「過去を素直に受け入れ未来と過去のバランスがとれます」
なーんて言われながら、「未来」についてふと考えました。(本当は瞑想中は無心にならなきゃいけないんですが…。)
最近、どうにも「前に似たことあったよなあ」と「既視感」を感じることがあり、
「二度あることは三度ある」
的な恐怖に襲われ未来に不安が募ることが多々あったのですが…。
んーー。
「ゆーっくり呼吸をしてくださーい」
とDVDのコメントを聴きながら、
呼吸といっしょに、考えがほわーーーんと浮かび
ふと、
「二度あったことは、教訓が生かされるから実は三度目はないんじゃないか」と思いました。
更に
(本当は瞑想中にこんなに考えごとしちゃいけないんだが)
ワタクシ、「人類の未来」については「未来とは予測するものではなく選びとるものだ」なんて、強気で言いながら、人類の未来よりは遥かに簡単に変えられそうな、「自分の周りで起こること」は変えられないってわけ?
と自分に突っ込みを入れました。
(瞑想中は、自分に突っ込みなど入れてはいけないんですが)
それって、矛盾だよねえ。
そりゃ、避けられない不幸は確かに有ります。
それでも「その出来事にどう反応するか」は自分次第。
自分自身「もう人生終わった」(大切な人の死とか家族の障害とかあれやこれや)と思うようなことがあっても、ぜんぜん人生終わらなかったというか、生きてさえいれば人生終わるような出来事など、極論すると何もないことがその後わかりました。
ましてや、「人災」に近いことは、タイタニックの事故のように、人間の無数の「選択」の結果であり、回避可能。
みなさん御存じの通り、タイタニック号の悲劇の背景には無数の「無責任で間違った選択」がありました。逆に、最近、奇跡的な不時着を成功させて乗客乗員の命を救った
機長さんは、気絶するような状況の中、短い時間に「正しい選択」をして、乗客も自分も救った。
タイタニックをやらないで、賢い機長さんを見習えば良い?
そんなことをつらつらと考えながら、(しつこいようですが、瞑想中はこんなに考えごとしちゃいけない)ヨガが終わりました。
って言いながら、まだ怖くなったりするけど、ちょっとだけ勇気をだそう。
オヤスミなさい(#^.^#)
なーんて言われながら、「未来」についてふと考えました。(本当は瞑想中は無心にならなきゃいけないんですが…。)
最近、どうにも「前に似たことあったよなあ」と「既視感」を感じることがあり、
「二度あることは三度ある」
的な恐怖に襲われ未来に不安が募ることが多々あったのですが…。
んーー。
「ゆーっくり呼吸をしてくださーい」
とDVDのコメントを聴きながら、
呼吸といっしょに、考えがほわーーーんと浮かび
ふと、
「二度あったことは、教訓が生かされるから実は三度目はないんじゃないか」と思いました。
更に
(本当は瞑想中にこんなに考えごとしちゃいけないんだが)
ワタクシ、「人類の未来」については「未来とは予測するものではなく選びとるものだ」なんて、強気で言いながら、人類の未来よりは遥かに簡単に変えられそうな、「自分の周りで起こること」は変えられないってわけ?
と自分に突っ込みを入れました。
(瞑想中は、自分に突っ込みなど入れてはいけないんですが)
それって、矛盾だよねえ。
そりゃ、避けられない不幸は確かに有ります。
それでも「その出来事にどう反応するか」は自分次第。
自分自身「もう人生終わった」(大切な人の死とか家族の障害とかあれやこれや)と思うようなことがあっても、ぜんぜん人生終わらなかったというか、生きてさえいれば人生終わるような出来事など、極論すると何もないことがその後わかりました。
ましてや、「人災」に近いことは、タイタニックの事故のように、人間の無数の「選択」の結果であり、回避可能。
みなさん御存じの通り、タイタニック号の悲劇の背景には無数の「無責任で間違った選択」がありました。逆に、最近、奇跡的な不時着を成功させて乗客乗員の命を救った
機長さんは、気絶するような状況の中、短い時間に「正しい選択」をして、乗客も自分も救った。
タイタニックをやらないで、賢い機長さんを見習えば良い?
そんなことをつらつらと考えながら、(しつこいようですが、瞑想中はこんなに考えごとしちゃいけない)ヨガが終わりました。
って言いながら、まだ怖くなったりするけど、ちょっとだけ勇気をだそう。
オヤスミなさい(#^.^#)