雑記帳

日々の雑記帳です。

柿の保存

2011年11月30日 | 日記

柿をいただきました。
私はコリコリしているのが好き。
そのまま置いておくと、だんだん柔らかくなってしまいます。

ティッシュに水を含ませてほぞに巻き、新聞紙にくるんで冷蔵庫で保管すると3週間も硬さをキープできるそうです。
と言うのも、柿は主にヘタの部分で呼吸をしているため、
ヘタから水分が蒸発してしまい、エチレンをたくさん出すことに。
エチレンは細胞壁を壊し果肉を軟らかくしてしまう作用があるそうです。

これは、確か「ためしてガッテン」でやっていた覚えです。

いただいた柿はとっても甘かったです。

今年は柿のなり年、豊作なんですね。
葉の落ちた木に、鈴なりの実。
このような景色が至る所で見られます。

柿の色は、何か暖かい気持ちにさせてくれます。

 

 

 


岩井屋さんのでんがく

2011年11月29日 | 日記

お店は10時から営業しています。
店頭ででんがくを焼いてます。
お味噌の焦げる匂い、その匂いが風に乗って~、
花より団子の私を刺激します。
もうお店に入るしかありません。





平日でも11時過ぎには、お店がいっぱいになります。

とうふでんがく 
サトイモのでんがく(一皿3本) 
丸い形の五平餅 、菜めし、みそ汁…
どれも美味しいです!
でも一番好きなのは、五平餅。
1本に3個の団子がさしてありますが、表面のコリコリ感が何ともいえず美味しい!
つい、お代わりしてしまいます。

入口には鍋に入ったおでんも。
湯気を立てて、いい匂いを漂よわせてています。
いっぱいになったお腹でも、つい手が出そうに。

お店は3時半には閉まってしまいます。
この時期、日が落ちるのも早いですものね。

駐車場に行くと、満車状態。さらに次々車が入って来ます。


小野小町ゆかりの延算寺

2011年11月28日 | 日記

大龍寺に行く時は、先ず延算寺と岩井屋さんの田楽そして大龍寺へと…
このコースが決まっています。

朝、9時前に名古屋インターに乗りました。
これはETC搭載車の通勤割引を利用するため。
午前9時前に高速に乗る、午後5時過ぎに高速を降りる、これで高速代が半額になるんです。

各務ヶ原インターを降りて、鵜飼いで有名な長良橋方面に向かって進みます。
10時頃、延算寺東院に到着。
その前が岩井屋さん。

延算寺の東院は小野小町が天然痘を平癒したゆかりのお寺さんでもあります。
先ず、ここでお参りし、紅葉を鑑賞します。



岩井屋さんと東院の前の道を150mほど行くと延算寺の本坊です。
こちらはお庭も立派です。
紅葉は昨年の感動はありませんでした。

岐阜に入って「皇帝ダリア」の見事さに驚いています。
至る所で、遠くからでもその存在は目を引きました。
gooブログの「おじろの独り言」さんの記事から「皇帝ダリア」を知りました。
名古屋市内で咲いているものと比べたら雲泥の差。

本坊へ行く途中にも、支柱に支えられた皇帝ダリアは4mほどに伸び、隙間のない位花をつけています。


見たことのない野菜が?

今の時期になっているのは、漬け物にでもするのでしょうか?
日向ぼっこをしているおばあちゃんに名前を尋ねましたが、
私の説明を理解していただけなかったのか、
その野菜の解明はできませんでした。

ゆっくり散策。
のどかな景色が続きます。
柿がなっています。


お茶の実です。 茶の花も咲いていました。
懐かしい景色です。

そろそろお腹の方が…時計を見ると11時を過ぎていました。

延算寺

  • 本坊:岐阜県岐阜市岩井2丁目1-25
  • 東院:岐阜県岐阜市岩井3丁目4-1
  •  

     


    だるま寺の大龍寺

    2011年11月26日 | 日記

    どうだんつつじとだるま寺で有名な岐阜の大龍寺
    先週末に行ってきました。

    境内に入ると、大きなだるま様がお迎えしてくださいます。
    平日とあって、参拝者はまばら。

    春と秋のどうだんの花と紅葉の時期は庭園特別公開で寺院に上がることができます。

     

     

     

     

     


    今年のどうだんつつじ…色が余りきれいではありませんね。
    まだ霜が下りないとの理由らしいです。

    でも、春になるとあのスズランに似た白い花が咲くのでしょう!
    つぼみがいっぱいついていました。

    お抹茶をいただきながら、お庭を眺めますが、国指定天然記念物「中将姫誓願桜」は枯れ、幹だけが残っていました。

    拝観料とお抹茶代がともに300円ずつです。
    ここでお抹茶をいただくのも楽しみの一つ。
    だるまの形をした栗のつぶ入り最中は柳ヶ瀬の「起き上がり本舗」で購入できます。
    お値打ちな最中ですよ。

    お庭を拝見した後、別棟の達磨堂内に移動。
    良く選挙の時に見かける大きな、大きなだるまさんから、小さな達磨さん。
    堂内に入ると、その真っ赤な色に目を奪われます。

    大龍時は大きく立派な寺院です。


    ながら族

    2011年11月26日 | 日記

    今、手元にあるクラフトテープ…すぐに作られるようになっているキットや短くなったテープを整理したくて、
    男子バレーボールを見ながら、またフィギアスケートを見ながら、はたまた2時間ドラマを見ながら作りました。

    このかごは、家にあるごみ箱がすっぽり入ることが分かりました。
    今までの味けないごみ箱と違って、部屋に潤いが出てくるでしょう。
    さらに2~3個  作りたいなぁ。

     クリスマスリースは、あと少しで完成。

     ハートのかご。このような色合いも面白いでしょ!

    相変わらず、なんでも  スタンドです。
    孫から来た年賀状や写真など立てています。
    クラフトと立てる物の色のバランスを考えたりして。

    また、メモやレシピなどなんでも立てておくと、見つけやすくて便利です。

    このスタンド作り…端切れのテープが何らかの形で生かされるので、とても満足です。