goo blog サービス終了のお知らせ 

醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

父の日!

2013-06-16 17:53:00 | 主人は4代目


今日はメッチャ夏日のギラギラでした!

高知家のマルキョー家です(笑)


今日の父の日はいかがお過ごしでしたでしょうか?!



うちらは地元須崎をこじゃんち満喫した一日となりました♪


若干バテてる今現在ですき、何をしたかはまた別の機会に…(笑)





愛娘二人からは、すでに、先週に愛するパパさんには

プレゼントが渡されてたんですねー実は!





実は、先週土曜日!

うちのレディース三人で

マルキョー斜め前の『梅原晴雲堂』さんに

『パパをビックリさせちゃおう! お菓子教室』に参加してきたのです!


子どもって、エプロンに三角巾まくだけで

可愛いくってずるいっ(笑)



クッキーをパパさんの顔に成形して

ロールケーキにクリーム塗ったり

デコったりで

2時間のお菓子教室、

あっという間でした♪




パパさんも感動してましたわ☆

お味は勿論、プロの味っ♪

とっても美味しゅうございました!


最後はチェキで写真も撮ってくれたり、

楽しい、楽しい教室でした!


またやって欲しいな~♪


皆さんも梅原さんFBとか、要チェックですよッ!


クリックも要クリックですよ!


人気ブログランキングへ





今年も着々と

2013-06-15 12:00:29 | 七夕バタバタ活動記☆


いやースマホってすごい(笑)


撮った写真を自在にコラージュもできるがやね~!

それを保存して、FBやブログにもホイホイ載せれるなんて、ほんま凄いですわねー!!


しかし、キータッチはまるで慣れんけど(笑)





先日、6月11日の火曜日は、無事に無事に、

須崎小学校の6年生と一緒に、今年も「わら馬教室」を行うことができました♪


無事に終わって、本当によかったーーー☆


予想通り、まったくバタバタしてたので、写真がない・・・・(笑)





子どもたちの作った「わら馬」は、来週土曜日の参観日(うたごえ集会)で披露された後、


7月1日~7日の間、須崎駅前~新荘駅までの商店街界隈で飾ります!!



ぜひとも、子供たちの作品、見ちゃってくださいねー☆



そんな中、うちのマルキョー醤油にも、スタンバイ中のわら馬がわらわらおるがですけんど(笑)





ね、わらわら・・・笑



そんなわら馬ちゃんを撮影しに来てくれるっ!!って場面が先日、ありましてん!!


わら馬のご夫婦(オス、メス)を、もしかしたら、7月のポスターにしてくれるかも・・・

ってお話で、撮影していただきましたーー♪


この初夏、わら馬ちゃん、かんなりメジャーになってきそうなんで、


とりあえずは、高知家のファミリー!

しっかりわら馬スタディーしちょってよ!!!(笑)






そして、7月1日~「七夕かざり」するってことは。。。。


肝心のポスターやチラシが急ピッチでしょ!!



今、急いで作成中ですきん!


来週早々には、びやーーーって配り、貼りだしますので、どうぞ、

よろしくお願いします!!




まだまだイベント準備で、てんやわんや(笑)



味噌疲れで身体も痛いし・・・(笑)





クッリクありがとうです!!

人気ブログランキングへ


高知家やき

2013-06-14 06:41:00 | 仕事ごとごと~しているうちに~


今日も暑そう、朝から眩しい

こちら高知家からおはようございます!


そう、ここ高知は

高知家(こうちけ)になったがで!


高知県の本気により、


1週間前の6月4日から、高知家になってもうた(笑)


あのヒロスエちゃんは、尾崎知事の娘ちゃんやき~♪



スマホ更新やけど、リンクをよう貼らんので(笑)


どうぞ高知家のHP覗きにいってよ!

かなりアクセス数は伸びちゅうと♪



どっかに、若かりし、私たち夫婦もおりますきん!(笑)



さぁ、今日は味噌仕込みの一番のハード日!


まだ6月やに、この猛暑!


無理せずいきまっしょい!


クリックして高知家探してね~


人気ブログランキングへ


富士が浜

2013-06-12 18:51:21 | 女将の 「街あるき」


昨日は暑かった!

高知家の須崎は梅雨が開けたかと思っちゃったぜい(笑)

怒涛の1日だった夕方は、須崎の浜で夕涼みしとりました

っていっても19:30くらいまで明るいやん?!

夜が暮れんのをいいことに、なかなか仕事が終わらせれんがよねー



昨日の夕日は夏空の夕日やったわー


主人ともいい話ができた1日やったき

また今日も頑張れるっちゅうもんや♪


クリックありがとうです!


人気ブログランキングへ

わら馬学習教室

2013-06-11 04:55:52 | 七夕バタバタ活動記☆
高知家の須崎よりおはようございます!




とってもバタバタする毎日ですし(笑)

スマホに全然慣れてない(笑)ママ女将ですが……


今日の午後は

須崎小学校で

去年も行った


わら馬学習教室

やってきます♪

せっかく須崎の今に残る、

七夕さまの わら馬ちゃんですき

少しでも次の世代に繋いでいかないかん!って思ってます!


今年は去年のように、お祭り的なイベントは

よう組み立てれんかったけど、

わら馬のワークショップや

須崎の七夕調査の展示などを

やるので、是非とも注目しちょってくださいっ!


さあ、本日の小学6年生41人分の藁は





準備バッチリ!


長女ちゃんと友達がわらを数えてくれる

場面もあったけど

実は、ほとんどは昨日、

七夕スタッフに集まってもらって

用意しましたよ~(笑)



2回目は感じもわかってて、

何とかなるろ~って、

けっこう強気です(笑)


いやいや、忘れ物もないように

再チェックせんと~(._.)_



頑張れクリック、お願いいたします!



人気ブログランキングへ


結網(けつもう)さん

2013-06-09 07:50:15 | 主人は4代目
一昨日の越知の研修会。


偶然の出逢いは昨日のブログで書いたけど

歴史に学び、感動した一幕も。




上の書。


植物学で有名な、

越知町のすぐ隣の

佐川町出身の高知の偉人、


『牧野 富太郎』先生が93歳の時に


横倉山の杉原神社を詠んだ句。



名前は「牧野 結網」となっている…?


これに解説がありまして。





牧野先生が9歳の時、


習った漢書、

「古人いうあり、淵に臨んで

魚を羨まんよりは

退いて網を結ぶに如ず」

からとって

このペンネーム(!?)を使うようになったがやと!


意味は「傍観よりまず実行」。

93歳で150人の若者を引き連れて、

横倉山に植物採集に向かう

牧野先生の写真と共にありました。



牧野先生の現場主義のフィールドワークは

今も評価され続けゆうもんね

植物のスケッチ画なんて芸術品みたいやし!



牧野結網さん、ほんま格好いいわ~!


ひっとり感動して唸りながら、
彼を思い出したがです☆





照れっ♪



主人も間違いなく結網人やき!(笑)


こんな句を彼は玄関に貼っつけてますしね!






私も元々の網屋の娘として、

結網主人の横に居る妻として、

私も結網さんになれるよう


実行の人、目指します!




ランキングアップも目指します!

クリックプリーズ!



これが越知の…

2013-06-08 07:05:38 | 学ぶぞ!文化財保護!
わら馬です!




昨日は文化財保護の研修会が

越知町で開かれてまして

私も末席委員ですので

行ってきました!




実は、ちょっと前に

越知町の教育委員会さんに

七夕様のことで聞き合わせてたことがありまして…


電話口でわら馬のことなんかもお聞きしたのでしたが

なんと、偶然にもその方と対面出来たのです!


ご挨拶しましたら、ちょうど越知の桐見川に飾られていた

去年のわら馬を持ってるとのこと!



そんなご縁で

引き合わされるように


越知のわら馬さんと会えたのです!




須崎のとはかなり異なってますっ!

大きさもかなりあります!


わら馬っていうか、縄で編んだ感の胴体!




脚の蹄なんかも凝っていて、

かなり唸ってきました!


本当に感激の1日でしたき!!



今年も何とか作り込んでる


七夕企画ですが、


また今後に繋がる

素晴らしい出逢いときっかけの
出来事でした!





越知町、面白く魅力たっぷりの町ですよ!


須崎での七夕イベントがあるので

新暦で行われる七夕様のお祀りには行けませんが、


旧暦で行われるという

越知の地区の七夕祀りを

今年は見に行こう!

っと思っております!






ご興味ある方、是非お声かけてね!


クリックは下を押してね!



がんばるタイ!

2013-06-06 08:43:05 | 旬の食べモノ飲みモノ
ムームーの日(?) 、 高知の須崎からおはようございますっ!

今日も粘って雨が降らないお天道様に、感謝感謝。




先日のこと、

マルキョー斜め前の『小松魚店』さんで、


こーんな立派な鯛ちゃんを

びっくり破格値で買いました~♪


須崎で揚がった鯛ちゃん、

380円って!


安すぎやろ!?



しかも!!

開いて軽く干してるのを頂きまして、


そのまま焼いて夕食にドーンっ♪






身がふっくらジューシーで

旨味たっぷりで


美味し~い鯛ちゃんでした!


娘らと取り合いしながら食べまし鯛っ(笑)




なかなか予定も詰まってきて、
七夕様イベントに向けても


バッタバタな毎日!!




(チラシ制作中!!)



鯛ちゃんパワーで

私、




がんばる鯛っ!


クリックくだ鯛っ(笑)



手前サラダ。

2013-06-05 18:46:41 | 旬の食べモノ飲みモノ
とある週末。


須崎の駅前、『まっことまっこと』さんで


激安レタスを買った。


50円。もちろん須崎産。

なんと2つも株が入ってる




そして、マルキョーの味噌桶に

ちぎって洗ったレタスを


入れて、マルキョーの柚ポン酢を

ぐわ~っと入れて混ぜて(笑)


そのまま味噌桶で


宴会してるテーブルにドンっ♪

しました☆




好評、好評♪


クリックも高評価でっ!