こちら、雨降りな高知の須崎よりおはようございます!
昨日の午後から降り出した雨は、本当によく降ります
今日は、須崎駅前からの「まちあるき」の日!
その頃にはどうぞ小雨になってますように!
さて、昨日は、予定通り
須崎小学校さん6年生と一緒に、
「わら馬」を 作ってきました!
雨の為、体育館での学習となりましたが、
大人も子どもも一生懸命に、
とても良い時間を持つことが出来ました!

関係者の皆様方、本当にありがとうございました!
今回は新荘地区からおじいちゃん、おばあちゃん先生が総勢7名も来て下さり、
私たちが先日習った「浦の内方式」とはまた違う、
「新荘方式」でのわら馬となりました☆
おうま(雄馬)、めうま(雌馬)の両方の編み方を習え、
新たな学び多い1日でした!
総勢58人の子どもたちが6班に別れて、
それぞれ、わら馬を作ってもらいましたが、
大体のお友達が、時間内に1頭を作ることが出来、
皆が興味と愛着をわら馬に持ってくれ、
本当に感謝と感激です!
素直な子どもたち、私のことも先生!って呼んでくれ、
どの子も本当に可愛いかった!
自分が6年生の時、ここ同じ母校でどんなに過ごしよったかな~って、
昔の自分を探した1日やった。
参加者みんなにとって、
これからの財産となる体験が出来たと思いますっ!
作ったわら馬は、ちょうど来週の土曜日の参観日で展示された後、
7月1日~8日の間は、須崎の商店街にて飾ります♪
七夕様が、古き良き風習である、ということを
子どもたちが作った「わら馬」が教えてくれるのではないでしょうか!?
子どもと大人、おじいちゃんおばあちゃん、みんなで楽しめる七夕イベントにしたいと思いますっ!
★取材に来てくれてたケーブルテレビさんは、
来週月曜日、6月18日の18時~のニュースで放送して下さるとのことです!
クリックありがとうございます!
人気ブログランキングへ
昨日の午後から降り出した雨は、本当によく降ります
今日は、須崎駅前からの「まちあるき」の日!
その頃にはどうぞ小雨になってますように!
さて、昨日は、予定通り
須崎小学校さん6年生と一緒に、
「わら馬」を 作ってきました!
雨の為、体育館での学習となりましたが、
大人も子どもも一生懸命に、
とても良い時間を持つことが出来ました!

関係者の皆様方、本当にありがとうございました!
今回は新荘地区からおじいちゃん、おばあちゃん先生が総勢7名も来て下さり、
私たちが先日習った「浦の内方式」とはまた違う、
「新荘方式」でのわら馬となりました☆
おうま(雄馬)、めうま(雌馬)の両方の編み方を習え、
新たな学び多い1日でした!
総勢58人の子どもたちが6班に別れて、
それぞれ、わら馬を作ってもらいましたが、
大体のお友達が、時間内に1頭を作ることが出来、
皆が興味と愛着をわら馬に持ってくれ、
本当に感謝と感激です!
素直な子どもたち、私のことも先生!って呼んでくれ、
どの子も本当に可愛いかった!
自分が6年生の時、ここ同じ母校でどんなに過ごしよったかな~って、
昔の自分を探した1日やった。
参加者みんなにとって、
これからの財産となる体験が出来たと思いますっ!
作ったわら馬は、ちょうど来週の土曜日の参観日で展示された後、
7月1日~8日の間は、須崎の商店街にて飾ります♪
七夕様が、古き良き風習である、ということを
子どもたちが作った「わら馬」が教えてくれるのではないでしょうか!?
子どもと大人、おじいちゃんおばあちゃん、みんなで楽しめる七夕イベントにしたいと思いますっ!
★取材に来てくれてたケーブルテレビさんは、
来週月曜日、6月18日の18時~のニュースで放送して下さるとのことです!
クリックありがとうございます!
