goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

パート 11月1回目

2018-11-02 18:49:44 | 労働
今日はガラ空きとは言わないものの、こんなに少ないなんて!と驚くくらい資料室への入室者数が少なかったです。
お客様からも「今日はどうしてこんなに人が少ないの?」と言われてしまいました。

そこで「明日は文化の日なので、文化施設が無料のところが多いんですよ。もしかしたら明日お出かけするから今日はお家にいらっしゃる方が多いのかもしれませんね」とお答えしました。

そう、明日は有料の文化施設が無料開放されることが多いのです。
このことをご存じでしたか?
私は全く知りませんでした。
たぶん文化の日に文化施設に行ったことがなかったのだと思います。

そして戦後開館した文化施設は、意外と文化の日が開館記念日ということもあるみたいです。
私、文化施設は4月1日に開館するものだと思っていたので驚きました。
(4月1日というのは、文化施設の多くは公立ですし、お役所仕事だからそういうものだと思い込んでいました)

もし明日、文化施設にお出かけされて、入館料が無料だったらラッキーだと思っていただけるかもしれません。
でもすべてが無料とは限りませんので、事前にホームページ等でご確認していただく方が良いかもしれません。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^^) (jun-sweets)
2018-11-03 10:32:15
無料、私も知りませんでしたよ( ̄▽ ̄;)
こういう時に利用してもらって文化施設を知ってもらうのも良いですね。
返信する
jun-sweetsさんへ (makoto)
2018-11-03 23:33:31
文化施設の無料開放日が存在するのは知っていましたが、たいてい開館記念日とか、県民の日とか…。
※県民の日が存在しない自治体もあって、神奈川県は県民の日がありません。

文化の日を「明治の日」にしようという動きがあります。
そうなると、文化施設の無料開放が行われるかどうかは微妙になりますね…。
あ、愛知県の明治村は対象になるのかな?等ボンヤリと考えてしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。