goo blog サービス終了のお知らせ 

Haltful Days♪

みんなと一緒ではないけれど、とっても元気で可愛い息子との山あり谷ありの毎日です♪

買い物チャレンジ

2023-08-30 08:24:34 | 息子

夏休みもあとわずか

弟くんは登校日(プレ登校というのかな?)で午前中のみ学校に行ってます。

新学期は心身ともにしんどいですよね。

去年の夏休み明け弟くんも精神的に不安定になってしまいました。

今日の登校日は元気に行ってくれましたが、不安感が強いのは変わってないと思うので

しっかり様子を見ようと思います。

 

さてハルですが、年々外出が厳しくなっています。

特にお店。

ホームセンター、スーパー、レストランなどどのお店も入るのが難しいです。

多分音が関係しているんだとは思うのですが、『こういう場所は苦手』と決めてしまっているようにも

思います

ハルの場合、お店に入らないと生活していけないことはないのですが、お店に入れるとグッと行動範囲が

広がるので、入れるお店が少しでも増えればいいなぁと思っています。

そこで、昨日はデイサービスの企画でお買い物に挑戦してもらいました。

「お洋服を買う」チャレンジです。

家では何年も一緒に洋服を買いには行けていないので、今まではこういった企画はご迷惑になるかもと

避けてきたのですが、デイサービスさんも『ぜひチャレンジしてください』と言って下さり、お願いする

ことにしました。

スタッフさんとも打ち合わせをしっかりしてお店に入れなかった時の対応などしっかり考えたうえでの

チャレンジとなりました。

 

結果は、チャレンジ成功

最初はお店に入れなかったらしいのですが、お店の周りをお散歩して気持ちが落ち着いたところで入店

できたそうです

お店に入ると目ざとく鏡を発見しご機嫌で洋服を選ぶことができたそうです。

家族とは無理だったかもしれないので、こうやって助けを借りながら少しづつ世界を広げてあげたいと

思います

買ってきたTシャツがなんとも渋くて(濃いグレー地に外国人のプリント)、親は派手な服を選ぶけど

実は嫌だったのかなと思ったりもしました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの波

2023-08-18 09:17:48 | 息子

夏休みも折り返し過ぎましたね。

何とか頑張っております

 

さて、ハルさんですが今は安定していますが先々週、先週あたり不安定な日が続きました。

今までも定期的に不安定の波は来ていたのですが、今回の不機嫌はなかなかのもので寄り添う

家族も少し大変でした

何が大変だったかというと、イライラというより癇癪レベルでパニックのような大声、衝動的な

行動があり、またそれがいつくるか分からないので気が抜けなかったこと。

そしてその癇癪レベルの不機嫌が1日中ずっとで、さらにそれが何日も続いたことで家族(特に

私)が疲弊してしまいました

そして私に対してはハルも気持ちをぶつけやすいんでしょうね。

後ろから首を腕で締めてきたり(手加減はしてると思う)、顎を思い切り腕や肩に当ててきたり

(これは手加減なしの激痛)とイライラをぶつけてきました。

言葉で気持ちを伝えられない辛さは計り知れないものだと思うし、思春期で不安定な中で一番

苦しいのはハルと分かってはいても、こちらも参ってしまいます。

 

原因が何なのか分からないのが何より辛いです

もしかしたら頭痛や倦怠感があるのかも、とか何か病的な苦痛があるのかもしれないなど

考えればキリがありません

けど考えすぎても憂鬱になるだけだし、答えがでることでもないので、様子を見ながら対応

していくしかないのかなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2023-06-28 15:25:58 | 息子

実習中も少し咳が出てたハルなんですが、実習後悪化してしまい今週ずっと欠席しています

昨日あたりから復活の兆しが見えてきましたが、体力が落ちているので今週は休ませようと

思っています。

ハルは体調が悪くなると食事をとらなくなってしまい、もともと細身なのにゲッソリとなって

しまいます

今回もほとんど食べない日が2日ほど続き心配しました。

今日は食パンと牛丼を半分位食べてくれたので一安心です。

 

ただ、しんどさからくるものか分かりませんが不機嫌で

おもちゃをまき散らしたり、私に対しても手が出る(腕や首の後ろをつかむ、顎を押しつける)ことが

あるのですが、これが地味に痛くて

ついカッとなってしまいます。

暴力を覚えてもらいたくはないので手をあげないように気を付けていますが、すごく痛いときは

とっさに手が出そうになります。

腹も立つし、落ち込みもします。

 

けど、言葉で気持ちを伝えることが出来ないのはそりゃイライラするよね。

どうにかして自分の気持ちを伝えることができれば少し違ってくるんじゃないかと思うんですけどね。

 

親も子もストレス溜まってますが、早く元気になって通常の生活に戻れることを祈りつつ頑張って

乗り越えようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習頑張りました!

2023-06-25 15:30:26 | 息子

先週ハルが3日間実習に行ってきました。

実習とは福祉施設に就労の体験に行くというものです。

福祉施設と一口に言っても、施設によって活動内容や雰囲気は大きく異なるので、どの施設が

我が子に合っているのか探し、見学し、実習することが大切になってきます。

実習は2年で2回(3日間と5日間)、3年で2回(3日間と5日間)の合計4回です。

今回の実習が初めてになるので私もすごく緊張しました。

まずは施設に行けるかどうか

初日で崩れると残りの2日行けないなんてことも大いにあり得るので、施設側にも付き添って

下さる先生にも無理なない範囲でとお願いして挑みました。

 

結果としては、初日からすごく頑張ってくれました

台紙に商品を固定するという作業を集中して行えたそうです。

機嫌も良く落ち着いて一日過ごせたそうで安心しました。

ただ、お昼に食堂に入れず(沢山の人でざわついていたのが原因かも)、急遽別室を用意してもらうも

ご飯のみ食べおかずは一切食べなかったそうです。

2日目も作業は問題なくこなすものの、やはり給食が食べれず

この日は一口も口にしなかったそうです。

最終日は私の方からお弁当を持たせることをお願いして、無事完食することができました

 

最終日、付き添って下さった先生と施設の職員の方とお話をさせて頂きましたが、初めての場所で

すごく良く頑張れたと褒めて下さいました

食事は不安ですが、お弁当ではありましたが最終的に食べることが出来たので、場所に慣れれば

大丈夫なのではとも思います。

 

今回の実習を踏まえ次回の実習先を探したいと思います。

全てにおいて満足する施設を見つけることは難しいですが、ハルや私たち家族にとって良い施設が

見つかればと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しくしてあげたいけどイライラしちゃうのよ。

2023-05-02 12:09:49 | 息子

先週の土曜日にデイから帰ってから食欲がないハル。

熱などの症状はなく悪くなる前兆かなと思い、月曜、火曜と学校を休ませて様子を見ています。

食欲は出てきましたが、鼻水も出てきたので風邪なのかも。

でも本人至って元気なのでひとまず安心です

体調が悪いときくらい優しくしてあげたいのですが、こちらも未熟な人間。

イライラーってなります

イライラする点は、タブレットで大音量を鳴らしながら窓から身を乗り出して揺れること。

ご近所さんびっくりですよ

タブレットの音量を固定するアプリを入れたり色々試すも上手くいかず。

そういうところの知恵はよく働くんです(笑)

あとイライラするのは食べ物を要求するけど用意すると手を付けないこと。

これなんなんでしょうね~

ラーメンとか出して作るまで袋をたたいてアピールするんですよ。

で作ると食べない

これ何気に腹立つんですよ。

ハルが一日家にいるとダイニングの机は手つかずの食べ物でいっぱい

優しく接しようと思ってても突っ込みどころ満載で(笑)

 

まあけど、体調悪化せずGWを過ごしてくれることを祈っています。

お母さんもイライラしないよう努力します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする