雑記帳

日々の雑記帳です。

またまた加齢を実感!!

2011年04月30日 | 日記

先月の半ば頃の事です。
パソコンをしていたら、両方の太ももがだる病めします。
これは寝るしかない!

どこか悪いと、すぐ寝ます。

寝たのはいいですが、仰向けになっても右に向いても左に向いても、だる病めします。
しばらくうとうとしても、また痛さで目が覚めて~。

今まで、こんなことなったことな~い。

だる病めって、なんとも苦痛。苦痛。

病院へ行かなくては!でも何科?どこへ行ったらいいの?

とにかくかかりつけのお医者様に相談して…。

と決めて、うとうとしながら朝を迎えました。

その日はちょうど水曜日。いつも見てもらっている院長先生は休み!!
というわけで、痛さに耐えながら、長~い一日は過ぎました。

翌日、朝病院へ飛んで行って、先生に診てもらいました。
院長先生は、成形でMRIを取るようにと紹介状を書いてくださいました。

紹介先の病院はすぐ近くでした。運よくその日のうちにMRIを取っていただいたんですが…。
「L3とL4の骨がすり減っているようですね~」
背骨に問題があるようです。

院長先生の紹介状には、異常があったら、その専門の先生に診ていただくようにと記してありました。

ということで、長くなりましたが、今日その先生に診ていただきました。
どこか他の病院から見える先生らしく、ずーっと予約がいっぱいです。
私も最初は5月の半ばの予約しか取れないということでしたが、たまたま今日入れていただいたんです。

「手術とか言われても、手術はしてはいけないよ。ブロック注射もダメだよ。コルセットも必要ないよ」
「良い姿勢で歩くこと。これしかないよ」
まわりの腰痛経験者の方々が、心強いアドバイスを下さいます。

今日、9時台の予約でしたが、8時半、名前を呼ばれました。
思わない時間のアナウンスにびっくりして、走って行きました。

診察室に入ると、先生が
「今の様子から、腰が痛くて動けない…そのようには見えませんが、腰は痛いですか?」
「はい、痛くないんです」
「ヘルニアでもないし、腰椎狭窄症という言葉を聞いたことがありますか。それでもないですし。年齢的にはまあいろいろ~。筋肉痛でしょうね」
どんな病名を言われるかと、ちょっと心配でしたが、
華奢でやさしそうな、また気さくな目の前の先生の口から出た言葉に、ほっとした私です。

診察を終えて余裕が出ました。

会計のところで見つけました!
うさぎグッズ!!
「写真撮ってもよいですか」と断って一枚パチリ。

カレイ。加齢。またまた加齢を実感。


 


タケノコ食べました。

2011年04月29日 | 料理

昨年梅を漬ける時、しその葉は生産農家の方に分けていただきました。

そのお宅へおじゃました際、家の周りには竹林がありました。

「春にはタケノコも分けていただけるんですか?」と私。
「そう、タケノコも取れるから、またお願いね」

ということで、今日タケノコをいただいて来ました。

今年は、タケノコの出来が悪いらしく、
そういえば、
今年は散歩の時、まだタケノコ一本も見たことない…です。

いつもは、私の方を向いて、
「取ってってください」と言っているタケノコが、今年は何にも言ってくれない。
念のため「取っていってください」と言われても、私は取っていませんよ?(笑)

ぬかと鷹の爪でタケノコを1時間位茹でます。そのまま冷めるまで置き、

タケノコのおかか煮を作りました。

だし1カップに、砂糖少々、みりんとしょうゆを大さじ1で味付け。
おかかを加えます。
木の芽がなかったので、エンドウ君で色づけしました。

ちょっとだけちょっとだけエゴい個所もありですが、
しゃきしゃきした食感の中にも柔らかくて、
心地よい季節が到来した味がします。

 


筑前煮の練習?

2011年04月28日 | 料理

筑前煮って、おふくろの味ですよね。

レンコン、ごぼう、人参、シイタケ、たけのこ、鶏肉そしてこんにゃく。
こんにゃくに味が染みていると、とっても美味しいですね。
これに銀杏が入ったりすると、なんか高級。

この味付け、なかなか難しいです。

いつの日か、朝散歩でよく出会う方から教えてもらった作り方。

野菜を一度茹でてしまうんです。

鶏肉を油で炒め、ゆでた野菜を入れてさらに軽く炒め、調味料を入れて強火で仕上げます。(焦げ付きに気をつけて!)

確かに照りが出て美味しそうに仕上がりました。

調味料
 油     大さじ1
 酒     大さじ3
 砂糖    大さじ1    
 みりん   大さじ2
 しょうゆ   大さじ4
  だし汁   1と1/2カップ
 
 しょうゆは大さじ3位入れて、最後に味を見て残りを追加します。そうすると香りも良いですね。

材料
 鶏もも肉 250g、干しシイタケ 4枚、こんにゃく 1枚、ごぼうとレンコン 各100g、人参小 1本。
 きぬさや 適宜、ぎんなん(お好みで)

こんにゃくは茹でる前に、塩もみすると味が染みやすいと聞きました。
野菜の食感は好みですので、それぞれ時間差でゆでるとよいですね。
一つの鍋に硬いものから順に入れていけばよいんです。
特に人参は柔らかくなってしまいます。


この盛り付け器…知り合いが引き出物でもらった物を頂戴しました。
果物やお菓子を盛る器らしいですが、私はなんにでも使っちゃいます。
エンドウ君が引き立っていますが、ベランダ菜園の産物です。

筑前煮がとっても美味しそうに見えませんか?

この筑前煮が美味しく作れるようになったら、私も真の「おふくろ」になれるかな?

 


しその葉

2011年04月26日 | 料理

実家でしその株をもらって来たのか?
それとも、誰かにもらったのか?

しその葉の入手方を、すっかり忘れてしまいましたが、

以来、毎年プランターに種が落ちて

自然に生えてきます。

もう葉が食べられそうですね!

採り立ての葉は、柔らかくて、しそ独特の香りがして…。

私は、マグロをしょうゆとみりんとわさびに漬けて、漬け丼にするのが好きです。
しその葉でくるんだマグロとあったかいご飯…美味しいですよ。

手巻きずしにもよく合いますね。
暑いときは、あっさりしていて食が進みます。

ちくわにワサビを塗り、しその葉にくるんだきゅうりを挟んで食べます。
チーズを加えても美味です。
+マヨネーズなんて最高!!

まだまだ、しその葉の食べ方っていっぱいありますね。

「しその葉は虫に食べられてうまく育てられない」という言葉を耳にします。
我が家も昨年は、少し葉を虫に食べられてしましました。

暑かった昨年は、我がベランダ栽培のしその葉は、早くに硬くなってしまいました。
やはり、硬い葉っぱはのどに刺さるみたいで…。
今年は、日避け対策を考えないといけないですね。

虫と日焼け対策…これからの課題です。

昨年ばらばらに生えていたしその葉、一つのプランターに集めて年越し。

だから、密集しています。
虫に食べられているものもありますね!

ソロソロ間引きしないと~~

 


エンドウ君へのアドバイス

2011年04月24日 | 日記

知り合いの方から、「このエンドウは水が足らない。もっと水をあげれば大きく育つよ」とアドバイスをいただきました。
 やせてます。

以来、朝晩水やりをすると、ホント!見る見る間に実が膨らんできました。

今年は寒かったので、あまり水やりしなくてもよいのかななんて、勝手に水やりをさぼっていたんです。
でもよく考えれば、我々人間も、寒いからご飯を食べないなんてことありませんものね。

我が家のベランダは日当たりが良いので、水分補給には気をつけないと!

今日は卵とじにして食べましたが、柔らかく!さすが採り立て。
子供の頃、みそ汁に入れていました。みそ汁を飲むと、エンドウの香りがして、味噌がエンドウの甘さを引き立てていました。

次のエンドウ君収穫のため、種まきしたら、1週間くらいで芽が出てきました。

この春に私の口に入ることができるのでしょうか?