踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優有りはリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト

気になるのは母のではなく兄姉の

2008-03-31 13:27:02 | 引っ越し前記事
何が気になるのかと言えば、競走成績です。

ノースフライトの仔、メジロドーベルの仔、フラワーパークの仔、走ってないとは言いませんが、

馬主さんにしてみれば、もっと走っても良いと思っていることでしょう。それに対し、

パシフィカスの仔ら、ダンシングキイの仔ら、スカーレットブーケの仔ら、ベガの仔ら、

ハズレもあるけれど、兄姉未勝利なんていうのよりははるかに期待を持てると思います。

その点では、姉アーバンシーのブルームシチー、出資しとけば良かったー!

↑後悔しないって言っていなかったっけ???証拠はコチラ

あと、オペラシチーの弟が産まれて欲しい。

オペラシチーの兄弟の成績が芳しくないのを承知で欲しい。

「サラブレッドの血統の違いが能力の決定的差ではないということを教えてやる!」(シャア)

言っていて虚しい…(ノ_・。)シクシク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005年産シチー

2008-03-28 11:12:30 | 引っ越し前記事
ローゼットシチーの世代、2005年産には出資していません。

ローゼットは、シャーロック→スピンドルから続く代替馬、

セゾンは無料提供馬なので、出資はゼロ。

2005年産馬がセールになっていた頃は、ちょうどタキオンシチー

未勝利戦でもがいていた時期で、テンションだったのを覚えています。

そんな中、気になった馬が2頭いました。

・ミッシェルシチー(栗東 作田厩舎)
・コンタクトシチー(美浦 萱野厩舎)


この2頭の馬体は私の好みと合致していて、欲しいと思ったのですが、

ミッシェルは牝であること、

コンタクトは父キンググローリアスで芝での活躍が望めない点と

兄姉に活躍馬がいない点で、手が出せませんでした。←シチーで兄姉に活躍馬って…

そのため、上記の2頭に注目していたのですが、

なんとコンタクトシチーは次走で進退を決めるとのこと。まだ3戦目なのに…。

募集中のワルシャワⅡ(萱野厩舎、父シンボリクリスエス)への

出資を考えていたのですが、ちょっとこれだと…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼットシチーは今度こそ

2008-03-27 19:41:18 | 引っ越し前記事
1月末に栗東に入厩したときには、テンションが上がりすぎて

放牧に出されたローゼットも、今回は大丈夫そう

公式HPの写真も更新されて、よだれが…

今後の課題は、ゲート試験と強い追い切りでしょう。

無事にゲート試験をパスし、速い時計を出しても反動がなければ

めでたくデビュー。初戦はみんな「ウチの仔一番!」ですから(笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セゾンシチーが戻って来る

2008-03-26 12:36:38 | 引っ越し前記事
暖かくなったら帰厩の予定だったセゾンシチー

最近の気候につられ、栗東に帰ってくるとのこと。

(ウソです、馬房に都合がついたからです)

次走予定が4月19日以降ということで、

4/20(日)阪神6R 芝1600m(外回り)

なんてどうでしょう?

皐月賞があるからアンカツは無理なんだろうなー

トレセンに入厩したら「4月19日以降」のように日付で次走予定を書いてあると

嬉しいものです。入厩していて「4月3回…」でもしかたないところですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうがない…

2008-03-25 14:17:41 | 引っ越し前記事
タキオンシチーの公式HPでのコメントがなかなか良い感じだったので、

それについて記事を書いていたら!

「プレビュー」ボタンを押したら「ログイン」画面に…

面白くない話だったので、まあいいんですけど。

タキオンの次走が

4/27(日)京都8R 芝1800m

5/4(日)京都7R 芝1600m

だったらいいなあという程度のモンですわ。

一見間に合いそうなスケジュールですが、過去の流れから

3場開催が終わる頃まで帰厩できないこともおりこみ済みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタリオンシチーが帰厩

2008-03-24 14:17:00 | 引っ越し前記事
スタリオンシチーがついに帰厩。

トレセンに入厩していないことにはレースに出られない訳ですから。

私の次走予想は

4/13(日)福島8R 芝2000m

です。中舘乗ってくんないかなー?

ところで、公式HPの池上先生のコメントが強気です(笑)。

「調子は良くなっています。ノド鳴りの症状は多少ありますが、動きは軽いので、入念に仕上げていきます。」

「調子は良くなって」「動きは軽い」

こういう前向きコメントって調教師によっては出走が迫ると、

ブルって言わなくなったりします(笑)。

下級条件馬なんて10回に1回勝てれば御の字なんだし、

走る前は良く言っといたらいいんだよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッカイドウ競馬のサポート馬を選んだ

2008-03-21 10:53:36 | 引っ越し前記事
昨日、ネクストコナンズヒントと書きましたが、今日の話とは関係ありませんf(^ ^;)

来月の会報、もしくは来年の会報のヒントというつもりで書いたのですが、

後から見直すと分かりにくかった…。でも、気にしたら負けだあ(  ̄З ̄)

今日の話題は、ホッカイドウ競馬版POG、ホッカイドウ競馬サポーターズクラブについてです。

昨年もお世話になり、今年もホッカイドウ競馬サポーターズクラブ2008に申し込んでみました。

興味の無い人にはつまらない話なので、この機会にサポーターズクラブに入会してみてはいかがでしょうか。

今年の馬選びの優先順位は

①牡馬
②馬体の見た目
③非社台、非中村畜産(モエレ、マサノでお馴染みの)
④名前が決まっている馬


です。昨年、一昨年に選んだ牝馬は2年続けて未出走だったし、

選んだ馬の名前が突拍子もなかったら慌てるので(笑)。

は勝負です(笑)。昨年強かったディラクエマサノネバーマイン

やはり吉田・中村ペア(テニスのダブルスみたい)は強いんですよ。

そんな手かせ足かせ状態の中、10分で厳選された馬どもは以下の5頭でーす!

25ラフォルトゥナ06
父フレンチデピュティ 母父サンデーサイレンス 田中淳司厩舎
(父FD 母父SSはフレンチシチーと同配合)

27ダンピエール
父コマンダーインチーフ 母父カコイーシーズ 田中淳司厩舎
(馬体good)

33スキヌス
父スターリングローズ 母父アジュディケーティング 田中正二厩舎
(馬主は瀬戸口勉)

35アイディーナンバー06
父ウイングアロー 母父ティンバーカントリー 田中正二厩舎
(馬体も良いが、目が良い。)
「いい目をしているな。それにしてもいい馬体だ。ますます気に入ったよ。」(ランバ・ラル)

66エターナルメモリー
父フジキセキ 母父Java Gold 柳澤好美厩舎
(馬体good)


ウイングアロー、スターリングローズと、マニアックなファン垂涎物の血統が目につきます。

素人の私が選んでも、5頭選ぶと1頭くらい当たり(オープンで勝ち負けできるくらいの馬)が

入っているものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうでなくっちゃ!

2008-03-20 12:18:18 | 引っ越し前記事
スタリオンシチーの公式HPのコメント。

池上師は「ノド鳴りの症状はありますンが、動きが軽やかになってきました。近々馬体確認をおこない帰厩時期を決める予定です。」と話しています。

逆接の接続助詞「が」が大変効果的に使われております。

鼻濁音もしっかりできていて良いですよー

奴はサンデー一族なんで、ノドくらい好きに鳴らさせてやって下さい。

ウチのも良く鳴らさせてやっていますよ、私のGF(ゴールドフィンガー)で、ゴロゴロと。

ワクワクキーワード、「軽やかに」も惜しげもなくいただきました!

ネクストコナンズヒント

木 枯 ら し
(秋から初冬に吹く木を枯らすような風のこと)

もーすぐはーるですねえ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキオンシチーのフレグモーネを考える

2008-03-19 12:23:38 | 引っ越し前記事
タキオンシチーのフレグモーネ、その原因は足元の傷から不凍剤が入ったことと公式HPに書いてあった。

不運といえばそうだし、なってしまったものは仕方ないとも思っていた。

厳冬期に無理をせずに良い休養になったと前向きに捉えることもできた。

この記事を見るまでは。→コチラ

いやあ、正直考えさせられますよ。

藤澤先生のおっしゃることももっともですし、全てが人災ということでもないだろうし。

超一流とその他との差を見せつけられて、何故か私も軽く凹んでいます(笑)←そこで笑ったら負けだろ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買えんだろ!オトメザクラ2007

2008-03-18 14:02:41 | 引っ越し前記事
特別募集にタップダンスシチーの産駒が2頭。

そのうちオトメザクラ2007は栗東佐々木厩舎入厩予定

写真を見る限り良く見えないし、母の産駒母の兄弟(クラコベーニの仔)を見ても

中央で通用する気がしない。曾祖母はスゲーのにネ。

この馬に出資するのならサラエボⅡに出資していたよ。

しかし。なぜ佐々木先生はこの馬を預かるのだろう?

・クラブに泣きつかれて
・実はイイ物を持っている


他の選択肢が思い浮かばない…。では、診断所に行ってみるか!(笑)

2B(23.43)か、良いなあ!ちなみにサラエボⅡだと

2B(22.1)、劇的には変わらんか。

生産者鹿戸正幸シャーロックで嫌な目に会っているからなあ。

とりあえず…パス!

買わないのになんですが、1200万シチーはボリ過ぎだあね。

取引価格は100~200万くらいなものだろうし。

だいいち、なんでこの時期に募集するのか?

新春セールに出ていたタップの仔が3頭とも満口になったからか、

はたまた現金収入が欲しいからなのか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬最強の法則に田端到の馬券術がある!

2008-03-17 13:10:57 | 引っ越し前記事
競馬最強の法則4月号(3/13発売)で

「パーフェクト種牡馬辞典」の著者、田端到が馬券術について書いている。

以下の6頭の種牡馬について、その中で詳しく書いてあるのだが、

アグネスタキオン(タキオン、セゾン、ダブリンⅡ)
ブライアンズタイム(ミシュラン)
サクラバクシンオー(スカーレット)
フレンチデピュティ(フレンチ)
ジャングルポケット
ボストンハーバー

※( )内は、産駒の出資馬

と6頭中4頭が出資馬の父ならば気にならないはずがない。

競馬最強の法則×田端到×愛馬ということで、よだれが出る寸前です(笑)。

それによるとアグネスタキオンの得意コースは

・東京芝2000m
・中京芝1800m
・中山芝1600m
・京都芝1600~1800m


ということで、中山芝1600mはよく分からないけれど、先行有利の馬場に多いのかな?

王様(競馬最強の法則のなかで田端到はそう呼ばれている)のおっしゃるには、

「速い上がりの出やすいコース」というのが条件だそうな。

王様と書くと、その後ろの言葉が敬語になるからアラ、不思議。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチシチーのコメントもなかなか

2008-03-14 10:48:33 | 引っ越し前記事
「体重は500キロ近くまでなっていますが、動きは素軽くなっています。馬体面では体高が伸びてイメージ通りの成長を見せています」

悪いことに触れられてなく、順調すぎるのが怖いくらいなのだが(笑)、

この時期に泣き言が入るよりは断然良い。

ちなみに、この中でのワクワクキーワードは「素軽く」です(笑)。

レースに行って走るかどうかなんて、実際に時計を出してみるまで分からないと言うし、

今の時期には的を射て褒めちぎっておくのが良いでしょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すんげー!

2008-03-13 13:47:18 | 引っ越し前記事
現2歳馬の中で最後に出資したミシュランシチー

更新された公式HPのコメントが凄い。

「ペースのほうもハロン17秒まで上げて乗り込んでいます。すぐにでも15‐15までペースアップを図れますが…」

これって、すぐにでもデビューできるってことだ。6月の新馬戦もいけるかも。

ホッカイドウ競馬なんてもっと早くに新馬戦が始まる訳で、使えるなら早目から使っちゃって欲しい。

層の薄い2歳夏に勝って、層が厚くなった3歳夏秋以降に通用する、しないは馬の能力次第ですから。

ナリタブライアンなんて2歳夏の函館でブイブイ言わせて、古馬になっても堂々としたものでした。

おっ、奇しくも同じブライアンズタイム産駒←三冠馬との比較なんておこがましすぎる…

コメントに数字を出している時点で相当自信があるのだろうと都合良く推察。

「1頭のサラブレッドは通常の三倍のスピードで仕上がりを見せています!」(オスカ)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタリオンシチーのコメントに明るい光

2008-03-12 13:45:31 | 引っ越し前記事
公式HPのコメント。

池上師は「ノド鳴りの症状はありますが、乗り込みは順調に進んでいます。動きも徐々に軽くなってきており、帰厩までもうひと息のところまできています。」と話しています。

この中でポイントは、何と言っても「順調」と「軽く」の表現でしょう。

この2大殺し文句にコロッとやられて、気を良くしています。

そうそう、嘆くなら走った後にいくらでもできるので、今は限りなく甘い夢を見たい!

「これしきのコメントで… 国中の物笑いの種になるわ」(ドズル、※アレンジ有)

昨日は72件のご訪問を頂いているのに、こんなページ(と私)でスミマセン…。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキオンシチーの近況

2008-03-11 12:55:25 | 引っ越し前記事
フレグモーネのため放牧に出されているタキオンシチー

公式HPの近況は以下のとおり。

宇治田原優駿ステーブルで脚元も落ち着き徐々にペースを上げています。岡田師は「キャンターも普通のところまでピッチを上げています。帰厩はもう少しかかりそうですが、順調に回復しています」と話しています。

さあ、今後はどうなるのでしょう?いつもの放牧はグリーンウッド→栗東です。

今回は宇治田原優駿ステーブル→栗東なのでしょうか。

それともグリーンウッドを経由するんでしょうか。

「帰厩はもう少し」、この表現はいけませんねー。今のところ次走予定が

「4月京都競馬」になっていますが、普通でもずれるこの予定、

ましてや「もう少し」なら推して知るべしです。でも、気長に待ちますよ。

今までだって随分気長に待ってきたつもりです。

「80%? 冗談じゃありません! 現状でタキオンの性能は100%出せます!」(ジオン兵)

「結果がついていない」(シャア)

「ダートの短距離なんて不向きです! 偉い人にはそれが分からんのですよ!」

元ネタに興味のある方はココの第42話を参照下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする