goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

下見マラニック(^_^)v

2019-11-20 20:33:00 | ノンジャンル
今日は笠置駅から柳生の里経由で奈良までまささんとてつさん、ちえみんとマラニック、スタートから珍道中気配が濃厚な中、ほぼ予定通りに奈良までたどり着き、ただいま大和八木駅で電車の時間待ち、詳細は明日以降アップします(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝の功罪

2019-11-19 16:01:00 | ノンジャンル
ここ1週間くらい走って帰宅してからの昼寝をしていなかったので、夜はあっという間に白河夜船、昨日は久しぶりに思う存分昼寝をしたら夜が寝られない(>_<)・・・いつもの時間に起きるにはそれなりにいつものように眠らなければって思うとよけいに寝付けない(^-^;・・・ってことで今日は昼寝を回避するためにレース前の気合入れ儀式に出かけ、帰宅後も録画しておいた映画の梯子、面白い話だとそのまま見ていられるし、つまらないものだと眠気に襲われるので録画の整理にも好都合・・・老体には睡眠が一番の薬、夏の間は昼寝が暑さからの回復に効果があったけれど、暑さがひと段落したこの時期は控えめの昼寝にしておかないとかえって逆効果のような気も・・・

レース前の儀式として10キロ走、今日やってみたけれど本番想定ペース4分30~5秒がこんなに苦しいとは(^-^;・・・こんな調子ではどう頑張っても本番では10秒程度は落として走らねば持たないって痛感、防府の調整って位置づけにして無理はしないでおこうと決め、明日のまささん企画に参加して遊んでくることにしました(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開き直りました(*^^)v

2019-11-18 17:20:00 | ノンジャンル
来月の防府、年内というか今シーズンのメインレースでその気になれば日帰りも可能ってことで往きだけを調べていたら、草津線経由で四日市に戻るには物理的に不可能なことが判って(@_@。・・・柘植駅の最終(四日市行き)20時59分(>_<)・・・どんだけ田舎?って言うか、そんな時間になってから四日市へ行く人なんていないんですよね?・・・これに乗るためには防府を4時過ぎの列車に乗らねばならないって・・・スタートが12時2分だから大迫か設楽並みのタイムで走れないと絶対に不可能(T_T)

そうなると往復割引を使うには名古屋往復以外にあり得ないってことになって(天王寺経由も調べてみたけれど結局は柘植がネック)、そんなことならいっそのこと開き直ってもう一泊、山口観光をして帰るってことに・・・新山口駅前8時50分(始発)のバスで秋芳洞へ行ってから帰ってきても十分に間に合うってわかったのでケチケチが一転、時間をぜいたくに使って遊んできます(*^^)v・・・鹿児島マラソンに当選していたけれど払い込まずに権利喪失、今週木曜日からのクリック合戦も遠慮して、ついでに宿泊を伴うようなレース参加は今シーズン限りにしようかって思っているので、それもあっての今回の一泊追加です(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遅れてます(^-^;

2019-11-17 16:27:00 | ノンジャンル
ラン友Vさんのブログで防府まで1か月を切っていることを再認識、すでに切符も入手って(@_@。・・・宿は抑えてあるけれど、その気になれば日帰り可能ってことなので、どうしたものか結論を出さないまま、いつしかすっかり頭から抜けてしまってました(^-^;・・・時間はあるからもう少し考えてから結論を出します。

腰の違和感はかなり緩和されてきているものの、止まった後に再度ってなると少しの間はやはり動きがぎこちない、休む日が増えた影響?で違和感が緩和されていると思うのですが、今度の土曜日は福知山が控えているのに・・・今の調子だと良くてサブ3.5、下手をすると長井の再現も十分にありうるって情けない状態・・・去年との違いを思い返してみると、一度に走る距離を伸ばしたけれど、夕方の2部練をやっていない・・・加齢以外の要因はこんなところかな?

レースまで1週間を切っているので言い訳の伏線を貼ってます(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所って・・・<`ヘ´>

2019-11-16 16:24:00 | ノンジャンル
昨日見ていたネットでITの活用ができないことで日本はいずれ近い将来後進国になる可能性が高いって記事で具体的なIT先進国の事例を読んでみて納得することばかり、せっかく導入したマイナンバー制度も具体的に紐付けして活用する方法がほとんど実施されておらず、いまだに他人が使用することも偽造も簡単にできる印鑑社会から抜け出せていないことに慄然、結局だれも責任を取らない役所の体質が書類のたらいまわしや、部署が違うというだけで同じことを何度も何度も書かせるってことに問題提起がなされない・・・というより、絶対的多数が不合理と感じていてもそういったシステムになっていないってことで納得(諦めさせられている)させられているって感じですね<`ヘ´>

IT先進国の事例を見れば、不要な書類チェックに割く人員を他の仕事に回せ、時間も人材も有効活用できるのに、旧来のアナログシステムに利権を持っている人たちを排除できないってことがいまだに印鑑社会をのさばらせている最大の要因だと思うのですが・・・なぜ突然こんなことを書くかというと、今日届いた厚労省からの2通の封書、中身は少し前に世間を騒がせた統計の偽造問題に端を発している雇用保険(失業保険)の追加給付手続き書類・・・ざっくりと書くと多い人で22500円程度から、少ない人だとわずか数百円レベルを支払うから書類を出しなさいってことらしい(^-^;

例によってわかりにくいお役所文書、機械的にあなたは〇〇円ですって書いてくれば良いものをいろんなケースごとに書き並べてあるから、自分がどの事例に該当するのかってことから始まってってことになって数万円が追加でもらえるならともかく、わずか数百円のためにさび付いた頭を駆使してって手間を考えると「どうでもいいや」って気持ちにも・・・うがった見方をすれば、こういった権利放棄者を大量に発生させて追加給付金の支払いを逃れて、その分を国庫に取り込むって事を目論んでいるのかとも思ってしまいます<`ヘ´>

頭がクリアーな時にじっくりと見なおしてみようかとは思ってますが、数百円事例に該当だったら腹が立つでしょうね・・・それでも悔しいから送料は先方なので手続きして仕事を増やしてやります(*^^)v

そういえば2週間ほど前に書いたV社のカードの件、何も言ってこない・・・手ぐすね引いて待っているのに(*^^)v

今日はお昼に息子が車のタイヤを冬仕様にするっていうのでやり方を説明して全部自分でやらせましたけど、相方さんと私の車も交換しなければいけないので福知山が終わってから交換しようかなって思ってます(*^^)v・・・そのあとは録画しておいた映画を・・・途中で面白くないからってことで消してしまうのが多いのだけれど、数日前に見た「こんな夜更けにバナナ・・・」の身障者とボランティアの関係を描いているのも面白かったし、今日見た「ボクはボク、クジラはクジラで・・・」は和歌山県太地町のクジラとのかかわり方っていうか異文化に対する考え方(取り組み方)も面白かった・・・この2本はBDにダビングして残しておくつもり(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする