maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



地デジなんてどうでもいい派の私としては、
全く家のテレビを地デジで観る発想がなかったのですが、
親から地デジにしないとなあ、と言われて困った・・・

住んでいるとこが、UHFが確実に入らない事が分かっているのですが、
近所の家が地デジにしたときも、アンテナは諦めてケーブルテレビにしたという話が漏れ伝わってきたりするから本当だ。
それ以前にこの辺りは付けても無駄ですよと言われて、家にはUHFのアンテナすらない(^^ゞ

新しいタワーが建ったら電波が入るようになるんかな?
と思っているけど、まだできるのは先の話だ・・・

ケーブルテレビも方式が合わないとダメという事らしい。
今から申し込むようなものなら大丈夫なんだろうけど。
また、各部屋にいく配線も、しょぼいケーブルだとロスが出てしまい、やっぱり観れなくなってしまう事もあるとかないとか・・・

しかし、地デジってカウントダウンする時報が出ないというオマケがあるみたい。
なんでも、データの変換をするのにタイムラグが出るので、リアルタイムにはいかないのが原因らしいけど。
ちょっと間抜けな気がする。

個人的にはテレビを観る時間は少なくなっているし、PCがあれば不自由しないので気にしてないんだけど・・・
年配の世代はそうはいかない・・・

ネットで少し調べてみたけど、否定的も意見もある気がするけど・・・あまり大きく問題視されていないような・・・
良いという意見は、簡単に観れている人達かな。
綺麗になったという事で。

でも、本来はマスコミなんかがもっとデジタル放送をする・しないという論争みたいな事をすべきなのに・・・
法律ですると決まってからは、後戻りできないしねえ。

どこだったか、テレビの廃棄についてちょっとだけ触れていたところがあったけど、これは大きな問題じゃないのかなあ。
家の中を見渡すと、デジタルチューナーのないテレビ・ビデオ・DVDデッキがいくつあることか・・・
これ、みんな一気に捨てる必要はないものの、それが各家庭がある時期に集中して捨てるのは、結構おおきな問題を意味するような・・・


個人的に、2011年の11月に完全にアナログが打ち切りにできるものかは?マークがつくと、以前から思っていますが・・・強引にでもやるのかな。
各国で反応は違うようです。ただ、予想していたより上手くいってないのは同じようです。

日本より2年早くアメリカではデジタル化するみたい。
で、貧困層なんかには機材を貸す事もやるらしい。
それはやっぱり税金なんでしょうね。

まあ、IPテレビとか色々あるので、個人的にはそっちかなと思っているものの、
やはりテレビを観る時間が圧倒的に少なくなってきたのに、結構な金額を出して地デジにしたり、ケーブルやIPテレビといったサービスの為に今まで発生していなかったコストが発生する事を考えると、まるで休みの日に会社に行くのと同じ位腰が重い・・・

テレビなんてやらせばっかりだし、ニュースも本当に伝えないといけない事は伝えないし、芸能人が結婚したとか、わざわざやるもんですかねえ。
ワイドショーじゃあるまいし。

やっぱり、ここは世の中の趨勢を見守る事にします・・・

が、今部屋で使っているテレビが色がおかしくなってきた。
もう16年くらい使ったからなあ・・・カメラも買いたい・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )