昨日夜、電話が鳴りました。
朗報です!!
「探しものが、そのお宅に有ったという~」
我が家にないはずですよねぇ。
松本清張の「黒皮の手帳」ではありませんが、
私も手帳だったんです。黒い…。
中身に大したことは書いてなかったんですが、でも無いとなると…。
でもその手帳、一体いつから無かったのか?
金曜日の朝に見当たらないなーと思いつつ、「どこかにあるわ」と外出。
帰宅後長~い?昼寝。手帳の事すっかり忘れていました。
昼寝から覚めて「そうだ、手帳」
手帳探しの開始です。
夜眠りについて、すぐ熟睡。
寝たほうが考えなくていいから楽、これ私流。
それから土曜日。今日もお出かけ、乗ったバスの中で、地下鉄の中で、手帳の行方をたどって、自分の行動をたどって~、
最後にいつ手帳を見たのかも思い出せない。
帰りの地下鉄の中で、バスの中でもずーと記憶をたどって。
帰宅後、さすが「今回はどうも見つかりそうにもないな」と90%以上あきらめ~。
何かしていないと、考えてしまうので、
エコテープで「フクロウ」を作ることにしました。
集中しながらも、ふと「手帳」が頭をよぎります。
夕飯を食べ(食欲はある)、フクロウ作りを続けます。
そこへ、「リーン、リーン」朗報でした。
フクロウが福を運んできてくれたのでしょうか?