野路物大発見

今年もAKB58は元気に!! JUNKを楽しもう

そして・・・好い物見つけた皆に自慢しよう

10インチP-DVDプレーヤー衝動買い

2016年09月24日 23時33分42秒 | P-DVD

9月22日会社帰りに、AKBにaiさんと何時ものよう散策しました。地下鉄末広町よりにある 「中古パソコンショップ Enter(エンター) 秋葉原店」で以前からポータブルDVDプレーヤー(P-DVD)10インチが気になっていました。

10インチP-DVD(DV-PW1040)

当然、JUNKです。動くかどうかはわかりませんが、透明ビニールで梱包されていて、外側しか見えなかったのですが、側面や天板の一部など見える部分が綺麗だったのと価格が1Kだったので衝動買いしちゃいました。

本機で再生可能なメディア:DVD-Video、DVD-R、-RW、DVD+R、+RW、CD-R、RW

9インチと10インチの違いがちょっと見でも判ります

また、外見だけでなく、再生、早送り等のボタン類、画面、蓋等が未使用品と思えるくらい綺麗でした。

翌日、動くかどうか確認しました。結果は残念でした。

ACアダプタを接続しましたが、何の反応もなし、通常は充電ランプおよび電源ONのランプとかが点灯するのですが、何も点きませんでした。

付属のACアダプタを接続した状態

電源SWをONにしても反応はなし

差込口にDC12Vが出ているか、テスターを使って確認しましたが、出てませんでした。完全にACアダプタの不良です。

ACアダプタを開けて調べましたが、外見では、接触不良、コンデンサー等の変形等はなく、AC100Vを12Vに減圧したのも確認できませんでした。完全に不良品でした。

左が100V入力側、右の赤黒の線がDC12V出力側

ACアダプタは「12V1.5A」です。手持ちで差込口が同じACアダプタがあったので、接続したら、電源が入りました。(少し期待!!)

しっかり、ランプが点灯しました

ここで、P-DVDの電源ON、すると、画面は点灯しました。を~~~っと思ったが何か変、そっ、ロードとか開くとかの文字が出ません。また、ピックアップ(ヘッド)が動かない、点灯しない、等々不具合がありました。

以前、9インチP-DVD(CPDP-T950)のピックアップを交換したのを思い出し、本機と取り換えてみました。

本機DV-PW1040のピックアップ

CPDP-T950のピックアップ

取り換え後、CPDP-T950でDVDを再生したら正常に再生ができました。以下のメディアが再生できました。

DVD-Video、DVD-R、-RW、-RDL(未確認:DVD+R、+RW、+RDL) 取替える前は再生できなかった-RW、-RDLが再生できたのは大きな収穫です。これで、TVを録画した(CPRM対応)-RWが見ることができます。

ってことで、ピックアップは正常動作しました。

もう一つ分かったこと、充電ができないことです。1時間以上充電しましたが駄目でした。バッテリの電圧を計ったら2~3V程度でした。

電源投入後、画面に動画、文字が表示しない、ピックアップが動かない、充電できない、結果、本体故障(具体的には基盤不良)と分かりました。

これが基盤です、中央上のコネクタにはモニタのケーブルが接続されています。写真を撮るため外してあります。ちなみに、左上のコネクタはピックアップを動作するモータの電源用、右上のコネクタは充電バッテリ用です。

そこで、モニタだけでも取替えができれば10インチが見られると思い、ケーブル等を確認しました。

上:DV-PW1040、下:CPDP-T950

★本体基盤からモニタの基盤へのケーブル:DV-PW1040は1本、CPDP-T950は2本

★インバータから液晶へのケーブル:DV-PW1040よりCPDP-T950の方が幅が広い

って事で、モニタの流用はできませんでした。

結局、ピックアップのみ流用ができ、それ以外は使えませんでした。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« ラディッシュ 初収穫 | トップ | Windows 10 Anniversary Upda... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
切り分け (ai)
2016-09-25 22:39:48
 nojiさん、分解点検&故障切り分けお疲れ様でした。
結果はピックアップのみという結果になりましたが、結構切り分けで楽しんだんではないでしょうか(^_^;)
お疲れ様でした。

 NASの不具合をお話ししましたが、新規購入のパソコンもノートPCからはアクセス不可!!
一瞬かたまりました。
何気なく有線LANでアクセスしたら..なんとアクセス出来ました。
古いNASも有線LANではアクセスOK...NASは壊れていなかったんです。
まっ容量が約7倍(320GB -> 2TB)になったんでタップリ保存出来ますと自己納得。
ところが今日、Windows 10 Anniversary Updateに上がったら無線LANでもNASにアクセスOK。
原因不明ですが直ってラッキーでした。
DELLが終わり、現在レッツノートがアップ中です。
CPUが非力なんで時間が掛かりそうです。
 
返信する
お久です (hh)
2016-09-29 09:30:54
TSTです
返信する
お久その2 (hh)
2016-09-29 09:33:40
記事を投稿するやり方を忘れました。
後でメールしますので教えて下さい。
返信する

コメントを投稿

P-DVD」カテゴリの最新記事