goo blog サービス終了のお知らせ 

社会投資家を志す、MASAHIRO まーにゃん日記

あのドナルド・トランプ越え目指して!!
そう夢では思っているんだけど・・・・

設計の打ち合わせ・・・・区分商業ビル  来月は…

2018年05月24日 | 日記

懸案の商店街に位置する区分の商業ビルの件で

今週、設計の人間とリフォーム会社とで、打ち合わせをした。

空いているフロアーの活用(3F、4F一部)

 

シェアオフィス&コワーキングスペース&スタジオ&会議室

をどのように配置できるか???

叩き台をつくってもらうように依頼。

 

来月、フィリピンから帰った後、

商工会議所を通して紹介してもらった

 

女性の起業を応援する団体と打ち合わせをすることになった。

 

 

とにかく、いろんな人たちの意見を聞きながら進めていきたいと思っています。


退去部屋リフォーム完了! さあ!!!!!すぐ入居募集へ…

2018年05月24日 | 日記

4月末に退去した部屋のリフォームが完了した。

連休明けから工事に入ったので、完了したのがこの時期になってしまった。

before

退去するにあたって結構、綺麗に使ってくれていた。


after


だけど


もう少し明るくしようと、

明るさを意識して、リフォームしてみた。

中途半端な時期に退去したので、

アパマンちゃんには頑張ってもらって、入居募集活動に頑張ってもらわないと・・・・




そうかあ???シェアハウスだけでなく中間省略物件も訴訟かあ・・・・

2018年05月14日 | 日記

先週、かぼちゃの馬車ー新築のシェアハウスの件で、スルガの融資審査に関わる資料の改ざんに関し、数十人の職員が関わっていたとの記事が、また、融資実行の見返りに、キックバック&接待があった、中心となって行っっていた横浜の支店長が3月で退職???etc・・・・

日経などで見て、もう、スルガほんとやべえじゃんと思っていたら、

今日ネットで、中間省略物件も訴訟・・・・

マジ。

本当にやべえだろう・・・

外国人投資家もいるだろうし・・・

貸倒積立金、どれくらい積まなきゃならないのかな・・・

 

無尽から始まった、旧根方銀行。

旧共産圏出身の方にも返済原資が十分あれば日本人の奥さん、奥さんのお父さんを保証人にし融資したり、高年収のお局さんにもリスクをとって積極的に融資し、

第1次サラリーマン大家ブームの時から積極的に不動産投資融資をし、ある意味

サラリーマン大家の味方だった。

もろ刃の剣だけど。

 

リスクを積極的に取って、利ざやを稼ぐ

ー地銀の雄とも称されていた。

金融庁との関係も良好だったし、東洋経済等の雑誌ではいつもランクは上位。

使途不問ローンを先駆けたり、

自分は一地銀だとは思っていなかったけど。

どちらかというとオリックスと同じだなあ・・・・って思っていた。

 

まあ、属性が悪く、スルガの債券物件をスルガ融資のサラリーマン大家に売却していた自分は、スルガに相手にされなかったから良いんだけど・・・

 

J3のアスルクラロ沼津の法人会員になっている自分は、複雑。

アスルクラロスルガとしてスルガ銀行の人間が現在社長してるし、何かしら影響あるだろうし・・・

ゴンちゃん、スルガのCMやってるし・・・

スルガは嫌いだけどアスルは好きなのでほんと複雑。

 

先々週の日経ヴェリタスでは、

地銀の生き残りで、静岡で犬猿の仲、スルガと静岡銀行の記事が面白く掲載されていた。

当初、スルガの資産規模は静岡銀行の半分だったが、最近は利益と株式時価総額で一時静岡銀行を上回るところまで来ていたが、今回のつまづき。5年連続の最高益の更新が途切れるだろう。

時価総額も静岡銀行の半分に逆戻りした様子。

渋銀と散々言われていた静岡銀行。

静岡県は他県に転出する人間も多く。特に東部は関東圏に就職する人間も多く、親の相続や就活で静岡銀行のお客様の物件がスルガのお客さんに取られるというケースも多く、そこでスルガ対抗商品が出て

サラリーマン大家の中でも積極的な金融機関として静岡銀行の名前が頻繁に出るようになる。

たぶん、静岡銀行、スルガの仁義なき戦いがあったんだろうなあ・・・

 

スルガの今回のつまづき・・・・・どうなるか????

 

静岡銀行も生き残りをかけて、どうなる???

あの仮想通貨取引事業者コインチェックを買収したマネックス証券。

筆頭株主は、オリックスから譲り受けた静岡銀行。出資比率25%。持分法適用会社にしており、

間接的とはいえ銀行が仮想通貨ビジネスの利益あるいは損出を反映する初の事例だと日経ヴェリタスでも指摘している。

 

今日、こんな話を、信金ちゃんに区分のテナントビルの不動産取得税を振り込みながら、長話をして盛り上がってしまった。

 

 

PS.先週金曜日は、宅建業会のセミナーがあり

仮想通貨・ビットコイン等、ブロックチェーンがどう不動産取引にかかわってくるのか????

説明会に参加した。

自分はブロックチェーンについて質問さえてもらった。

実に有意義だった。

 

 


6月初旬にフィリピンに・・・

2018年05月10日 | 日記

連休は海でWSF&SUPしたり、

都内に出てフィリピンのマニラの物件のことで都内で打ち合わせをしたり、あっという間に過ぎてしまった。

連休明け、ちょっと寒かったがマーケットの方は、9日にトヨタの決算があり

へっぽこトレードしながら、なんとか凌いでいる私。

 

しかし、

 

年度始めの4月から6月にかけては

税金を払うのが大変。(固定資産税、個人の所得税、2月決算の法人、4月決算の法人分等etc...)

それと先月退去した物件の部屋のリフォームを今、やっている最中だが、またリフォーム会社にお金を払わなきゃならないかと思うと頭が痛い。

 

それと区分のテナントビルの空いている部分を早くなんとかしないと・・・

また、設計との打ち合わせをしないと・・・・商工会議所にも言われちゃったし・・・・

 

 

そんな中、マニラの物件の売却のためフィリピンに行くことに。

6月初旬に投資仲間とマニラ&セブに行って来ます。

 

AmericaのFRBが金利を上げて行く中、新興国からのドル資金の引き上げが始まり、だいぶチャイナマネーが入って来てますねえ・・・・・・・フィリピン

 

サイパン、モルジブ等、南の島がチャイナに侵されています・・・・

サイパンは5月から直行便がなくなるとか。

一時は、日本人ばっかりだったのになあ・・・・

 

 

さみしい限り

 

 

 

 


6月までのDown paymentの物件は、売却の方向性で

2018年04月29日 | 日記

今、6月までのDown paymentの支払いをしているフィリピン、マニラベイのコンドミニアム。

6月以降の残債を払い、売却or賃貸か?どちらにするか????

考えていたが

自分の投資仲間でもありメンターから、今、高く引き合いがあるので・・・・

という連絡があり。

売却の方針で、進めることにした。

アメリカFRBの利上げ、米国債の金利上昇、新興国からの資金引き上げ

という流れの中で、

現在、ドウテルテフィリピン大統領の親中寄りの政策もあってか、チャイナマネーとともにチャイナインベスターが多く買いに来ている様子。

来月早々、投資家仲間とメンターと打ち合わせをし、6月には現地に行く予定になるかも・・・・。

 

 

 

自分は、セブ島のタンブリの物件だけで、良いかなと思っている。