goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの庭

しあわせの花 咲かせましょ♪

今年最後のステップアップ

2012-12-24 06:24:03 | ハンギング、寄せ植え

ビオラもいいけどパンジーもね♪(笑)  ←おせちもいいけどカレーもね♪
※つくったのはコレではないですよ。


今年初めて黒い子を使ってみました~~♪
ひねた苗だったけど、元気になってきました。


黒というか、濃いパープル? ブロッチ部分がいかにもパンジーって感じよね~♪
チロリアン?って感じもしちゃうのよ~


アクセントになってるかしら~?
そろそろハボタンはおなかいっぱいって感じ(笑)

あやうくローズリーフのハボタンを手に取りそうになっちゃったけど(笑)


       
 

今日は今年最後の「ステップアップ講座」でした♪
前月は参加できなかったので、久しぶりの農園です♪
candyさんと一緒に作るのも楽しみ~♪ 

年明け早々に行われるフェスティバルに展示できるバスケットを作れたらいいなぁ♪
ハボタン以外で。ビオラとなにかで。そんな漠然とした感じで出かけました。

農園に到着すると、すでにみんなほぼ選び終わってる~

ビオラは、すごいラインナップでした!!  ヨコハマバンザイ\(^o^)/ 
プリムラも、見たことない色合いのものがズラ~っと並んでて目移りしまくり!!
ふだん、しょぼいものばかり見ているので・・・
いろいろ揃いすぎてて、選べないっっっ!!
も~、舞い上がっちゃって(笑)

ヨコハマセレクション「ラスカル」をメインで使うことに決定。
「金茶」もよかったけど、そこははずせないでしょ?(笑)
プリムラもラスカル系の色合いにして同系色のバスケットにしよう! と決定。
そこまでは早かった。が、そこからが長かったーーー。


去年も「ラスカル」を使っていたのでそれよりはうまくつくらないといけない・・
一応テーマは、「おとなラスカル☆」です。

 ※展示スペースを考えて、バスケットはSLTです。

先輩方がどんどん素敵なリースとかバスケットを完成させてました。
そのたびに「はい、集合~!」 みんなで鑑賞して「おぉ~!」とため息。
見応えがありましたよ~。
農園で一緒に作る醍醐味? 先輩方の作品はほんとにステキで勉強になりました。
新しく設置されていた“撮影スポット”がこれまたステキで作品が映える♪映える♪
今度、Jさんにいろいろ教えてもらわねば。。

candyさんのバスケットもステキでした☆
隣で一緒に並んで作りました♪
苗を取りに行って前を通るたびに「これが私のだったらいいな~」って何度も思いました。
残念ながら、地味で小さいほうがワーターシー
選んでるものを見ていたわけでもないのに、なぜか同じようなものを選んでいるという・・(笑)

それにしても、今日は楽しかった~☆ ←楽しかったって感想でいいのか?(笑)
今までひとりで作っていたので余計に。
同期は心強いです。candyさん、ありがとう♪
今日のメンバーの先輩方も同期同士だとか。みなさん楽しそうでした♪
選ぶのも最後だった私は植込みも最後の最後になってしまい...。
暗い中、仕上げることに...。
先生の魔法の手をお借りしてなんとか完成しました。
ちょっと地味色ですが、あら~、結構いいんじゃな~い?? 自分では気にいってます。
暗くなっちゃって写真は撮れなかったのぉぉ~~!
サンデイズの皆様、少々お待ちくだされ。。

帰り道、ぽへぇ~ っとしながら運転してたら、
ん?  まてまてまてまて??  このバスケット、フェスティバル用だよね・・?
一応、フェスティバルのコンセプトとか考えなきゃいけなかったんだよね??
つい「ラスカル~♪」ってうかれポンチで選んでしまったけど、
これは私、会場で浮いちゃわない??
バスケットを作る前に、「それをどこに飾るのか、誰が見るのか」ってことも重要なのよね。
自分だけが楽しむバスケットならなんでもOKだけど。

千葉の花苗を使わんでどーする?! 求められているのはシックでステキじゃなくて、
“ちばけん”だったわね... 
って、帰り道で気がついたのよ... 最後の最後でバカちん。

バカちんラスカル、今日はバスケット制作でもいろいろ勉強になること多しでした。

背の低いプリムラの植込みのコツとか、色合いのこととか。
なかなか決まらないし、いい感じにうまくおさまらなくてモタモタしちゃったけど、
うまくいかないときのほうが学ぶことが多くていいのかもしれませんね。

それにしても今日はとってもしあわせな一日でした♪
先生はじめ、ご一緒した皆様、ありがとうございました♪♪


こんなサプライズも! 
かわいいピックだよ~~! フランソワさんとちょっと似てる~~!(笑)
candyさん、ありがと~~♪


なんと?! 先生からも!! 
お正月用の鶴のピックです~♪ 

ピックを差し替えればクリスマスもお正月もこれでオッケ~♪ 


ポストにお待ちかねのものが届いてました。

カメラの本(買う前によく勉強しとけばいいのに..)とレンズ保護フィルター。 


レンズは傷つきやすいから、私みたいな人は保護するものをつけておくと安心だそーな。。

手前のモハモハしたひとのいるところでレンズはずしたりしちゃぁダメよね。。

カメラも、フェスティバルも、ちゃんと下調べしておかねばね。。

冬の桃?

2012-12-24 05:06:10 | 庭の観察
今年最後の連休~♪ 


この寒さの中、まだバラが咲いてます♪


桃?(笑)

ころんころんでかわいいのよぉぉ~♪
つぼみがひらく途中で霜にあたっちゃって... ちょっとカラカラ気味。
ひらくのかなぁ。。


落葉後のシャラ。 
枝先の芽がしっかり確認できる冬の姿も好きです。

葉が落ちて「あ~あ、終わっちゃった..」じゃなくて、「ここからがスタート」なのよね。
終わりははじまり。それに気がついてから落葉樹の虜です
落ちた直後の“今”が大事。

カレッキー(枯れ木)調整したので、枝先は不格好だけど..。
今年新たに伸びた枝咲きと、これからふくらむ新しい芽。

このふたつが特にキレイなシャラが大好きなのよ~♪


樹皮がパリパリ剥がれて、赤茶のツルツルお肌が見えちゃうところも好き♪
マニアです♪


横浜EGコンテストでかわいそうなことになってたバスケットに入ってたビオラ。
地植えでも元気に回復しました。


過保護にしないで寒さにしっかりあてたほうが春に素敵な花を見せてくれる。
ビオラもパンジーも、う~~ん、奥が深い。

私、ひと昔前のゴールドクレストが流行した時のガーデニングブーム? あれにかなりの偏見があって、 
安物のプランター(色も形もバラバラ)を玄関先に並べて、パンジー植えてます~って感じが嫌いでした。
ガーデニングなんて絶対にしない。ガーデニングという言葉も嫌い!

・・・とかなんとか言ってた人なんです。。

それがね、、、 今では毎年ビオラを買いあさる人ですよ。。(笑)


ヒューケラ買いあさる人とも言う。。(笑)

ハンギングに使ったヒューケラ盛り。紅葉しててキレイです。(写真の色悪し..)


レレレ納めです。 
モミジの掃き掃除もこれで終わりかな? 大変だったけど、ちょっとさみしい気もするのはなーぜーー?