歳のせいか、風邪が長引き、体調が優れない中、先週はクラウドファンディングのCampfire +あのスルガ銀行の融資を組み合わせた
空き家の活用スキームの説明会に行ってきた。
結構、参加者が多く、興味津々、会場は熱かった。
クラウドファンディングのCampfireについては、他のクラウドファンディングの説明会などで聞いていたのであまり、他と変わらなかったのだが・・・
自分はこの空き家活性化のスキームの中で、今、マスコミを賑わせているスルガ銀行がどう関わるのか???が知りたくて説明を聞いていた。
大雑把に言えば、不動産投資に詳しい方やスルガで投資している方だと想像できると思うが、
要は、例えば空き家を1000万円で購入する場合、1割はクラウドファンディングで集めて、残りはスルガの融資で・・・・
という形。
で、
自分はもう少し突っ込んで聞いて見たかったので
「融資の方向性について聞きたいんだけど、収益物件なら家賃からの返済原資、保全のための土地
建物の評価から割り出してくんだろうけど、老朽化した空き家なんか評価でないし、そこで何かをするにしたって売り上げ見通しなんてええ加減なもんじゃあない?。
どう評価するの???
収益物件で金利4%台だったら、このケース金利どのくらいになるのかい???」
と、オジサン優しく聞いてみた。
「あのう・・・、今回のケースは収益物件とかの考え方とは違いまして、町の活性化に力を注ぎたい方の対してのものでして、判断基準もその方の属性のみで・・・」
「あっ、そうなんだあ・・・。個人の属性ね。あっ、スルガさんお得意の属性の良い方が対象なのね。俺みたいな属性の低い方はダメなのねえ・・・」
「いやあ、そんなことはないですけど。・・・」
「じゃあ、もう一つ。クラウドファンディンがで集めるのはcampfireで、残りの融資に頼る部分は信金ちゃんや地銀ちゃんと競合はダメかなあ???」
「いやあ、今回はスルガさんとコラボなので・・・」とCampfireの方が・・・
「でもね、スルガさん金利が高いのでねえ・・・それにかぼちゃの馬車が・・・・」と言ったら、会場から失笑が・・・
質問してわかったが、これ金利4%台じゃあすまないなあ・・・。融資金額も何百万単位じゃないかなあ・・・というのが自分の印象だ。
あと、クラウドファンディングでどれだけ集めるかで金利も変わってくるようだが・・・
国土交通省・民都機構のマネージメント型まちかどファンドも信金ちゃんに確認したが、わざわざ特別目的会社を作らねばならず、金額が小さい場合、使い勝手が悪いなあと思っていたが、
これもなああ・・・・・・????
クラウドファンディングでどれだけ集められるかだなあ・・・・・スルガを使わないで
それにしても
区分の商業テナントビル
3F、4Fの一部
空いてる空間の活用・・・・・・・・ホント何にしようかなあ????
ちなみに、学校のドタキャンの後処理、無事に済みそうです。
PS.スルガのかぼちゃの馬車問題。スルガの方にも懇親会で強く言ったが、「俺、スルガさん全然悪いと思ってないから。あれは、オーナーの完全自己責任だろ。事故案件になったら貸し倒れ積立金積まなきゃならないんだから、年明けから株価も暴落しているしさあ・・・なあ、スルガさん。絶対、負けんなよ。たとえ、1000億円の貸し倒れがあっても全然へっちゃらだろう????アスルクラロ沼津のメインなんだからスルガさん。頼むよ、俺、法人会員なんで・・・スルガさんの融資は受けていないけど・・・」
「はい、あんな貸し倒れ大したことないんで!!!」
(ズコ!!!!マジかあ・・・・やっぱり、スルガすげえな・・・)
アスルクラロ沼津、この間、ホーム戦で盛岡と対戦。1対0で勝利を得、2連勝となっているが、天気と同じ試合内容も寒かった。
リフォーム会社の社長と観戦していたが、今シーズン大丈夫かと心配になってしまった。