goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

こんな時に電池切れ

2020-04-08 18:22:39 | 日記
トップ写真は体温計です。
以前からこのブログをお読みの方はご存じかと思いますが、私はよく不調になります。
ゆえに体温計の使用頻度は幼児並に多く、写真の上の体温計が電池切れサインが出ました。

こんな時に電池かよ…。
こんなことホントにあるんだ、と。

さて電池交換しなくちゃ、と思ったらこの体温計に使う電池がどこを探しても売り切れです。
そりゃあそうですよね。
この時期だものね。

そこで写真下の体温計(かなり古い)をMIFさんから渡されました。
この体温計はMIFさんが独身時代に一人暮らしをしていた頃からあるモノです。
2年くらい前に私が「この体温計は信用ならん」と言ったことで現役を引退し、MIFさんの職場に置いてあったモノです。
信用ならんの理由は、私がとっても具合が悪かった時に測ったら平熱だったからです。
今から思えば測り方が悪かったのだと思いますが、新しい体温計を買い求めました。

デジタル体温計も便利ですが、こんなときに電池切れになることを思うと、昔の水銀計もいい面もあったんだな、と思わされました。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (piri☽)
2020-04-08 18:43:10
その通りですね。。 水銀計だと 電池切れもないです。
介護の仕事の時は 電子血圧計など 機種によってまちまちで いらいらしましたが アネロイドだと 安心できました。
そういうことも 思い知らされる このコロナでしょうかねえ。
今宵は 満月さんです。
返信する
Unknown (secio11000)
2020-04-08 19:13:33
電子体温計って私も今一信用して居なくて、水銀式の1本持ってます。
返信する
Unknown (makoto-hizikata)
2020-04-08 19:40:26
piriさんへ
うちには電子血圧計もありますが、これも信用ならんと思っています。
元々低血圧気味の私ですが、時々上の血圧が130くらいあるとビックリします。
アナログのよさを感じる今日この頃です。
返信する
Unknown (makoto-hizikata)
2020-04-08 19:45:12
せしおさんへ
うちには水銀計もあったのですが、もう使わないと思って随分前に捨ててしまいました。
捨てなければよかった、と今さらながら思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。