日付が変わっているので、昨日は、いつもお世話になっている不良債権を主にする不動産コンサル社長の娘さんが
主催するモダンバレエの発表会に行ってきた・・・
実は、自分も広告を出しているので、どうせなら気晴らしにというつもりで覗いてみたのだ・・・
ホールに入っていくと、ビックリ、予想外の人の多さ・・・
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと思われる方々が・・・・・いっぱい・・・

驚いたのは、小学生の低学年だと思うが…・非常にレベルが高く、思わずオジさん感動してしまったのだ・・・
最初は、おちびちゃんだから、どうせお茶を濁した程度のものだろうと思っていたが、どうして、どうして・・・
すごいじゃん・・・・・自分の世界にお客を引き込むもの持ってるじゃん・・・・という娘が何人か・・・・
聞けば、振り付けも自分たちに考えさせるように教えているようで・・・・
やはり、そのせいか、やらされているというより・・・・自分たちが創って…楽しみながらやっているので・・・
生き生きとしていて・・・・
特に、オジさん・・・・舞踏劇の
「アレキサンダとぜんまいねずみ」は感動してしまった・・・・恥ずかしながら・・・
いつもひとりぼっちのねずみアレキサンダーとおもちゃのぜんまいねずみウィリー・・・のお話・・・
あまりの可愛さに・・・
腹黒オジさん、心があらわれた気持ちになりました・・・・久しぶりに、感動しました・・・
ところで、話は変わって、この間、経営者の友人と話をしていて、今週のカンプリア宮殿(テレビ東京)に出てた
二人の若手起業家が良かったよ・…と言っていたので・・・・
テレビ東京ビジネスオンデマンドで観たら・・・・
注目の若手起業家登場!目指せ100億円SP
売り上げ 80億円・・・リサイクルショップ トレジャーファクトリー 野坂英吾社長・・・・
中学時代にもう起業しようと思っていたと言う・・・
バイタリティーがあった商社マンのオヤジさんを乗り越えるためには、起業するしかなかったと・・・
リサイクルショップの経営って・・・、かなり厳しく、以前この番組でも放映された生活倉庫は経営破綻し…譲渡されている・・・
その野坂社長が・・・・
「ビジネスって、最後の『無理』を突き抜けていかないと、ものにならない・・・
うまくいけた人とつまずいた人との大きな違いというものは、
やりきったか、その前で無理とあきらめたかその差・・・」
「とにかく自分はユーザー視点で、なんとか変えられるという思いが強かったと語っている」
今の自分の胸に突き刺さる言葉だ・・・・
そしてもう一人の・・・
ビーサイズ 代表の八木啓太社長・・・・ひとり家電メーカー・・・・と評されマスコミに注目されている・・
企画開発ーデザインー技術開発ーマーケティングー製造ー販売・・・・をひとりで・・・
彼の作品
高性能LEDライト STROKE 39,900円・・・番組中で村上龍氏が買っていた・・
設計ーCAD(コンピュータ設計支援システム)…10年前は1000万円していたものが、今は無料でダウンロード
部品作りー3Dプリンター・・・CADデーターから立体物を造形・・・値段16万円・・・・
試作品をもとに、金属加工メーカーで量産化
高性能LEDー電子部品商社から購入
電子基板作りー電子基板設計も無料ソフトで可能、電子基板を製造してくれるサービスもあり、ホームページからアップロードすると
実際の基盤を製造してくれる
パイプーデザインで大事なパイプの曲げ・・・、技術力がある町工場に依頼
設計から販売まで10ヶ月・・・・
見ていて目から鱗が・・・
奥さんも映っていたが・・・・結婚前…おつきあいをしているときに富士フィルムをやめて…・起業するということに・・・・・
「私が口を出すようなことじゃないと思ったんで・・・・」と、何という肝っ玉が座った奥さんだろう・・・
そんな彼が、起業する気持ちの大きくさせたのが・・・・
あの、スティーブ・ジョブスの言葉だったという…
「今日が人生最後の日だとして、それでも今日やる予定のことをやりたいか???????」
それを自分に問うた時、・・・・
「会社には行かず、自分で何か創りたいものを創る・・・・と思った」という・・・・・
オジさん、今まで何をやってきたのか!!!
もっと、頑張んないと・・・・・・、必死で頑張んないとなあ…
もっと・・・・もっと・・・