goo blog サービス終了のお知らせ 

弟との絆を深める

2013-04-30 00:07:44 | ■長男
昨日に引き続き、
長男が次男を遊びに連れて行ってくれるとのことで…

「お母さーん、今日お弁当作ってー」

2人の大好物のエビフライが入ったお弁当2個とタッパーに苺、おしぼり、レジャーシート、
お茶はペットボトルの方が荷物にならずいいかなぁと、おこずかいを少々。

長男が「絆できるかな?」

次男はお兄ちゃんになぜかライバル意識を持っています。

先日は長男が手の大きさを比べようと言うのに次男は頑なに拒否。
大きさで負けるのが分かってるので比べたくなかった模様。

些細なことで腹を立て、お兄ちゃんに文句を言います。
自分で転んでも「にいにのせい

こんなだから絆を深めたいと思ったのかな?

長男は八つ当たりのように突っかかられても決して感情的に怒ることはなく、
たまにムカついてますが、可愛いとさえ思ってくれている。
さすが年が離れているだけあって、心が広いです。

次男には、お兄ちゃんの優しさに早く気づいてほしい!

行く前に気づいたのですが
私の電動自転車、後ろのタイヤの空気が少な目でした。
それと、またも携帯不携帯。

長男は「大丈夫!大丈夫!」と言い張りますが、パンクしないかとか、
何かあったときに連絡取れないことが心配でした。

途中、自転車屋で空気入れを借りたようで…
名所に入ったり、自転車でもあちこち行って、なんと6時間!
無事に帰ってきてホッとしました。

途中、次男は自転車の後部座席でウトウトもしていたようですが
帰ってきてから、大満足で「にいに、ありがとう」
ちゃんとお礼も言ってました。

明日は、家庭訪問です。
リビングに面した長男の部屋がグッチャグチャ。

「明日6時に起こして。それからでも間に合うから。」

早々に寝ました。さすがに疲れたか…。
GW中の学校や塾の宿題にまったく手つかずということが気になりますが、
3日以降にがんばってくれるでしょう。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>オレンジさん (cobcob)
2013-05-02 00:03:59
やはりバカにした態度とりますか。
きっと叱られるのが我慢ならないんでしょうねぇ
長男は学校の先生(小1、小2)にも同じような態度をとっていて
「挑発してるな、のったらダメダメ」と我慢してくれていました。
一方、親の私は我慢できずに雷落としてました
分かっててやるので知能犯なんですねぇ。

>ゾンビ体操
ネーミングはまりすぎで声に出して笑ってしまいました
だるだる~なやる気なし男。ゾンビ体操ですね
周り気にし過ぎと面倒くさいのとどっちもでしょうね。
返信する
同じ (オレンジ)
2013-05-01 09:58:45
そうなんです!
まさにその態度です!
挑発というか、バカにした態度です!

そして体育で、準備体操しないのも同じです。
プールのとき、毎回、ゾンビのようなやる気ない体操で、ゾンビ体操と命名したら、多少やるようにはなったものの…。
なんでしょうか。
周りを気にしすぎるのか、面倒くさいのか、そういうところに出てしまうんですかね?

うちのお兄ちゃんも、少しは態度改善してもらいたいです。
私ももっと優しく…と思うのですが、最近全く勉強やらないのに、とてもじゃないけど、彼の言い分聞いてられなくて(^^;)
返信する
>オレンジさん (cobcob)
2013-04-30 23:52:08
こんばんはー
ここしばらく、全く連れ出してくれなかったんですが
何か思うところがあったのか連休は遊んでくれました。

>怒りすぎてしまった気はするのですが、聞いてる態度に余計腹がたってしまい…。

わかります!長男は昔、本当に酷くて…
小学生低学年のときから、叱られるとバカにしたような態度や
わざと怒らすように挑発してきて、初めは落ち着いて話すのですが
悪態に我慢できずに本気でブチ切れ
「親をバカにするのはいい加減にしろー」と怒鳴り倒すこともありました

挑発にのったらいけないと分かってはいるんですが
我慢には限度というものがあり、耐えられなかったですね
なので全然優しい母じゃないんですよー

今は大きい声で怒ることはなくなったんですが、
それは挑発がないのも一つだと思います。
私のウルサイお小言にもハイハイ言っておいた方が早く終わると悟って
やり過ごす術を身に付けただけかもしれませんね。
返信する
ステキなお兄ちゃん (オレンジ)
2013-04-30 08:11:39
長男くん、優しいですねぇ!
うらやましい!

うちのお兄ちゃんは、昨日も弟をいじめてしまい(しかも力加減ができないので相当な力でキックしてしまい)私は大激怒。
怒りすぎてしまった気はするのですが、聞いてる態度に余計腹がたってしまい…。

なんでしょうねぇ。
怒りたいわけじゃないのに、高圧的な態度をしてしまう自分が嫌です。
ダンナみたいになってしまっている自分が嫌です…。

cobcobさんのように優しいお母さん、おにお兄ちゃんも変わるかなぁ?
ブログ、これからも応援しますね!
私もcobcobさんのようになれるよう、頑張ります!
返信する