
熱中症になって以来、体重計の上をひんやりプレイスとして活用するの図
冷房を入れていたのに冷房の入っていない部屋で寝ていて熱中症になった我が家のめるさん。
それ以来しばらく洗面台に居座っていたのだが、最近タニタの体重計の上が涼しいことに気がついた模様。
この部屋冷房入っているから丁度良いはず。
猫が熱中症になると口呼吸をして、浅くハアハア息をしていて、それはもう猫生の終了を感じさせたよ。
人も猫も熱中症になる昨今の夏、馬もなるよね。
出資馬アンドアイラヴハー熱中症になるの巻
8/3札幌で2着👉中山を見据えてNF空港ではなくNF天栄に放牧👉8/27熱中症になる
涼しい北海道から天栄に連れて行ったら熱中症になったでござる。何やってんの。
北海道で続戦していたらとか空港牧場に放牧に出していたらとか天栄の通常運転じゃんとか不満に思う訳よ。
クランプダンスの未勝利引退も不満。
エクサビットの8月のザ石とその後の2戦、引退も不満。
自厩舎で起こしたエラーなんだから自分のケツは自分で拭きなさいよ。
クラブや天栄が使えと言っても自身のプライドと責任で使わず休ませ再起を図る気概を持つ調教師もいる中で本当に…
ウイニングポストで管理の面倒になった馬をバッシバシ切り捨てるのとは訳が違うんだぞ。
趣味なんだから不満を感じてまでやるものではない。
この3頭に共通するのは関東所属のキャロット馬(牝馬)という点なので、キャロの関東馬は好き勝手やられるのを分かった上で申し込みをするか、ハナから申し込みをしないかのどっちかの選択かな。
もう預託はないと思うが音無、佐々木、西園正都らは馬の成績に関係なくノーストレスで一口ライフを楽しめた。
今はノルマンディーにも入会しているので、そういう自分に合ったところを探し出す努力の必要を感じた今年の8月だったよ。
現在の愛馬(1勝クラス以上)トータルクラリティが勝ちました。
【5歳】アルトシュタット3勝、アレマーナ2勝、リゴレット1勝
【4歳】プロトポロス2勝、ポルカリズム2勝、ハリケーンリッジ2勝
【3歳】ワールズエンド2勝、カーマンライン1勝、ブレスワード1勝、アンドアイラヴハー1勝、ルディック1勝
【2歳】トータルクラリティ2勝