goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

ふたたび、ヨガからの悟り~未来について

2010-03-07 23:57:33 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
「過去を素直に受け入れ未来と過去のバランスがとれます」
なーんて言われながら、「未来」についてふと考えました。(本当は瞑想中は無心にならなきゃいけないんですが…。)

最近、どうにも「前に似たことあったよなあ」と「既視感」を感じることがあり、
「二度あることは三度ある」
的な恐怖に襲われ未来に不安が募ることが多々あったのですが…。

んーー。

「ゆーっくり呼吸をしてくださーい」
とDVDのコメントを聴きながら、

呼吸といっしょに、考えがほわーーーんと浮かび

ふと、

「二度あったことは、教訓が生かされるから実は三度目はないんじゃないか」と思いました。

更に
(本当は瞑想中にこんなに考えごとしちゃいけないんだが)

ワタクシ、「人類の未来」については「未来とは予測するものではなく選びとるものだ」なんて、強気で言いながら、人類の未来よりは遥かに簡単に変えられそうな、「自分の周りで起こること」は変えられないってわけ?

と自分に突っ込みを入れました。
(瞑想中は、自分に突っ込みなど入れてはいけないんですが)

それって、矛盾だよねえ。

そりゃ、避けられない不幸は確かに有ります。

それでも「その出来事にどう反応するか」は自分次第。

自分自身「もう人生終わった」(大切な人の死とか家族の障害とかあれやこれや)と思うようなことがあっても、ぜんぜん人生終わらなかったというか、生きてさえいれば人生終わるような出来事など、極論すると何もないことがその後わかりました。

ましてや、「人災」に近いことは、タイタニックの事故のように、人間の無数の「選択」の結果であり、回避可能。

みなさん御存じの通り、タイタニック号の悲劇の背景には無数の「無責任で間違った選択」がありました。逆に、最近、奇跡的な不時着を成功させて乗客乗員の命を救った
機長さんは、気絶するような状況の中、短い時間に「正しい選択」をして、乗客も自分も救った。
タイタニックをやらないで、賢い機長さんを見習えば良い?

そんなことをつらつらと考えながら、(しつこいようですが、瞑想中はこんなに考えごとしちゃいけない)ヨガが終わりました。

って言いながら、まだ怖くなったりするけど、ちょっとだけ勇気をだそう。

オヤスミなさい(#^.^#)

かお~!行くな~!

2010-03-07 21:27:50 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
龍馬伝を観ながら、涙ボロボロでした。再放送でも、また泣いてしまいそう。

旦那が「ママが龍馬さんと引き裂かれたみたい」と。(それくらい号泣していたの)
「かお~行くな~!」ってシーンはとにかく泣けたし、その激しいシーンのあと、最後のかおちゃんとのトークは、今度は静かで情感溢れる良いシーンでした。
出演&制作陣お見事です。

今日の龍馬伝は・・・。

2010-03-07 16:43:52 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
龍馬伝 第10回「引きさかれた愛」2010/03/07放送

今回は、千葉道場のさなちゃんが、とうとう告白!するみたい。
一方、龍馬は、広末かおちゃんに、求婚するらしい。

えーーー!?

だって、龍馬がおりょうちゃんと結婚することは世界中の人が知っている。広末かおちゃんとの恋はどう終わるのか?おりょうちゃんはいつ登場するのか?あと名前失念しましたが、もうひとり重要人物がいたはずなんですが。どうなっているんだーー!

ご存知の通り、龍馬の人生は決して長くはありませんが、短い人生の中で、こんなにモテモテで、「課長 島耕作」もかなわないかんじ。スーパーモテ男ですね。

一方、成功することは、歴史が証明しているから、みんなわかっているけれど、てんでモテない、弥太郎。
うちの息子たちまで、弥太郎は「やたろう」と呼び捨てで、龍馬は「リョウマさん」だから、子供にもわかる何かオーラの違いがあるのかしらん。弥太郎かわいそう。

香川照之的さんがHPで語っているところによると、ろう屋から出た弥太郎が、吉田東洋(田中泯)に取り立てられ、身なりが劇的にきれいになるそうです。

勉強部屋

2010-03-07 15:13:58 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
になる筈が、「ランドリールーム」(洗濯物を干す部屋)となっていた部屋をやっと「ランドリールーム兼勉強部屋」に。

ふたたび、ニトリでいちばん安いのを買ったカーテンレールを夫婦で協同して取り付け。
(お隣さん、長らく気まずい思いをさせてすみません!)

おばあちゃんがお母さんにくれて、お母さんが私にくれた小箪笥と書見台を置きました。

ヨガで気づいたこと

2010-03-07 12:15:46 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
ヨガで「無」になっているつもりの最中、自分では気づかなかった怒りとストレスの正体がわかりました。
私は自分自身が聖人君子ではないけれど、「嘘」とか「ごまかし」とか「道徳心倫理観の欠如」に大きなストレスを感じます。

また、自分自身決して「思慮深い」人間ではありませんが自分のことしか考えない、また先々や周囲への迷惑を考えない思慮の浅い行動をみると心底悲しくなるのです。

ここのところ、細かいけれど、嘘やごまかし、自分のことしか考えていない、先々や周囲や外部への影響を考えないような発言を聞くことが多く、はじめは怒り、そして深く悲しみ、最後には、フォローされても逆恨みするのをを目の当たりにして、虚しくなり、やがて体調が悪くなりました。

呼吸といっしょに虚しさを吹き出したら、少しだけ気が楽になりました。この世の中から、こうしたことは残念ながら、決してなくならない。そして人間は低い方に流れますから、影響される人も出てきます。

残念なことです。

今は、呼吸といっしょに、悲しみや虚しさを身体の外に出して…。
明日は明日の風が吹くでしょう。

ヨガで癒される

2010-03-07 01:18:03 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
雨で散歩に行けないので代わりにヨガをみっちりやりました。

一時間ぐらいやって、かなりいい感じだったのですが、瞑想中に次男が乱入!

頭に来たので、煩悩を集めて呼吸にしたやつを思いっきり吹きかけてやりました。

「過去と未来のバランスがとれます」
「右脳と左脳のバランスがとれます」
「心が無の状態になりリラックスします」
「心のモヤモヤが集まって呼吸とともに吐き出されます」

等々

「そんなに簡単に行くわけないだろ!」
と心の中で突っ込みを入れながら、結構、その気になっちゃう自分に笑。

心配と怒りでいっぱいの心がしばし「無」になり、気持いい!

このままおやすみなさい。
(-.-)Zzz

ヨガ・ベーシックス ~ストレス解消編~ [DVD]

コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る