goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

行き当たりばったりラン(^^;

2014-07-20 16:09:00 | ノンジャンル
今日の天気予報も大気が不安定なことによる影響大・・・ということで比較的安定しているであろう午前中に20キロ程度を軽く・・・のつもりで小型のウエストポーチにスマホと現金250円のみ入れ、8時頃に自宅を出発

いつもは左へ曲がる最初の交差点を迷いながら一周して右方向へ・・・次の交差点もどちらへ進むか迷って直進・・・とりあえず走りを再開してから一度も行っていない緑地を目指すことにしてR1へ・・・
信号が多くて走りにくい・・・なんとなくお腹も様子がおかしい・・・ということで一番街アーケード経由で近鉄駅前の公衆トイレが最初の目的地www

用を済ませて出てくると朝帰り?とてもこれから出勤とは思えないような着飾った綺麗なお姉さんたちがいっぱい(@_@;)・・・四日市でもこんなことがあるんだ(@_@;)

なんとなく気後れしてそのまま三交イン方面から右折・・・結局ぐるっと回って諏訪のバス停前からかに本家前経由でR1へ戻って緑地方面へ・・・コジマの向かいにあったGSがいつの間にかマンションになっていて(@_@;)・・・1月末の駅伝の時にはまだGSの残骸があったような気がするけれど?

ヒロさんの職場の横を通って緑地へ・・・中学生の野球・バスケットの大会があるみたいで若くてキャピキャピしたのがいっぱい・・・おっさんには縁が無い(^^;

ここまで回り道をしたので5キロ、5周してから帰宅ルートで調整すれば20キロになると計算してゆっくり大外コースジョグ開始です。

ペースはおおむね6分20秒弱・・・快適です・・・ところが2周目の3~4キロで37秒かかり、取り戻すためにちょっとペースアップ・・・5分55秒、42秒でも調子いいと思ったとたんテニスコート横で頭がクラッときて(@_@;)

やばいと思ってトイレで無理やりペースダウン、ついでに給水をして再スタート・・・6分30秒程度に落とせて回復・・・5周目にかかったところで雷の音、5周目を終えたところでパラパラ・・・丁度良い止める言い訳・・・給水&トイレを済ませて帰宅するために逆走・・・野球場を過ぎて、このまま帰るのは勿体ないと思ってそのまま1周、さらに閉鎖されたプール前を通って距離調整してから外へ・・・

新正駅との間にあった肉屋さん、閉店したんですね・・・あそこの揚げたてコロッケ好きだったけど・・・ほとんど民家が無い地域、商売にはならなかったんでしょうね?

その後は先週発売になった7限定ガリガリ君新作を求めて浜田小学校横の店まで・・・とりあえずツイートで写真をアップしてから一口・・・冷たすぎて酸っぱいだけ(+_+)・・・冷たさに慣れるに従い、なんとなく味も判るようになりそれなりにグレープフルーツ感は感じられ、何とか及第点・・・普通の価格なら2度目もあるけれど・・・この価格で2度目はないな(^^;

この地点で19.5キロ・・・まっすぐ帰ると2キロ程度でちょっと物足りない・・・ということで、走りながらの違和感を感じていた緑地コースとの違いを確認するためにホームコースの霞へ


以前に書いたJR四日市駅前のマンション「〇〇四日市駅前」が完成していたけどやっぱり地元民としては「四日市駅前」を名乗るのは近鉄駅前がしっくりくる・・・そういえば自転車関係のブログを読んでいてJR駅前を四日市の中心部として書いてあるのを読んでメチャクチャ違和感を覚えたことも・・・桑名や津、松阪、伊勢市のように近鉄とJRが同じ場所にある場合はそれでいいけど・・・トイメンと言っても1キロ離れているし、昔は国鉄、今はJRと言って四日市駅といえば近鉄が市街地に住む四日市市民の普通の感覚です・・・郊外の人はどうなのかな?

CTY本社と旧勧銀宝くじ売り場(10年前に3億円が出てるんですね(@_@;))を通過して岩嶋屋の交差点を右折、JR踏切のところにも7ができていて(@_@;)・・・7お得意のドミナント戦略・・・数年前にやっと進出したと思ったらあっという間に7だらけ・・・サーKの身売り話も現実味を感じます。

R23を歩道橋で越えて霞へ・・・こちらは高校野球の県予選・・・人気チームの菰高が出るので人がいっぱいです。

やっぱりこちらが走っていても落ち着く・・・感覚的にも私のホームコースですね(*^^)v

折角なのでオーストラリア館の現状確認・・・ついでに目の保養wwwもできたらいいなってことで大回りコース・・・残念ながらプールサイドにはあまり人がいなくって目の保養はお預け(^^;・・・自販機で給水・・・チェ〇オの塩レモン、100円で◎(*^^)v・・・26キロ走って補給は水とガリガリ君のみ・・・美味しかった(^O^)/

先週の記録会ではフェンスの入り口が空いていて見やすかった解体工事現場・・・今日は入り口も閉められていて写真にいいポジションが取れない(+_+)・・・仕方がないので隙間を見つけてスマホを差し込んで撮りました(^^;・・・写真はツイートにアップしましたが判りにくいですね(+_+)

野球の観客で混雑する野球場前をすり抜け最後の給水、海蔵川右岸の河川敷コース・・・(@_@;)するような水たまりの数・・・思ったより降ったんですね・・・それと、例年走りこんだ跡で草が踏みつけられて走りやすくなっているのに今年は走る人がいない?・・・草が伸び放題で走りにくい(+_+)

R1にかかる海蔵橋の下・・・遠くからは子供の集団かと思っていたら、綺麗なお姉さんたち(@_@;)・・・この時期はよくBBQをやっているグループがいるけど、たいていは男女混合・・・どう見てもこのグループはお姉さんばかり・・・BBQの準備中?

サングラスをしてこちらの目線は判らないだろうけれど・・・若さがまぶしくって顔をそらせて通過・・・2~3人ならともかく、少なく見積もっても12~3人・・・まだまだ図々しさが足りないな(^^;

12時少しすぎに帰宅・・・ちょうど31キロ・・・出発前よりずいぶん余分な距離・・・故障前は距離に貪欲でついついもう少しってことが多かった・・・欲が出てきたのは良い前兆?

明日は湖東方面で先日お会いした滋賀県在住の2人の先輩と自転車・・・マーガレットステーションのジェラート(*^^)v・・・汗をかいた後だから楽しみ(^O^)/・・・帰りにまた日〇美ワイナリーで仕入れてこようかな(*^^)v