goo blog サービス終了のお知らせ 

社会投資家を志す、MASAHIRO まーにゃん日記

あのドナルド・トランプ越え目指して!!
そう夢では思っているんだけど・・・・

フィリピンには14日から17日まで・・・そして

2018年06月08日 | 日記

フィリピンのマニラベイにあるコンドミニアムの売却の件で

今月14日から17日までフィリピンのマニラに滞在することになった。

当初、先月末&今月初旬の予定だったが、直接現地に行けない人間の書類の手配や一緒に行く仲間との日程調整の関係で、今月14日からになってしまった。今回はマニラのみ。

来週は、12日から13日までが賃貸フェアー、

13日の夜は恒例の21世紀塾の例会があり、

今回の講師は長泉町長。

 

 

そして、

 

 

フィリピンから帰国したら、

区分の商業ビルの空きスペースのリノベーションの設計の打ち合わせ、20日は商工会議所の紹介でWOMAN SUPPORTの方と打ち合わせと日程が詰まっている。

 

トレードの方は相変わらず。

 

イタリアの政局不安など、うまく対応できなかったなあ。

もうちょっと、ましなトレードしないとなあ・・・・・・・

 


やっぱりなあ・・・②レオパレス編   ガイアの夜明けより

2018年06月03日 | 日記

先月29日、東京マーケットの場中に、日経CNBCでもレオパレスの株価だいぶ下がってますねえ・・・

というニュースに気にしてなかったら、

その夜、テレビ東京のガイアの夜明けでレオパレスの界壁問題を扱っていた。

色々、レオパレスに関してはサブリースでの問題があり集団訴訟があったりしていたが、

今回は、界壁問題。

やっぱりなあ・・・・

対象シリーズは、

それで

大家さん関係も呼んで、

このような言い方しかできないだろう。若いぺいぺいの人間なら・・

番組ではもう1件紹介されていた。

このシリーズ、よく隣の部屋の声も聞こえ、「エッチの声もうるさくてとても寝れない・・・」と良く入居者から聞いたものです。

そんな中、番組で出てきたリフォーム会社。

全部だととか????まじ????

なんかうさんくせ〜業者が出ていた。

大家さんの奥さんも調査立会いの時に出ていて、

ショックだよねえ・・・

 

 

この岐阜と桑名の物件。

2件の番組取材班のスクープで

だけど

以前、姫路で

和解したようだが・・・・あったんだねえ

 

そして29日に

記者の質問のやりとりでは、

あの我が母校の

日大のやりとりに似ていたが・・・・

 

なんだかなあ・・・・・

 

ミヤマ社長は取材班から逃げ回っているようなんだが・・・

 

日大と同じじゃん・・・・・田中理事長!!!と

 

最近、毎日、責められている感じがします・・・はい!!!

 

 

 


やっぱりなあ・・・・①シェアハウス編   ガイアの夜明けより

2018年06月03日 | 日記

今週テレビ東京のガイアの夜明けで

スルガ融資案件のシェアハウスとあのレオパレスの問題を扱っていて、わかりやすく、

やっぱりなあ・・・と

つくづく感じた次第。

 

不動産投資を考えた場合、まずは金融機関の融資姿勢がどうか??

積算評価と収益還元法の比重割合がどうなのか???金融機関によっては各々違うということを勉強すると思うのだが・・・

こんな戸建程度の木造物件が、どうして1億を超えるのか???

と疑問を持つと思うんだけど

老後も考えると、アパートよりシェアハウスという流れもあったのか・・・

このようなお題目にハマっちゃうんだよなあ・・・

自分もシェアハウスを見に行ったりしたが、こんなの融資、難しいし、他の金融機関がなぜ融資しないのか?

聞けば丁寧に教えてくれたと思うし、なぜ???他の金融機関にもヒアリングしなかったのかなあ??

 

そこでスルガなんだが、

こんなのもやっていたんだね。

だから

と言われているたんだねえ。

でも、この弁護士さんよく頑張ったねえ。

融資の改ざんの手ぐちなどガイアの番組でやっていたのは非常に興味深かった。

聞いてはいたけど・・・

それと、元スルガの人間が

パワハラを赤裸々に、そして追い込まれ行く姿・・・やっぱりなあ。

 

そして、中間省略・三為業者案件の中古のアパートマンション案件も

 

三為業者の家賃レントロールの改竄、金融機関の融資資料の改竄、

第三者委員会はとことん調べるみたいなんだけど・・・

どこまで明らかにされるのか???スルガがどうなるのか????

相変わらず、TOPの岡野一族は、表に出てこないけどなあ・・・・

 

 

そして

レオパレスの・・・・・・

 

 

次に続く


今回の21世紀塾は三島愛満載の芦田氏を招いて

2018年05月27日 | 日記

今月の21世紀塾は、いつも通り三島の松韻で

三島愛いっぱいの芦田博之氏を招いて、

「三島の古代史は日本一おもしろい」と題して、講演してもらった。

古代より日本の歴史の本流に深く関わってきた誇り高い歴史と文化の街

三島が

京都・奈良の都に先んじて先進文化を取り入れ、華やかな文化都市を形成していたという。

シルクロードの終着点の三島を思わせる歴史ロマンを興味深く語ってくれた。

自分が非常に興味を持ったのは、伊豆山神社、三嶋大社、楽寿園の小浜池、沼津の高尾山古墳の緯度が同じで一直線になるという事だ。

源頼朝が三嶋大社で旗揚げをした時、北条政子は伊豆山に身を隠していたというくらいだから、何か繋がりはあると思うが、高尾山古墳とはどんな繋がりがあるのだろう????

 

いやあ、神秘的だなあ・・・三嶋大社もいろんな神秘性高いと言われているが・・・・

 

 

まだまだ、地元の歴史を知らない、恥ずかしい限りです。

 

 


久しぶりにLINK NUMAZUに行ってみて・・・

2018年05月27日 | 日記

今月24日、久しぶりにLINK NUMAZUに行ってみた。

当日、こんなに人が来てる・・・・おおおおおおお・・・・

びっくり・・・・・・・・・

Facebookページ「沼津が好き❤️〜NUMAZU LOVE〜」発起人の濵田氏、

ヨタデザインの石井氏、

柿田川ブリューイング(沼津クラフト)の片岡氏

そしてcafe day のオーナーの狩野氏がそれぞれ発表・・・

それぞれの思い、夢に向かって頑張っている姿に大いに刺激を受けた。

質問や自分らがやっていることのPRしたい方々がそれぞれ発表・・・

みんな元気があって、オジサン、びっくり・・・

 

自分も商店街にコワーキングスペース&シェアオフィス等を設置しようとしている身なので、勇気をもらいました。

懇親会でいろんな人たちと話もできたのも非常に良かったです・・・・

はい・・・