雑記帳

日々の雑記帳です。

氷が張りました

2010年01月15日 | 日記
今朝は寒かったですね。
「池に氷が張っているよ。」という声に池を見ました。池の半分以上にうっすらと氷が張っていました。そして見渡すと、カモたちが氷の上を歩いていました。普段水の中をすいすいと泳ぐカモを見慣れている眼には、ちょっと珍しい光景でした。

写真は携帯で撮っていたのですが、手がかじかんで池に携帯を落としてはまずいので躊躇していたら、掲載できるような写真は撮れませんでした。残念!無念!

氷の上のカモや空き缶を撮ればよかった。でも私の携帯では薄氷を撮るのも、氷の上のカモたちを撮るのも無理で~す。カメラの性能も悪いし、それ以上に技術がない。今年の目標はカメラの腕をあげること!!!

そして一眼レフかデジカメを検討。こっちはしばらくは辛抱かな。

アクリルたわし

2010年01月14日 | 日記
アクリルたわしが残り少なくなってきました。そろそろ作らなければ…。

一時アクリルたわしが流行りました。いろいろな形がありますが、私は友人に教えてもらった平凡なものしかできません。このたわしは弾力性があり、手にフィットするのでとても重宝してます。

アクリルたわしはなぜ汚れが落ちるのでしょうか?それはアクリルの繊維(カシミロン)の1本1本にミクロライン(条痕)や溝があるため、汚れが取り除かれるということらしいです。

油がこびりついたお皿やフライパンは、古くなったアクリルたわしに洗剤少々で洗いますが、軽い油汚れくらいは洗剤なしで洗っています。
台所のシンク周りの扉や炊飯器などの電化製品、お風呂の浴槽の湯垢落としなどにも利用しています。

アクリル毛糸は100円均一で買います。カラフルな毛糸がたくさんあるので、出来上がりを想像しながら毛糸を選ぶのも楽しい時間です。

アクリルたわしは洗剤をあまり使わないので、環境にも優しく、エコグッズですね。

餃子

2010年01月10日 | 料理

正月料理も飽きたので餃子を作りました。最近は皮も手作りしています。小麦粉や水の調合はともかく、市販の皮のように上手く成形できないんです。丸い形ができたと思きや、中心部が薄くて透けて見えます。
餃子を作るたび、満足できるのは1・2枚です。本当に私って不器用なんですね。

餃子の皮を薄く延ばしておいて、茶筒のふたなどで型を抜く方法を紹介してました。この方法なら、私もばっちり、上手く出来ます。

でも、左手で皮を回しながら、右手で麺棒を転がし、丸い皮をうまく作りたい。

とか何とかいいながら、形はごまかして、餃子を包みました。

娘は具が余らないように本当に上手に餃子を包みますが、せっかち母さんはとても無理です。余った具は冷凍しておき、卵焼きの具になります。

お腹に入れば、形が悪かろうが、良かろうが関係ありません。
味付けと、皮と具の触感が問題です。手作りの皮はのど越しつるん。美味しいです。

今日の味はまあまあということにしておきましょう。


七草粥

2010年01月07日 | 日記
今朝七草粥を食べました。

前の晩に炊飯器にセットして置いたので、朝起きたらとろーとしたお粥ができていました。つや良く光っていたのでびっくりしました。
というのは、今まで食べていたのが全くの手抜き粥だったからです。

七草は茹でて刻み、炊きあがったお粥に入れ、塩で味付けします。

春の七草は、「芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座、菘(すずな)、清白(すずしろ)」これは中日新聞の朝刊のコラムより引用です。

今はスーパーへ行けば七草粥セットとして入手できます。場所によっては、その土地の作物で代用するようなことを何かで読んだ気がします。

七草粥を食することは「万病を除き、長寿を得る」といういわれがあります。「健康でいたい」は万人の望み、年を重ねるほどその思いは強くなります。