goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

底値で買う楽しみ

2015-03-22 22:27:49 | 計画
私は飲み物に関してだけは、底値で買うことを楽しみにしている。
缶入り飲料やペットボトルに関してだけど。

缶入り飲料や500mlペットボトルの飲料は税込109円以上で買ったら「負け」と思っている。
そうなると、自販機が使えない…と思っているあなた!
世の中には缶コーヒー1本100円の自販機だってあるんです!
ちなみに私の勤務先のすぐ近くにある自販機は、銘柄限定ですが5種類は100円の缶入り飲料がある。
残りは110円~120円なので一般的な自販機よりは安いで。
この自販機のせいか、近隣の他の自販機も比較的値引きしている。
なんていい地域なんだ!

ちなみに私の基準は、1本86円(税込)以内なら心置きなく買うことができる金額だ。
紙パック飲料なら、1本68円(税込)以内。
この価格を同僚に話したら、ケチだね~!と言われた。
私からすれば究極は、マイ水筒持参で給茶機から補充だと思うのだけど…。

私が飲み物に対してケチなのは、飲み物とは水分補給のために体の中を通過する液体だと思っているからなのだ。
だったら安い方がいいわけ。

でも私は水道水をそのまま飲むことが苦手だ。
体調を崩したとき、例えば偏頭痛をが起きると、水道水のカルキの臭いで全く飲めない。
すると薬が飲めないのだ。
だから、水はミネラルウォーターを購入しているが2リットル75円(税込)以下を目指して購入している。
しかもちゃんと誰もが知っている銘柄で購入している。

川崎市内の中では物価が高いと言われる中原区在住でもやればできるのだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。