goo blog サービス終了のお知らせ 

醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

おからの酢物!

2014-08-30 06:32:00 | 旬の食べモノ飲みモノ

先日の「おとうふやさん」話の
酢物語り続きです♪

生まれてはじめて食べた
「おからの酢物」、
お豆腐やさんの奥さんに
レシピを教えて頂いた!


おからに以下の材料を入れて
合えるだけの簡単レシピ!


生姜は擦って多目に入れる。
長ネギを刻んで少々
合わせ酢(基本のでえいって)
そして、レモンの絞り汁を多めで!
(やったと思う(笑))

以上をおからに混ぜるだけ!
冷蔵庫でかなり日持ちもするって!


日が経つほどに味がなれて
味に深味も増して、
とっても美味しくなると♪

聞けば、昔から東津野とか
須崎市の隣町の津野町などの
山あいでは、
普通に食べられてたのですと。

お魚を酢で〆て、
酢飯とおからの酢物を混ぜたご飯と、
押し寿司なんかにされてたと。

お米も作りにくい山の集落 で
魚ももちろん貴重な場所で
生まれた
先人の利にかなった料理なんでしょうねー

おからの栄養価バツグンやし!


ってことで、おからの酢物に開眼した私ですが
その日の冷蔵庫には、
ザ・須崎の食材があったので、
「おからの酢物」須崎レシピで作ってみた!!
(早すぎる応用編…(笑))

そう!
長ネギの変わりにミョウガを♪

レモンの変わりに
『仏手柑(ぶしゅかん)』
(酢みかんとも言う) を!

レモンとおネギのよりも、
もちょっと大人向きのお味になりましたが、
とっても美味しかったー!



冷たい白ワインとも相性よく♪

おとうふやさんに食べてもらおう、
と用意してたに、
全部食べちゃったー(笑)

またおから求めて行かんと~♪

おとうふやさんの美肌、
ただごとじゃないですよ!(笑)
味噌屋、醤油屋としても
大豆パワーファミリーですからね♪

今晩は延期になってた
須崎の花火ー♪♪♪

クリックありがとうです!

人気ブログランキングへ