goo blog サービス終了のお知らせ 

社会投資家を志す、MASAHIRO まーにゃん日記

あのドナルド・トランプ越え目指して!!
そう夢では思っているんだけど・・・・

先週はCampfire +スルガの説明会に参加したり・・・・

2018年03月20日 | 日記

歳のせいか、風邪が長引き、体調が優れない中、先週はクラウドファンディングのCampfire +あのスルガ銀行の融資を組み合わせた

空き家の活用スキームの説明会に行ってきた。

結構、参加者が多く、興味津々、会場は熱かった。

クラウドファンディングのCampfireについては、他のクラウドファンディングの説明会などで聞いていたのであまり、他と変わらなかったのだが・・・

自分はこの空き家活性化のスキームの中で、今、マスコミを賑わせているスルガ銀行がどう関わるのか???が知りたくて説明を聞いていた。

大雑把に言えば、不動産投資に詳しい方やスルガで投資している方だと想像できると思うが、

要は、例えば空き家を1000万円で購入する場合、1割はクラウドファンディングで集めて、残りはスルガの融資で・・・・

という形。

で、

自分はもう少し突っ込んで聞いて見たかったので

「融資の方向性について聞きたいんだけど、収益物件なら家賃からの返済原資、保全のための土地

建物の評価から割り出してくんだろうけど、老朽化した空き家なんか評価でないし、そこで何かをするにしたって売り上げ見通しなんてええ加減なもんじゃあない?。

どう評価するの???

収益物件で金利4%台だったら、このケース金利どのくらいになるのかい???」

と、オジサン優しく聞いてみた。

「あのう・・・、今回のケースは収益物件とかの考え方とは違いまして、町の活性化に力を注ぎたい方の対してのものでして、判断基準もその方の属性のみで・・・」

「あっ、そうなんだあ・・・。個人の属性ね。あっ、スルガさんお得意の属性の良い方が対象なのね。俺みたいな属性の低い方はダメなのねえ・・・」

「いやあ、そんなことはないですけど。・・・」

「じゃあ、もう一つ。クラウドファンディンがで集めるのはcampfireで、残りの融資に頼る部分は信金ちゃんや地銀ちゃんと競合はダメかなあ???」

「いやあ、今回はスルガさんとコラボなので・・・」とCampfireの方が・・・

「でもね、スルガさん金利が高いのでねえ・・・それにかぼちゃの馬車が・・・・」と言ったら、会場から失笑が・・・

 

 

 

質問してわかったが、これ金利4%台じゃあすまないなあ・・・。融資金額も何百万単位じゃないかなあ・・・というのが自分の印象だ。

あと、クラウドファンディングでどれだけ集めるかで金利も変わってくるようだが・・・

国土交通省・民都機構のマネージメント型まちかどファンドも信金ちゃんに確認したが、わざわざ特別目的会社を作らねばならず、金額が小さい場合、使い勝手が悪いなあと思っていたが、

これもなああ・・・・・・????

 

クラウドファンディングでどれだけ集められるかだなあ・・・・・スルガを使わないで

 

 

それにしても

区分の商業テナントビル

3F、4Fの一部

空いてる空間の活用・・・・・・・・ホント何にしようかなあ????

 

ちなみに、学校のドタキャンの後処理、無事に済みそうです。

 

PS.スルガのかぼちゃの馬車問題。スルガの方にも懇親会で強く言ったが、「俺、スルガさん全然悪いと思ってないから。あれは、オーナーの完全自己責任だろ。事故案件になったら貸し倒れ積立金積まなきゃならないんだから、年明けから株価も暴落しているしさあ・・・なあ、スルガさん。絶対、負けんなよ。たとえ、1000億円の貸し倒れがあっても全然へっちゃらだろう????アスルクラロ沼津のメインなんだからスルガさん。頼むよ、俺、法人会員なんで・・・スルガさんの融資は受けていないけど・・・」

「はい、あんな貸し倒れ大したことないんで!!!」

 

(ズコ!!!!マジかあ・・・・やっぱり、スルガすげえな・・・)

 

アスルクラロ沼津、この間、ホーム戦で盛岡と対戦。1対0で勝利を得、2連勝となっているが、天気と同じ試合内容も寒かった。

リフォーム会社の社長と観戦していたが、今シーズン大丈夫かと心配になってしまった。


とりあえず、進めていた外国人留学生のための寮は中止・・・・

2018年03月04日 | 日記

いやあ、だいぶブログの方を休んでしまいました。

ところで、商店街の区分のテナントビルで日本語学院の外国人留学生の寮を設置しようと進めていた案件は、

最後の最後で条件が合わず、

信金様や商工会議所様と相談した結果、closeすることにした。

4月生受け入れのため、急いで設計や内装解体、材料を発注していたので実費発生した部分については、学校側に請求するつもり。

ごねたら法的手続きをする予定。

 

なかなか思うようにいかないものです。

今後については、ゆっくり、考えていくつもりです。

 

先月は信金さんの経営者クラブでレクサスRC Fの生みの親・矢口幸彦氏を講師に迎え「人のブランド化」をテーマに講演。これに参加させて貰った。

自分はリーマンショック後、トヨタの社長がレクサスのブレーキ事故多発の件で、米の上院公聴会で吊るし上げにあい、ブランドが傷ついたが、その後のレクサスブランドのV字回復について聞いてみた・・・

かなり感慨深かった。

 

また、21世紀塾では、塾生の司法書士の方が講師になり、

今、タイムリーな相続登記について、詳細に説明してくれた。

 

 

 

先ほど、WOWOWで「監査役野崎周平」見入ってしまいました。

コミックスだとは知らなかったです。

集英社・グランドジャンプでは「新・監査役野崎周平」が連載されているんですね。

NETで試し読みしてしまいました。

地銀の監査役として

アパートローンがテーマ。

その中に、

リスク管理部から

みらい銀行

「アパート大家さん」1987年から1992年まで販売。貸し倒れ率58%、不良債権化率75%、不良債券額856億円、住専会社の不良債権額に隠れていたが、単独商品の不良債権化比率ではダントツ。現在のアパートローンは当時の水準の2倍近く、かなりの危険水域、危険度指数5、即時撤収、回収を検討のこと。本件行外厳秘!

 

 

興味深かった。

 

 

 

地銀ちゃんの現状、どうなのかねえ????

 

 

 

PS.先月はすごく寒く海に来ても、ビニールハウスに入って日向ぼっこばかりしていました。

 

 

 

 

 

 


さあ、配置が決まったので・・・週明けから

2018年02月13日 | 日記

12日、アスルクラロ沼津のキックオフパーティーに今年も参加させてもらった。

丁度、市長と自分が高校時代お世話になった先生が市会議員になっておられ、今回のパーティーに出席されていたので、挨拶がてら、今回購入した中核商店街にある区分商業ビルの件も話をさせてもらった。

先週、設計業者からリノベーションを行う3階(外交人留学生の寮)と4階(ラーメン店のfactoryとlounge)部分の配置計画が上がってきて、

今後のスケジュールを話し、

週明け、外国人留学生を抱える学校の校長先生、仲介業者、リフォーム会社、設計業者とで打ち合わせ、煮詰めいていくと同時に

自分は購入資金を融資してくれた2つの信金さんと並行でマネージメント型まちづくりフェンドの窓口にリノベ資金の調達を図っていく。

おおむね了承して貰ってるんだけど・・・

週明けから忙しくなりそうだ。

 

 

 

 

最近トレードについては、ボケてばっかりで、先週の木曜日は、頭に何度も入れていた英国中銀の政策決定&カーニー総裁が会見するので

指標と会見は注目していないとなあ・・・と思っていたのにすっかり忘れてしまい、レジェンド葛西の方に注目してそのまま寝てしまった。

朝、起きてポンドの動きを見て

「あっちゃあ、・・・完全に忘れてたあ・・・マジかよ・・・」と思っても後の祭り。

最近こんなことばかり。

しっかりしないと・・・・

 

PS.アスルクラロ沼津のキックオフパーティーでもスタッフと話したんだけど、

「せっかくだから、区分ビルの屋上部分にアスルの看板つけてもいいよ、垂れ幕もお店等に迷惑かからなかればいいんじゃないか????考えて見て!!!」と、とりあえず声をかけて見た。

どうなるかな???

自分としてはかなり目立つと思うんだけどなあ・・・

 

 


いやあ・・・・起きたら、やっぱり、NYダウ下がったねえ・・・

2018年02月06日 | 日記

昨日、信金さんに寄った後、ドン吹の中、海に入ったら・・・・・

 

なんか疲れと同時に風邪かなあっと思ったんで早めに寝て、

 

そして

朝、起きて

テレ東のモーニングサテライトをチェックしたら

 

 

やっぱり、NYダウ下りましたねえ・・・

4.6%ダウン

恐怖指数のVIX指数も30%を超え、日経先物も下落

 

 

今日の東京マーケットも荒れますねえ。

先週金曜日の米雇用統計の賃金の数字が良かったため、米10年国際が2.8%までいっていたので金曜日の米株下落を受け月曜日の東京マーケット&欧州マーケットとも下落

そして月曜日のNYマーケットも下落。

長期金利の上昇は新興国に与える影響も。

 

ただ、現在米10年国債は2.7%台、

 

さあ、どうなるかねえ????

さらなる下落が続くのか?そうではないのか????

そんなことはわかりません。

FRBもパウエル新体制になりました。

昨日は、ECBのドラギちゃんも発言・・・

米財務長官ムシューシン発言には怒ってるだろうなあ・・・

 

そんなことより、

 

ドイツ

 

まだ、大連立まとまらないで再延期

 

メルケル勝ったの9月なのにねえ・・・・

 

 

 

この下落、

 

目を輝かせてウキウキモードの人たちがいるだろうなあ・・・・


繁忙期の味方・・・

2018年02月05日 | 日記

ただいま不動産会社でも賃貸部門は繁忙期真っ只中。この時期大家さんも退去連絡から新しい入居者が決まるまで、スムーズにそつなく3月末までにはなんとか満室にしたいもの。

そんな中、古い物件で水道管???水漏れ???

換気扇が古いので・・・とか

仲介&管理会社から連絡がくるのだが、すぐ対応しようとすると管理会社は自分の紐付きの業者でやらそうとする。

当然金額が高いので

我がチームのリフォーム会社の社長に連絡。

いつも虐めてるんだけど、こんな小さな案件だけどすぐに対応、現場に直行。

今回も

水漏れ補修と

換気扇の交換もスムーズに行ってくれた。

繁忙期だと業者も忙しく、それを真っ先に対応してくれるのはホントありがたい。

いつも

「あのさあ、家賃が入ってきたと思ったら、なんか知らないんだけど社長に支払っている金額がすげえ、多いんだよなあ・・・」とリフォーム会社の社長をいじめてしまうんだけど

マイチームメンバーですぐ対応してくれていることに

 

感謝、感謝です。

 

 

ところで、週末土曜日は風があまりなくSUPでクルージング。いつも1時間ちょっとのコースが途中、潮の流れがきつくなり、2時間もかかってしまった。

 

自然を舐めてるとホント怖い。

 

昨日の日曜日はドン吹き。

WSFの4.5㎡のセイルが自分の持っているセイルの中で最小なので、皆んなが4㎡以下でやっている中で、頑張りました。

 

ハエ叩きになりながらも波に巻かれながらもそしてビーチに打ち上げられても・・・

 

筋肉痛だけど心地良い疲れ・・・・上手い方達からアドバイスを貰う・・・そのあとクラブハウスでも談笑が楽しいひと時。

 

クラブハウスを後にジムに直行。バイクマシンとランニングマシンで約1時間過ごした後サウナに・・・

 

 

 

PS.そう言えば、あの仮面ライダーゴーストやひよっこに出演していた磯村勇斗ちゃんが地元の移住計画プロモーションの関係で今月12日から撮影に来るようです。

沼津転出超過だからねえ・・・・・