goo blog サービス終了のお知らせ 

社会投資家を志す、MASAHIRO まーにゃん日記

あのドナルド・トランプ越え目指して!!
そう夢では思っているんだけど・・・・

かぼちゃの馬車かあ・・・大丈夫かあスルガ

2018年01月30日 | 日記

最近、楽待サイトでも掲載されていた新築のシェアハウス・かぼちゃの馬車

昨年、テレビ東京がレオパの集団訴訟を扱っていたと思ったら、

今度は楽待などで、新築のシェアハウスかあ・・・

前から思っていたが、サブリース、30年家賃保証にどうしてハマちゃうのかなあ????

このようなサブリース。レオパだけでなく大東とか色々あったんだけどなあ・・・・もう20年前ぐらいから・・・・

また、シェアハウスの新築も見に行ったことがあるが

昔、投資家けーちゃんたちの財布の中身に参加していたうっちーさんのシェアハウスの中身をを拝見させてもらった時、

「こんな短期で出てしまう方が多いと、運営難しいなあ・・・借り入れでやると難しいなあ」と思って、自分にはシェアハウスはハードルが高いかあなあと思っていた。

 

そんな中、シェアハウスのサブリース業者が台頭してきた。

どうなのかなあ?????と思っていたら、

中古の収益物件の中間省略業者とスルガのパッケージと同じように

シェアハウスの運営業者とスルガのパーケージ・・・・

楽待だとスルガのことかなりひどく書いてあるけど・・・・

 

投資家自身も責任はあるのではないかと思う。

 

集団自己破産にもなるかも?????とか書いてあったけど

 

これから、レオパの破綻物件、中古の収益物件で中間省略業者に良いようにやられた物件、新築シェアハウス破綻物件と

ここ3年ぐらい自分の物件を売却して、キャッシュを多く持っている投資家さんにとってはチャンス到来かもね・・・・

 

 

しかし、スルガ。楽待などにこんな書かれ方して大丈夫かのう?????

アスルクラロ沼津の社長まで送り込んでいるビッグスポンサーなのになあ・・・・

 

自分は融資受けていないけど・・・

 

 

 

 

 


えっ・・・排水管の配管が・・・・・、そしてシングルマザーの

2018年01月29日 | 日記

週末の土曜日、朝から管理会社から連絡が・・・(S銀保証のパンク物件)

「あの・・・、この寒さでさあ、排水管の配管が割れちゃって・・・・・」と

 

「マジ・・・・????」

すぐ対応しなきゃと思い、

リフォーム会社の社長にすぐ行ってもらうように連絡・・・

早速、リフォーム会社の社長がグーインと現場に直行。

すぐに状況確認。水道業者を手配。

 

 水道業者もすぐに対応してくれて助かった。・・・・

(ありがたいですリフォーム会社の社長ちゃん・・・)

日曜日は、県庁所在地にある物件で空室になっている部屋に申し込みが入り、仲介業者からメールが。

今日月曜日に確認電話を入れると

2月1日入居予定だったが

今日にも入りたいと・・・????

オイオイ

 

大丈夫かあ?????

 

仲介業者も保証人を母親から父親に変更。

 

聞けば、30歳位のシングルマザー

で離婚したばかりだとか・・・・

 

ちょっと気をつけるように仲介業者に念を押した・・・・

繁忙期、なお一層気合を入れないと。


先週は21世紀塾、LINKぬまづに、事業計画の・・・

2018年01月29日 | 日記

先週は会計をしている21世紀塾の例会に参加。

三島駅の南口再開発の件で講演した方がいたが、あまりにも自分の意見を主張しすぎて、自分はあんまり気分良くなかった。

 

また、

地元のLINKぬまづにも参加してみた。

地元の主婦の方が起業して頑張っている報告をしたり、若い方が取り組んでいる新たな町おこしプロジェクトや

いやあ、頑張っているなあと・・・・関心・・・・・

 

週末は、商工会議所主催の事業収支計画の作成セミナーに参加。

補助金、助成金の違いから詳しく説明を受け、

 

商工会議所の方と個別相談。

国土交通省、民都機構、地元信金のマネージメント型まちづくりファンドから商工会議所のマル経融資について

細かく説明してもらった。

 

今月末の31日には、設計業者とリフォーム会社と区分商業ビルで立ち合い、外国人留学生の量、サロン&らーめん屋さんのファクトリーをどうするか???打ち合わせをすることに・・・

 

PS.先週はダボス会議でのムシューシン米財務長官、トランプ米大統領、黒田日銀総裁、そしてドラギECB総裁のコメントで為替は右往左往・・・

週末のコインチェックの不正流失ニュース・・・

自分「こっちの方がいいよ・・・」って結構誘われていたけど、めんどくさかったのでビットフライヤーに置いといていたけど・・・

良かったなあ・・・・

 

まあ、ほとんど換金しちゃってたけど

 

 


先々週はタンブリから・・・そして民泊の

2018年01月29日 | 日記

今月は色々とあり、先々週はフィリピンのセブ、タンブリの進捗状況が・・・・

C棟の進捗状況が送られてきたが、自分はF棟。まだまだなんだけど・・・

2020年完成予定なのですんなりいってほしいと願うばかり。

そして、先月購入した区分の商業ビルの件で管理している仲介業者がいい加減なので、自分の代理の仲介業者と喧々諤々とすり合わせをした。

お互いに言いたいことを言い合ったので、大よそのことがわかったので

少しはいい方向になるかも・・・

 

そんな中、都内で民泊のセミナーに参加。

合法的にやっている方たちは全体の2%しかいないことに驚いた。

これから民泊新法が制定されるなど、かえってチャンスになるのかも・・・・

 

 

そして・・・・・先週は

次号に続く

 


週明けの月曜日は・・・・母屋の、そして

2018年01月17日 | 日記

週明けの月曜日、母方の実家の母屋に、市の職員の方、リフォーム会社の社長立ち会いのもと現地立ち合いをした。

築45年、祖父が建てた母屋。

やはり、住んでいないとかなり傷んでいる。

戸袋が壊れているし、瓦が重たいため壁にクラックが・・・・庭も広く敷地はかなり広いのだが・・・

内部はそんな酷いようにも見えないが、カビが・・・

 

リフォーム会社に簡単なリフォームと大々的にリフォームした場合の金額をそれぞれ出してもらうように依頼。

市のまちづくり推進課の方々にも

どのような貸し方が良いか???

いろんな意見をいただいた。

どうやって周知するかも課題。

 

全くお金をかけないでそのまま使ってくれる方がいいのかなあ・・・

ソトコト 2018年 2月号 Lite版 [雑誌]
ソトコト編集部
木楽舎
TURNS(ターンズ) VOL.27 2018年2月号
第一プログレス
第一プログレス
TURNS(ターンズ) VOL.26 2017年12月号
第一プログレス
第一プログレス
ソトコト 2018年 1月号 Lite版 [雑誌]
ソトコト編集部
木楽舎

で紹介されるようなものになったら良いのになあ・・・・と

 

またまた、妄想してしまった。(ちなみに畑もちょっと離れたところにあります・・・・はい・・・)

 

ちょっと時間をかけていくようになりそうです。

 

そんな中、この間、空室だった部屋のリフォームした物件で、

 

また新たに違う部屋の退去連絡が・・・・

「まじ??????またあ・・・・かあ・・・」

この物件だけ立て続けに退去の連絡が・・・

来月20日の退去。聞けば長期の入院のためとか・・・・

 

 

まじで気合い入れないと・・・

2月に入ればまた退去連絡があるかもしれない。早急に空室の部屋をうめないと。

 

飴と鞭で仲介業者に頑張ってもらうべくケーキでも買ってプレッシャーかけるか・・・・なあ。

 

PS.ビットコイン下落しましたねえ・・・暴落・・・・???

自分、円に変えたけどだいぶ利益が減っちゃった・・・

でも、どこで拾うかなあ・・・

 

どの辺りかなあ??????