まど

細く開いた窓を覗いてみると、そこにはNikonD70Sを前に困惑している女がひとり・・・

人間も負けてないよ!

2007-11-03 21:53:02 | Weblog

鳥獣戯画がやってきました!
待ってました。
鼻息も荒く、初日に駆けつけました。
企画展で初日に馳せ参じるのは生涯初めてのことです。

鳥獣戯画を本気で見たのは高校生の時でした。
美術の時間、好きな場面を模写するようにと数枚のコピーを渡されたのです。
私が選んだのは蛙と兎が相撲をしている、この場面です。

 

筆を扱うことには慣れているし、デッサンもやってるし、「カンタン、カンタン。」(←馬鹿です。恥ずかしすぎる。若気の至り。)と取りかかったら・・・・・・。
描けども描けども、ちっとも似ない・・。
形が取れたとしても、線が違うとまるっきり違う絵になってしまいます。
打ちのめされた私はもらった数枚のコビーに見入りました。
いつか、本物を見たい。
それからウン十年、ついにその日が来たのです。

本物の持つ力はよく判っているつもりでしたが、ああ、来て良かったと思いました。
当たり前か!


有名な、動物達が擬人化されている巻はもちろん素晴らしかったのですが、動物が本来の姿で登場する巻も面白かった。
通常、鼻づらの長い動物の正面の顔というのはあまり描かれないものですが、 牛や馬の顔が正面から茶目っ毛たっぷりで描かれており、作者が楽しんで描いているのが伝わってきます。
また、人間が描かれている巻があり、見るまではあの動物たちの可愛さに比べたら見劣りがするのではないかと思っていましたが、とんでもありません。
たくさんの人の楽しい顔、こんなにたくさんの人が笑っている絵は他にあるのでしょうか。
現代の私たちはここでやっている事を実際に見てもこんなに笑えないでしょう。
遠い昔の、この絵の人たちは、単純でささやかな遊びに心から興じ、楽しんでいます。
いじらしくもかわいい彼らの様子は、見ている私たちにも微笑みを与えてくれます。

一体誰が、何の為に描いたか、そんな疑問は専門家にお任せして、素直に楽しみ、温かい気持ちになって帰って来られる、そんな展覧会でした。
後期も行かなくっちゃね、サントリー美術館さん。

図録を特製エコバックに入れてくれる。モッタイナイから使わない。(笑)