goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

「光とともに」

2010-03-04 23:24:39 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
光とともに」の原作者である戸部けいこ氏が天に召されました。
私は原作の漫画は読んでいませんが、ドラマに感銘を受け励まされたひとりです。
原作の漫画、ドラマ共に、作品としての評価の高さもさることながら、自閉症児、障害児を持つ親にとっては、まさに「光」でありつづけた作品だと思います。

ドラマは、2004年4月14日~6月23日に日本テレビ水曜ドラマで放送。
自閉症という障害を持つ息子の母親が、一人の女性教師との出会いをきっかけに、運命に立ち向かい子供とともに成長していく姿を描いた感動の物語。見終わった後、優しい気持ちになれるドラマです。最終回は視聴率18.3%を記録した話題作でした。

戸部けいこ氏のご冥福を心よりお祈りするとともに、原作とドラマがいつまでも、大勢の方たちの光でありつづけること、こうした優れた作品が、この先も優れた作り手により世に送り出され、大勢の方たちを励ましつづけることを祈ります。

【CAST】
篠原涼子・小林聡美/
山口達也、武田真治、鈴木杏樹、市川実日子、
井川遥、大倉孝二、齋藤隆成/
金沢碧/高橋惠子/渡辺いっけい 他

【STAFF】
原案:戸部けいこ 秋田書店『for Mrs.』連載中
脚本:水橋文美江
チーフプロデューサー:梅原 幹
プロデューサー:櫨山裕子、内山雅博
演出:佐藤東弥、佐久間紀佳
制作協力:オフィスクレッシェンド
製作著作:日本テレビ

光とともに… ~自閉症児を抱えて~ Vol.1 [DVD]

バップ

このアイテムの詳細を見る

最大の危機管理は「信頼関係に基づく連携と協力」 声をかけ、確認し、補いあえる関係を築こう

2010-03-04 08:28:44 | 私らしく生きる。気づきと学び
昨年から今年にかけて起きたさまざまな出来事をめぐり、あらためて「信頼関係に基づく連携と協力が最大の危機管理だ」と強く、深く思っています。

仕事の面でも、同僚や同じプロジェクトに携わる方々、上司などと「丁寧に確認しながら、進める」「コミュニケーションをきちんととる」ことは本当に大切です。
同じ方向を向き、情報共有をすることで、「そろそろあれやろうよ」「あ、あれ危ないよ」など声の掛け合いができて、日々救われています。

また、私の上司も「上にするだけが報告ではなく、部下や同僚、仲間への報告が大切だ」と言っており、必要な情報や、みんなが気にしていることは、すぐに私たちの席まで来て話してくれるので、「フォローしなくちゃ!」という気になります。
当然、私も同じことをしようと心がけています。
(できているかどうかは自信はありませんが・笑)

信頼関係を築くのは一朝一夕にはいきません。
また、信頼されたいと思ったら自分が信頼されるに足る人間にならなければなりません。
フォローしてもらいたいと思ったら、自分自身が人のフォローを率先してやるべきでしょう。

「フォローしてほしい」
「教えてほしい」
と言う人って世の中には結構います。

でも、そういう人って、みんなあんまりフォローしたくないよね。
「自分が欲することだけを要求しつづける人」に、私は凄く言いたいのです。
「まず与えましょうよ」って。

私はこれを枝廣淳子氏のネットワークづくりのセミナーで教わりました。
「まず与える」「自分から差し出す」
こうした互恵の精神がネットワークづくりのみならず、組織やチームを強くするのだと私は思います。