goo blog サービス終了のお知らせ 

社会投資家を志す、MASAHIRO まーにゃん日記

あのドナルド・トランプ越え目指して!!
そう夢では思っているんだけど・・・・

1棟目の収益物件が。。。

2019年09月15日 | 日記

自分の不動産投資を始めた1棟目の物件。

お陰様で、退去連絡があってもすぐ入居が決まる物件になってくれた。

最近も、退去と新しい入居の報告があった。感謝、感謝物件である。

この物件に入居してくれている方々に

こちらに勤めている方々も多い。(トヨタイムスより)

you tubeで見たが、ここではこんなことをやっているんだと、この研究所で自動運転の取り組む姿を始めて見た。

1棟目の物件には他にもキャノン、Yazakiなどの輸出企業の方々が入居している。

 

 

なんとかこの状態がうまく続けばと願っているのだが・・・・・・

 

 

最近、windsurfingmの方は、FOILの方に走っている。

綺麗に浮きながらジャイブを決めたいのだけどなあ.....

 

 

 

 

 

 


9月に入り・・・

2019年09月03日 | 日記

先月、元気にデイサービスに通っていた親父が亡くなりました。

週4回、デイサービスの施設に元気に通っていたんですが7月に入り、かなり体調が悪くなり、あっという間に逝ってしまいました。

それでも、最後まで介護、看護、身内と時間を共有できたことは本当に良かったとつくづく痛感しました。

12年前に不動産投資の初めての物件、新築の物件が8月に完成。正直ヒヤヒヤモンでしたが、

それから紆余曲折はありましたが、なんとか不動産賃貸業を営んできました。

ロバート・キヨサキ氏の

金持ち父さん貧乏父さん
白根 美保子
筑摩書房

をバイブルに、なんとかラットレースから抜け出し、自由な時間を持て、親父を見送ることができたのは、非常に有り難かった。

そんな中、親父のプレゼントなのか、税理士の方から紹介された収益物件が、このほど地銀さんの融資内諾が下り、今月一括決済できるように、現在、売主様と司法書士と詰めているところです。(相続物件のため)

 

この融資環境が厳しい中、オーバーローンでOKになりました。非常にありがたいです。

感謝、感謝です・・・

 

最近は、沼津の牛臥海岸でSUP&Windsurfingに勤しんでいます。

 

2019年度の上期の締めの月、9月!

気を引き締めて頑張ります!!!!


7月もいろいろあり・・・・

2019年07月31日 | 日記

今月、7月もいろいろありました。デイサービスに通っていた親父さんの体調がかなり悪くなったり、気分は落ち込みやすかったけれども、自分、元気に生きています。

県庁所在地にある所有物件では、入居者が病院で亡くなっため、滞納が発生、相続人との弁護士を通しての折衝、保証会社が中に入っているので、自分はあまり介入していないが、残置物処理の金額が????心配!!!

 

また、融資してくれている信金さんの一つの経営者クラブが10周年ということで懇親会に呼ばれ参加してきました。

それから、21世紀塾では、恒例の納涼会にも参加・・・・

 

そうかと思いきや、牛臥海岸でWindsufしていたら、土左衛門が流れてきて、うつ伏せで流れているのを見ながら、海上保安庁に位置を示したが浅瀬なので近づけない・・・・地元の警察に・・・・すぐに海に入れないので結局来たのが消防・・・

なんだかなあ・・・・高齢のおじいさんでした。

 

最近、歳をとったなあ・・・とつくづく感じる・

WSFしていても、その後、腕が肩以上に上がらなくなったり、

このあいだの日曜日は、脱水症状を起こし、熱中症になるし散々・・・

 

そんな私ですが、このあいだ顧問税理士に紹介された物件に買い付けを出させていただきました。

 

融資依頼した地銀ちゃんに・・・・どう????

 

支店サイドでは、すぐ本部に申請するということで、本部の結論は来月10日前後になるようだ。

 

順調に行けば、来月末に決済までいけるかなという感じ・・・・

どうなるか????

 

今、不動産融資は非常に厳しいからなあ・・・・

 

 

 


セブ島のコンドミニアム物件の進捗・・・

2019年06月29日 | 日記

今月、セブ島のコンドミニアム物件の進捗状況の連絡があった。

セブ島の対岸のマグタンのリゾート地に位置するタンブリ。

このコンドミニアムはAB棟がほぼ完成、CD棟が建設中・・・

自分のはF棟、2021年末完成予定。

連絡によれば、計画の販売個数はほぼソールドアウト。物件価格も2倍になっているとか・・・

 

ホテルコンドもOK

 

だが・・・・

 

セブの英会話の先生方から聞いていたのと同じ報告が・・・・・

 

この温暖化で珊瑚が白化・・・

 

 

海水温の上昇と共に世界の9割のサンゴ礁が死滅しているとか・・・

 

マグタンでも・・・

 

 

マニラベイ物件同様、売却&レンディングに移行プランも選択の一つに考えないと、いけないかなあ????


今月の21世紀塾では、高尾山古墳について

2019年06月29日 | 日記

自分が会計を担当している21世紀塾の今月の例会は、

地元の沼津朝日の記者を招いて

高尾山古墳について語ってもらった・・・

高尾山古墳は、メジャーな前方後円墳と違い、前方後方墳。

これは、時の邪馬台国、大和朝廷とは対立していた一大勢力だったと考えられているようだ。

また、保存と渋滞解消で市政が混迷した推移・・・・

順序だてて説明してもらい、非常にわかりやすく、古代ロマンを味わったひと時だった。

あまりにも地元の歴史を知らなすぎる私だが、

この保存と渋滞解消の折衷案と、周辺区画整理で自分の所有物件のポテンシャルが上がったのは、嬉しかった。

 

人口減少が著しい地元沼津市だが、このエリアは唯一、人口が増えているエリア。

廃校になる学校が出てくる中、このエリアの議員さんは学校の増設陳情している・・・・