Macで楽しくお仕事

Macを仕事で使う際のメリットや問題点と解決法

VMware Fusion 上の Windows 10 を Windows 11 へ

2023-01-03 09:30:01 | VMware Fusion

VMware Fusion 上で動かしていた Windows 10 を Windows 11 にしたいと思っていましたが、Windows Update では、いつまでたっても「このPCは現在、Windows 11 を実行するための最小システム要件を満たしていません」と言われていました。もちろん、暗号化の設定や TPM の追加、セキュアブートの設定を行なっていましたが、状況に変化はありませんでした。

PC 正常性チェックを受けてみると、「このPCは Windows 11 を実行できます」ということなのですが、Windows Update では、「最小システム条件を満たしていません」と言われつづけました。

そこで、Windows 11 インストーラを動かしてみたところ、無事に Windows 11 にアップグレードできましたので、以下にその手順を記します。なお、以下の手順は、Windows 11 のための暗号化や TPM の追加、セキュアブートの設定などを行う前の状態からの手順です。

1.仮想マシンの *.vmx ファイルにセキュアブートの設定を追加
 VMware Fusion を立ち上げていない状態で、Windows 10 仮想マシンのフォルダにある *.vmx ファイルを開き、
  firmware = "efi"
という行があることを確認します。その次の行に
  uefi.secureBoot.enabled = "TRUE"
という行を追加しておきます。(この行は、*.vmx ファイルの最後に追加してもよいはずですが、確認はしていません。)

 Windows 10 を立ち上げ、msinfo32 を起動して、セキュアブートが有効になっていることを確認したのち、Windows 10 をシャットダウンし、VMware Fusion も終了しておきます。

2.TPM の追加
 再び *.vmx ファイルを開き、その最後に
  managedvm.autoAddVTPM = "software"
という行を追加しておきます。

 Windows 10 を立ち上げ、デバイスマネージャーで TPM が存在することを確認しておきます。

3.Windows 11 インストールアシスタントをダウンロードして実行
 Google などで "Windows11 iso" を検索すると、最初に「Windows 11 をダウンロードする」という Microsoft のページがヒットします。そのページには、3つの方法が提示されていますが、その最初にある「Windows 11 インストールアシスタント」をダウンロードして実行します。

4.アップデート後に不要なファイルを消去
 アップデート前の Windows 10 が一時ファイルとして残っています。ディスクスペースを結構消費していますので、消去しておいたほうがよいと思います。

----------

[追記]

TPM の追加と暗号化については、VMware Fusion の仮想マシンごとの「設定」メニューで行わず、上記のように *.vmx を直接編集するほうが良さそうです。「設定」メニューで暗号化すると、*.vmx ファイルも暗号化されてしまいますが、上記のようにして auto add VTPM を設定すると、*.vmx ファイルは暗号化されないまま残ります。

VMware Fusion の仮想マシンごとの「設定」メニューで暗号化を行うと、パスワードを設定することとなり、仮想マシン起動のときに必ずそのパスワードを入力する必要が生じます。上記のようにして auto add VTPM を設定した場合は、パスワードを設定する必要はなく、仮想マシン起動時にパスワードを入力する必要もありません。

VMware Fusion の仮想マシンごとの「設定」メニューで TPM を追加し、その後 TPM を削除しようとすると、「Trusted Platform Module を削除すると、この仮想マシン上のすべての暗号化されたデータが破棄されます。これはリカバリ不能です」というメッセージが出ますが、実際に Windows 10 で TPM を追加し、その後、削除してみたときには、問題なく Windows 10 が起動していました。すべてのデータが破棄されずに残っていたかどうかまでは確認していませんが、Windows が起動しなくなるほどに壊れることはないように見えました。


VMware Fusion 3.1.3 へのアップデート

2011-07-31 14:53:12 | VMware Fusion

 しばらくぶりに VMware Fusion を立ち上げたところ、Version 3.1.3 へのアップデートを促されたので、素直にアップデートしました。

 VMware Fusion のアップデートに伴い、VMware Tools もアップデートします。 Windows XP の場合は、Windows XP 仮想マシンを立ち上げると、自動的に VMware Tools のインストーラが立ち上がって、インストールされます。

 Solaris 10 の場合は、自動的にインストールされることはありません。Solaris インストール時に VMware Tools をインストールしたときと同じ手順で、最新版の VMware Tools のインストールを試みると、インストールに先だって、古いバージョンの VMware Tools をアンインストールするか否か、尋ねられます。(画面のイメージをクリックすると、拡大表示されます。)

Vmware313

 デフォルトの設定が [yes] ですので、素直に Return キーを叩き続ければ、VMware Tools のインストールが完了します。


弥生会計とウイルスセキュリティZERO

2010-08-23 00:21:38 | VMware Fusion

 会計ソフトには、いろいろなものがありますが、私の場合、VMware Fusion 上の Windows XP で、弥生会計を使っています。弥生会計は、起動時にアップデートの有無を確認し、アップデートがあれば、オンラインアップデートのウィンドウが開きます。

 先日、オンラインアップデートのウィンドウが開いたので、素直にアップデートを試みましたが、何度試してみても、「しばらく時間をおいてからアップデートを行ってください」というメッセージが出るばかりで、うまくいきません。翌日、翌週に試してみても、やはりうまくいきません。ウイルスセキュリティZEROが通信を遮断しているかもしれないと考え、FAQ を見て、書かれているとおりに3つのプログラムの通信を許可するようにしても、うまくいきません。ファイアウォールのネットワーク通信設定で「Webサイトへのアクセスを許可」に設定する必要があるとも書かれているのですが、Webサイトへのアクセスが出来ないような厳しい設定にはしていないので、首を傾げるばかり。

 結局、

 不正侵入を防ぐ > 「設定」 > 設定タブ > ネットワーク通信設定

が「中」になっていたのを、「低」にすることで、アップデートモジュールのダウンロードができるようになりました。

 アップデート後に、再度「中」に戻して無事完了となりました。

 再度調べ直してみたところ、上記の「ネットワーク通信設定」で「ユーザー設定」を選択することにより、「ネットワークの基本ルール」として「webサイトへのアクセスを許可」「FTPサイトへのアクセスを許可」「POPメールサーバーへのアクセスを許可」「SMTPサーバーへのアクセスを許可」といったような設定が出来ることは確認できたのですが、弥生会計のオンラインアップデートをするためには、ネットワーク通信設定をユーザー設定にした上で「webサイトへのアクセスを許可」に設定する必要がある、ということだったのでしょうか? 既にアップデートしてしまったので、今のところは、その動作を確認することが出来ないのですが、次にアップデートが出たときにでも、試してみようと思います。


Solaris 10 10/09 インストール

2010-08-22 22:07:19 | VMware Fusion

 Solaris 10 10/09 を、Snow Leopard 10.6.4 上の VMware Fusion 3.1.0 にインストールしてみました。以前、Solaris 10 05/09 を VMware Fusion 2.0.5 にインストールしたときの手順を4回に分けて書きましたが、そのときとは若干異なる手順を踏む必要がありました。以下に気のついた点を記します。

1.VMware Fusion の画面の変更
 VMware Fusion 2.0.5 では、VMware Fusion の「仮想マシンのライブラリ」というウィンドウの左下に、新規の仮想マシンの作成を行うボタンがあったのですが、VMware Fusion 3.1.0 では、それが無くなっており、VMware Fusion のプルダウンメニューで「ファイル」の中の「新規...」を選ぶことにより、新しい仮想マシンの作成を開始することになります。

2.Solaris 10 インストーラ DVD を入れるタイミングと仮想マシンの構成
 VMware Fusion 2.0.5 では、仮想マシン作成時に Solaris 10 インストーラ DVD を入れていたか否かで、作成される仮想マシンに違いがありました。仮想マシン作成前にインストーラ DVD を入れていた場合、ハードディスクは IDE になり、仮想マシン作成時にインストーラ DVD を入れていなかった場合は、ハードディスクが SCSI になりました。
 VMware Fusion 3.1.0 では、仮想マシン作成前にインストーラ DVD を入れておいた場合でも、そうでない場合でも、ハードディスクは SCSI になりました。
 また、Solaris 10 05/09 と VMware Fusion 2.0.5 の組合せでは、仮想マシン作成前にインストーラ DVD を入れておいた場合、デフォルトで 32bit の仮想マシンが選択されているのを、64bit に切り替える必要がありましたが、Solaris 10 10/09 と VMware Fusion 3.1.0 の組合せでは、デフォルトで 64bit の仮想マシンが選択されるようになっていました。

3.VMware Tools のインストールを促すダイアログへの対応
 OSのインストールが終わり、Gnome デスクトップの画面が立ち上がり、Solaris 登録ウィザードで「あとで登録」を選び、一旦シャットダウンすると、このような画面が表示されます。(画面のイメージをクリックすると、拡大表示されます。)

Vmwaretools_dialogue

 ここで、「キャンセル」をクリックするか、「OK」をクリックするかで、その後の挙動が大きく変わります。

3-1.「キャンセル」をクリックした場合
 Solaris を再起動した後、root ログインし、Gnome デスクトップが立ち上がって起動処理が終わったら、何もせずにシャットダウンして、もう一度、起動しなおします。(注1)
 root ログインし、Gnome デスクトップが立ち上がってから、VMware Fusion のメニューで
  仮想マシン > VMware Tools のインストール
を選択します。(注2)
 デスクトップにCDのアイコンが表示され、ファイルブラウザのウィンドウが開いたら、端末エミュレータを立ち上げます。
 unzip で VMware Tools のパッケージを展開したら、ファイルブラウザのウィンドウを閉じ、VMware Tools のインストール処理を行います。(注3)
 これから先は、以前と同様に、シャットダウンして起動、端末エミュレータから sys-unconfig を実行、という手順を踏めば大丈夫です。

3-2.「OK」をクリックした場合
 Solaris を再起動した後、root ログインし、Gnome デスクトップが立ち上がって起動処理が終わったら、VMware Fusion のメニューで
  仮想マシン > VMware Tools のインストール
を選択します。(注4)
 デスクトップにCDのアイコンが表示され、ファイルブラウザのウィンドウが開いたら、端末エミュレータを立ち上げます。
 unzip で VMware Tools のパッケージを展開したら、ファイルブラウザのウィンドウを閉じ、VMware Tools のインストール処理を行います。(注5)
 シャットダウンし、起動しなおして、ログイン画面が表示されたら、「オプション」から「コマンド行ログイン」を選び、ログインします。(注6)
 sys-unconfig を実行し、ネットワークの再設定を行い、再起動すれば、あとは正常に動作するようになります。

注1)ここで再起動を行わずに端末エミュレータを立ち上げようとしても、立ち上がりません。原因は不明です。

注2)ログイン前に、VMware Fusion のメニューで
  仮想マシン > VMware Tools のインストール
を実行してしまうと、ログイン処理中にハングしてしまい、Gnome デスクトップの表示まで行き着かなくなってしまいます。

注3)VMware Tools のインストールを行う前に、ファイルブラウザのウィンドウを閉じておいたほうが素直に動くようなので、必ずこの順序で行うようにしています。

注4)ここで、VMware Tools のインストールをせずに再起動すると、端末エミュレータが立ち上がらないという、(注1)と同じ状態に陥ります。

注5)これは、(注3)と同じです。

注6)ここで、普通のログインをしようとすると、Gnome デスクトップの起動に失敗してしまいます。

* * * * * * * * * *

 以前に比べ、かなり難しくなった感があります。ちょっとした操作の違いが、その後の挙動に大きく影響するようです。一つ一つの作業手順を記録しながらインストールを進めていく必要がありそうです。


肥大化した VMware 仮想マシンの圧縮(Windows XP Professional の場合)

2009-10-03 18:55:46 | VMware Fusion

VMware Fusion で Windows XP Professsional を使っていたら、だんだんと仮想マシンのサイズが大きくなってきて、17G にもなってしまいました。しかし、Windows 側で見る限り、6G ほどしか使っていないはず、という状態でした。これは無駄な領域を整理して圧縮する方法があるはず、と思って調べ、実行してみました。

1.Windows 上で「デフラグ」を実行
 出来る限り、まとまった領域にファイルを寄せておきます。

2.Windows の画面右下のタスクトレイにある VMware Tools アイコンをダブルクリック

Vmware_tools

 VMware Tools プロパティというウィンドウが開きます。(画面のイメージをクリックすると、拡大表示されます。)
Vmware_tools_2

3.「仮想ディスク圧縮」タブをクリック
 こんな画面になります。
Photo_5

4.「圧縮の準備」をクリック
 「ディスクを圧縮するための準備を今すぐ始めますか。」と尋ねられます。
Photo_6
 素直に「はい」をクリックすると、「圧縮のために C:\ を準備しています...」というタイトルのウィンドウが開き、準備が始まります。
Photo_10

5.圧縮開始
 準備が終わると、「ディスクを今すぐ圧縮しますか。」と尋ねられます。
Photo_7
 素直に「はい」をクリックします。Photo_8

 タイトルバーから垂れ幕が降りてきて、圧縮の進行状況が表示されます。

 圧縮が終わると、「圧縮プロセスが完了しました。」というメッセージが出ます。
Photo_9

 「OK」をクリックすると、 VMware Tools プロパティに戻りますので、VMware Tools プロパティのウィンドウを閉じておきます。

6.再起動
 念のため、再起動をします。

これで、17G もあった仮想マシンが、6G ほどになりました。

***** 参考 *****

VMware 上の仮想マシンの圧縮方法については、いろいろな記事がありますが、VMware ご本家の記事もあります。
http://www.vmware.com/support/ws5/doc/ws_disk_shrink.html