goo blog サービス終了のお知らせ 

社会投資家を志す、MASAHIRO まーにゃん日記

あのドナルド・トランプ越え目指して!!
そう夢では思っているんだけど・・・・

もう一度原点に戻って・・・・・

2018年10月29日 | 日記

10月もあっという間に過ぎてしまい・・・

なんか、世の中のスピードに追いつかない自分がいるように感じる今日この頃です。

あのトヨタとソフトバンクが提携したり、トルコでサウジアラビアの記者がサウジ政府機関に殺害され、エルドアン大統領がサウジ、アメリカに牽制する演説をしたり、

自分の所属する21世紀塾の例会では介護施設の運営者を招いて、講義をしていただいたり、

先週はマーケットは荒れ、日経平均もだいぶ下落しました・・・

 

 

自分の不動産関係もバイオリズム的には下落トレンド???

レジデンスだけでなくテナントも退去連絡が続き、それに伴うリフォーム・・・

そして浄化槽が壊れ、修理が完了した後、ほかの場所から水が漏れていたのか???

把握ができずしばらく経ってから気がつき対処したが、水道局から100万円を超える請求が・・・・

まじかよ・・・・・・

 

 

最近、自分たるんでいたのか???人生舐めていたのか????

 

自分が最初不動産投資し始めた時のように、いろいろな問題が出てきた時のよう。

やはり、神様は見ていたのか???試練を与えますねえ・・・

 

 

そんな中、先週木曜日から土曜日までの3日間。

千葉の館山でTrade合宿に参加した。

会員制のホテルに泊まり、同じ投資仲間に刺激を受け、今一度、気合いを入れて引き書め無いと人生舐めた状態になるなと痛感。

反省しました。

一ノ宮洲崎神社や

安房神社に参拝し、

貴重な時間を得た。

 

11月の致知のテーマは自己を丹精する

自己丹精ー生涯現役・臨終定年

「自分の花をまことの花と知る心が、真実の花になお遠ざかる心なり」世阿弥の風姿花伝より

また、「住するところなきをまず花と知るべし」

今の状態に安心してしまわないで学び続けることこそ花だ

 

一道を極めた人は一様に自己を丹精した人

 

自分もそのような生き方をしたいと思っている。

 

もう一度原点に戻って


やはり、資産の移行期なんだよねえ

2018年10月03日 | 日記

最近休んでいた、SUPに勤しんだり、

区分の商業ビルにCOWORKING SPACEを計画していたのが、消防の方から防災設備の件で、指摘があったため、一時中断。

暫定で自分の事務所にしようか????とか

退去した物件のリフォームをどうしようか?????

 

とか結構、暇のようで忙しくしている今日この頃です。

 

そんな中、スルガ銀行の一件で、不動産融資姿勢も一段と厳しい状況が続いていると思いきや、

アパマンショップの管理部の人間と話していたら、

「最近、わたしらの管理物件、少なくなっちゃたんですよ。他社に取られて・・・・」

 

 

「そりゃあ、君たちの管理が悪いからじゃねえか・・・・」

「まあ、無いとは言えないんですが、それより、売主さんの終活活動による売却が多いいんですよ。買主さんは相続対策ってのもありますがね。かなり多いんですよ・・・・」

「ああそうかあ・・・。天皇陛下の退位と同様に

証券会社でも80代の親世代と50代の子ども世代と一緒の姿よく見るし、

今日もワイドショーで梅宮たっちゃんも、都内の家と船も売っちゃって、真鶴に住んでいるとか

終活とともに

資産の移行はどんどん行われるだろうね。

 

こっちにおこぼれ来ないかなあ・・・・

 

 


今日はポンドで・・・・・それと

2018年09月06日 | 日記

今日は、うまくポンドで利を得ることができた。

イギリスのEU離脱をめぐり、ドイツとイギリスが離脱の主要な要求を取り下げたとの一部の報道から

ポンドが上昇、自分はポンド円のロングでうまく初動を捉えることができた。だけども、

北野誠ちゃんの番組で

MCの大橋ひろ子ちゃんが、本当かなあ・・・この報道???

とか言っていたら、日を跨いだら、

ちょっと下落して来た。

自分はその前に切っていたから良かったが・・・

 

 

Bloombergを見ていたら、

あれれれ、

Facebookなど公聴会に呼ばれてる。・・・・・吊るし上げ????

株価も下がっていた・・・

なんだかなあ・・・

 

今週からダイエットのため、ワタミの宅食をトライしているが・・・・

「あまり美味しくない・・・・、飽きちゃいそう・・・・」

とジムのトレーナーに言ったら

「我慢、我慢、病院食だと思って・・・、とにかく胃を小さくしないと・・」と諭されてしまい、

金曜日になったらやめようかと思っていたが、続けることに。トホホ

そのあと、筋トレ、ガンガン・・・・イジられました。

 

筋肉痛ってもんじゃないんだけど。マジで・・・

 

先月末には、PNB東京に行き、マニラのAYALA AVENUE支店に正式口座、キャッシュカードをつくるため、書類手続きが大変だった・・・

 

懸案のCoworking Spaceは、日本政策金融公庫から入金があり、今月14日に消防の件で防災業者と打ち合わせ、順調にいけば25日から工事着手となる。

10月末には、24時間無人化のCoworking SpaceをOpenさせたいと思っている。


やはり、24時間無人化のCOWORKING SPACE目指して

2018年08月24日 | 日記

なぜか、ドル円111円台の壁を突き破って、円安になっている今日。

もう、ちょっとマシなトレードをしたいと思っているが・・・

 

昨日は、商業テナントビルの空きスペースに設置するCOWORKING SPACEの件で、

クラウド型入退室管理システム

akerun

の代理店の方が来て、詳しい説明を聞いた。

自分は知らなかったが、2017年の個人情報保護法を受け、全てのオフィスで入退室管理が義務で付けられたという。大企業だけが対象だったものが、

入退室管理のログが義務付けられたようだ。

 

自分は大家業が主体なので、できれば自分が直接手をかける純度を薄くし、クラウドを使った、予約から入退室管理、キャッシュレス、スマホ・カードで開閉、電子決済が一括でできるようなものを探していた。

 

こちらの要望を聞きながら、

 

自分としては、入口・予約段階から、会員として登録してもらい、各時間帯別・用途別料金、月極会員料金など、予約から入退室管理、決済まで一括でできるようにしてもらいたいと要望を出し、

今月末までにメーカーの担当者と、月末打ち合わせをすることになった。

 

打ち合わせの後、市のまちづくり推進課と商工会議所に寄らせていただき、

進捗状況を説明したら、

このakerun

のシステム良いねえ・・・・と、資料コピーさせてと、すごく好評だった。

 

基本、消防の方がどう考えるかだが、

COWORKING SPACEを無人化で稼働させたい自分の要望、それも24時間で、できるか????

 

どれだけ、生産性を上げるか?????

 

 

 

お盆休み、今まで読みかけだった本、新しく買った本を読んでいたが

なかなか歳のせいか、集中力が落ちたか全部読み終えていないが

熱海の奇跡
市来 広一郎
東洋経済新報社

あのV字回復した熱海。

 

著者も書いているが、始める前に、如何に稼ぐか????と視点に欠けてたという。

やはり、経営・事業は如何に稼いで、どれだけ続けられるか。

 

甘くないですねえ。

 

 

 

これから、フリードリンクマシンの業者に問い合わせないと・・・・

 

頑張んなきゃなあ・・・・

 

 

 


トルコショック、太陽光買取制度定期報告、Coworking Spaceの・・・・

2018年08月12日 | 日記

今週もトルコショック、ヨーロッパの金融機関の不安からユーロが大幅下落や

10日までの太陽光買取制度定期報告提出など、結構忙しく・・・・

また、区分の店舗ビルの空きスペースの有効化・Coworking Spaceのリノベ費用ー日本政策金融公庫&補助金の送金日が9月の第1週早々に決まったことから、工事は9月早々から着手することになったので、

益々忙しくなりそう。

 

今まで比較的暇だったんで・・・・良かったが

 

 

Coworking Space・・・・

日曜日、We Workでなくて日経CNBCで紹介されていたThe Collectiveを興味深く見入ってしまった。

なんとか活気ある場所にしたいし、外国のCoworking Spaceとコラボ連携できたら、なお嬉しいのになあ・・・と

 

 

どう展開していくか???いろいろ頭を悩ませている。

 

 

PS.しかし、資源エネルギー庁も急に、太陽光買取制度の定期報告を提出しろ・・・・とホームページで案内し

委託先の団体からもメールが来ていたが、

どこのどんな団体のメールなのかわからなかったので無視していたら、今月10日まで定期報告を出せ・・・・とは如何なものか?????

慌てて、提出したけど

わからないところも多かったので難儀しました・・・・太陽光雨の業者からヒアリングしながら・・・かなりめんどくさかった。

 

明日は人間ドック・・・・

 

悪いところが無ければと良いんだけど