送付国:イギリス
宛先人:成人したお子さんがいらっしゃる学校の先生
切手:ふみの日50円+ニホンジカ20円
絵はがき:横浜かおりのパッケージから作った手作りはがき
内容:私が住む市は、東京オリンピックでイギリスナショナルチームのホストタウンです。またはがきは、レーズンサンドのパッケージから作りました。窓がなかったから磨り硝子で塞いでみたの。窓が割られないであなたに届きますように、と書きました。
選んだ理由:お相手はミッフィー好き切手はミッフィーの作者ディック・ブルーナさんのイラストのふみの日切手にしました。
また食品パッケージからの手作りカードOKの方だったので、横浜かおり(レーズンサンド)のパッケージから工作しました。
パッケージには窓状の穴があいているので、厚手のトレーシングペーパーで窓を塞いで、小鳥カレンダーのイラストをはめ込んだコラージュにしました。
文章側は小鳥の影に桜のイラストを貼りました。
※ポスクロでは食品パッケージの再利用、手作りはがきOKの方が少数ですがいらっしゃいます。
普通のトレーシングペーパーよりもだいぶ分厚いタイプの紙で、光が透けて面白くできたので、個人的には満足。
でも、こういったコラージュでお相手に届くのかは分かりません。
ダイカットはがき(不定形)の場合は封筒に入れることになっていますが、この場合はちゃんと届くのか不明です。
コラージュ作品はそのまま送っている方もいらっしゃる一方、封書に入れて送っている方もいるみたい…悩んでも仕方がないのでとりあえずこのまま投函しました。
でもとりあえずこれで出してみます。
ただしこれはお相手の国がイギリスだからできること。
こういった時は、お相手の国によって送れそうかどうか考えてしまいます。
程よく適当で、程よくキチンととている郵便制度の国で試してみようと思います。
今回も無事にお相手まで届きますように。
☆☆☆20210704追記☆☆☆
お相手から受取登録&お気に入り登録をいただきました。
あなたの絵はがきのすべてが好き、と書いていただき私の方が嬉しくてびっくりしました。
コラージュ作品、食品パッケージ、窓から見える2羽の小鳥、ディック.ブルーナの切手、オリンピックのこととともに、誰にでも書いている、天気、気温、世界標準時との時差、日没時間という地元情報まで誉めていただきました。
ほとんどのポスクロッサーは、一言の到着お礼や絵はがき、切手への感想ですが、今回のお相手はいつもの3倍くらい長文(汗)
こんなに長文を送信できるのか、とそのことにびっくりしました。
それと、私が住む川崎市がイギリスナショナルチームのホストタウンと書いたら、「私も東京オリンピックを見るわよ!もちろん家でね」とのこと。
文面も喜んでもらったのね~と、私も嬉しいです。
今回は6日間で届いたそうで、しかもコラージュ絵はがきもちゃんと届いたみたいです。
イギリスって、ドイツ並みのしっかりした郵便制度なのね、と関心しました。
お相手に無事到着して本当に嬉しいです。
☆☆☆20210802追記☆☆☆
都合により絵はがき画像を非公開にしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます