goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

良いお年を… .我が家の年末料理(≧∇≦)

2014年12月31日 | 下北半島イベント・グルメ
今日は、大晦日。お仕事を終えて夜7時半、家族の待つ食卓へ。

娘2人も帰省して、久々に家族団欒の食卓(≧∇≦)


どど~ん
久々に、家族が揃う食卓です。

手前に見えるのが、川内町のけいらん!
川内町の金波堂さんが、機械作りではなく手作りで作った鶏卵です。
あんこと醤油仕立てのだし汁がなぜかベストマッチ?

それから、奥さんの手作りの煮しめ、そしておせち。
娘と2人で楽しそうに作った栗きんとん、黒豆をゆっくりとた炊き込んだ黒豆。甘さ控えめ!

醤油漬けにしてゆっくりと漬け込んで冷凍においしさを封じ込めた、いくらの醤油漬け。風間浦村の昆布を使った昆布巻き。あんこうのキモ和え。


これ、これ!
大間の本マグロ!脂の乗り過ぎた?中トロ(≧∇≦)甘い脂がたまりません(^∇^)赤身だって、マグロの旨みが溢れています~(笑)

二番めの娘のお土産です。

札幌の娘は、ワインのセット!

うまいこと、白ワインかまるでブドウジュース!

酔っています~(笑)

かわいい?娘たちに、囲まれて幸せいっぱい?(笑)


番外編は、これ!
八戸産のサバを使った〆サバ(≧∇≦)
さっばりとした酢の甘さ。肉厚のサバ身が、またおいしさを醸し出している?

番外編のその2は、スーパーで買ったおせち三段重。

お取り寄せのおせちの終わりには、比較的おいしい部類?
色々な具材が詰まっていて、楽しいおせち。
でも、やっぱり奥さんの手作りのおせちが1番(≧∇≦)!
どんなシェフよりも、どんな高級素材よりも、我が家のおせちが最高(≧∇≦)

さて、食べ過ぎて、仕事の疲れも重なって、もう寝ます。
紅白の中森明菜が見たかったなぁ…

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わが家のナマコ(笑) | トップ | あけましておめでとうござい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (カーチロ)
2015-01-01 17:03:26
私的に、この豪華な食卓を見ないと、
年を越せない体になってしまいました。
美女達に囲まれて、酔いの回りもさぞ早かった
事でしょう。
でも私が一番食いついたのは、
もちろん、けいらん様でした^^;
返信する
おめでとうございます。 (mabu3278)
2015-01-01 21:25:33
おめでとうございます。
みんなで喰らうとさらに美味しい!
実は、ちらりとデブっちのおなかが写っているのが、上の娘の彼氏です。
家族が一人、増えそうかな?
あまり、ブログになんでも、のせると娘たちが怒るので、あまり語らず・・・です(笑い)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。