goo blog サービス終了のお知らせ 

踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

2014年の展望と昨年の「今後の展望」のその後

2014-01-01 13:15:18 | 引っ越し前記事
今年も例年通りキャロットツアーには行ってキャロットパーティには行かない予定です。一口出資者としてそれ以外の部分で攻勢に出るのか守勢に回るのかのスタンスを決めておくのは悪いことではないと思いましてね。

2014年の展望その1:出資金額を控え目に
12産は5頭で31万5千円と買い過ぎた感があるので、3頭20万円くらいまでにしたい。12産で言えばトキオタヒーチ12を減らした4頭25万5千円が妥当だったと思う。ハートビートワルツ12が抽選で落ちてトキオも1.5次で満口になってしまったら困ると思って申し込んだところもあるし、西園厩舎、順調な育成ペース、十分な馬格で我慢できなかったところもある。来年、再来年の今頃このことをどう思っていることやら。

2014年の展望その2:無理をしない
ブログ、レース観戦、出資、写真、横断幕は気の向くまま無理をせずに楽しめる範囲で続けられればと思います。慣れや飽きが原因かどうかは分かりませんが面倒くさいと感じたり、雑になったりしてまでやることではないなと。

2014年の展望その3:福島に行けるかも
中央10場のうち唯一行ったことがないのが福島競馬場。フロアクラフトが福島牝馬S(4/26)に出るようならそれに合わせて行ってみるのも悪くない。

どちらかといえば守勢かなと。ちなみに昨年はこんなことを書いておりました。
今後の展望その1
「今年中に1つ減らして、また来年1つ減らすんでしょ?」とさりげないプレッシャーにさらされておりますが、クラブ数削減はしかたないところかなと思います。カレンダーも3ついらないし。

現在→ノヴァグロリア引退を以てグリーン退会と相成りました。友駿はグランドシチー、マーリンシチーの頑張りでもう少し付き合うことになりそうです。

今後の展望その2
今年は是非とも2歳戦優勝を期待しております。とりあえずツアーの時に会ってしまうことがあればそれは馬選びを誤ったとまで言って良いと思う。

現在→ありがたいことにリラヴァティが優勝してくれました。リラヴァティ、セントコロナ、ルヴァンカーの3頭ともツアーの時にはしがらきや栗東にいたので満足の選馬でした。3頭の中で一番自信があったセントくんが勝てず、やはり馬選びは容易ではありませんね。

新年の目標で「年間〇〇勝!」みたいなのも良いのですが、一口というのは出資時点で1年後、2年後の勝ち数が決まっているから、とついつい冷めた視点になってしまいます。そのあたりが「スナ厩舎」と云えず「スナHD」と名乗る所以だと思っており、戦略レベルで戦力(出資金)をどこに投入するかを決めるのが一口馬主の仕事、馬を育成しレースに使い勝たせるのは戦術レベルで牧場、厩舎、騎手の仕事と思っております。厩舎感覚を持って一歩踏み込んで一口を楽しむことに羨ましさを覚えつつ、こればかりは性格だから仕方ないです。