わってしまいました。。
もう少し早く解体するべきでしたねぇ。。


一時休んでいたガザニアもなぜか復活して、ぽつーりぽつーりと咲いてます。
シルバーリーフのヘリクリサム・コルマもピンチ後の分枝が快調です。
このまま育ててあげたいけど、、 こちらの都合でごめんよ。。


制作から約4ヶ月。ガッツリと根がまわっていました。
水ゴケを取ろうとしたら、水ゴケまでも巻きこまれていました。
根が張って土もカッチカチやぞ~!
うれしいような、悲しいような。。


使える苗は再利用するので(貧乏性) 丁寧に掘り起こしたつもりでしたが、
根っこと一緒にスポンジもバリバリとれてボロボロです..。
スポンジの中にまで根が侵入していました。
最後の最後でこれじゃぁねぇ..。

ここで発見! 
自分でもすっかり忘れていました。
植え込む時‘ある事’をしていたのでした~☆
その効果かバスケットの状態は良かったと思います。
スカスカになってても..。

取り出した苗の状態でこーだった、あーだったといろいろ発見がありました。
終わりの状態を知るというのも大事なんですねぇ。
ありがとう。ノスタルジア。。


こちらは、解体というより、手直し。
6月23日に作ったばかりのバスケット。
そろそろ二ヶ月。これから良くなる頃なのに。
残念ながら良くなる気配は無さそう。。
‘花感’が無いし、コリウスだけのバスケットにしては単調だし。
途中でさじを投げたくなっちゃうパターンです。。
でもねぇ..傷口えぐるようによーーく見なくちゃ進歩はないのよね。。
が、
途中まで取り出して、作り直してみたものの、もっとイマイチな感じに。。
傷口ひろげちゃったわよ~~!
一晩たって、明日は冷静に見られるかなぁ。。


久しぶりの、ペットdeハンギング~♪
2Lの一本使用にこだわって、実験がてら作り続けています。

(写真、わかりにくいけど。。)


こんな感じで入ってて、さらにプラスワンを乗っけてます。


気楽に作れて、それらしく見えて、負担にならない。


なんとなく・・ 少しずつコツが見えてきたかも!?


気がつけばヤブランが咲いてます~ (フイリヤブラン)
ちょっと暗い~


この写真は肉眼の色味と近いです。


ヤブラン、トウテイランが咲くと「秋ね~」って思っちゃうんですけどね。

まだまだぜんぜん‘夏’ですね..