goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

新緑の川内町

2025年06月28日 | 下北半島ツーリング
今日は、あまりに良いお天気なので、バルカンを走らせてみることに。

気温は、23度。すごしやすく、爽やかな風も。


川内町のふれあい温泉、湯野川のじょうじょうえんにでも、行こうと、お風呂セットを積みました。

とりあえず、川内町のマリンビーチ。

誰もいない海~(笑)
でも、のほほん~と、するには絶好の地!





数年前、孫娘たちと、水遊びにきました。
むつ市では、数少ない海水浴場の一つ。
海開きになると、海の家なんかもあって、軽食や冷たいかき氷やドリンクが買えます。

ホントに涼しい海の風!
ベンチに座っていると、睡魔が・・・。

次は、銀杏木の大イチョウへ。





深緑の大イチョウ。
もちろん、見頃は、秋の紅葉の時。
でも、緑の中の自然にうずもれるのも、いいもんですね。(笑)

大滝公園。


ここで、大ショック!(泣)
看板にあります。「湯野川温泉 濃々園は、休館」という案内。
まだ、再開してないのか・・・

そして、風呂道具を積んできてまで、目的地とした「川内町ふれあい温泉は、温質検査のため休館」(泣)×2!






大滝をお散歩して、帰ることに。
ま、澄んだ空気と、爽やかなヤマセ?を感じながら、気持ちは最高!



真っ青な空と深い緑のコラボが下北のいいところかな(笑)

プチツーリングの〆は、市内のせせらぎ公園で、ランチ。





高台から、市内を眺めながら、自ら握った「おにぎり」を喰らいます。(笑)

なんという「いびつ」なおにぎり。
自分への崩れた愛情たっぷり?(笑)

でも、これがまた、うまい!
高台からの流れるような優しい風が、ここでも、スパイスに!

楽しかったひととき、でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の楽園?金谷公園(笑)

2025年06月25日 | つれづれ
近くの金谷公園に来てみました。

30℃近い気温の中、ここには、噴水広場があります。

心地良いそよ風、緑の中の木陰とベンチ。
ちょっとした癒しの場?







あ、あ~!
あまりに気持ちよくて、きんどこ寝?(笑)

実は、さっさと質素なお弁当をつくってきました。
汚いですが、アップします?



こんなキモいお弁当でも、公園のそよ風と水の弾ける音がスパイス!(笑)

まるで隠し味のように、見た目最悪のお弁当を包んでくれます。


久々に来てみたら、子ども用の遊具も以前より設置されており、どうりで、休日には、子どもたちと家族が多く訪れているわけですね。
お隣は星美幼稚園。うちの娘2人もお世話になりました。



平日でも、若いママさんや、お年寄りのウオーキング、なぜかギターの弾き語りの練習をしている方も?

おトイレや自動販売機もあります。

楽しい、憩いの場になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むつ市で熊が出没!各地区での目撃情報!

2025年06月25日 | つれづれ
最近、熊が頻繁に目撃されています。

知る限りでは、城ケ沢地区で3件ぐらい。ここは、実は、ワイもで実際に出会って、さらに今年、誤認もしたところでもあります。

美里町、女舘地区、そしてついに住宅地の並川町にまで出没。

こんなことは、初めて?今まで知らなかったかもしれません。

下北でも、東通村は昔から熊の出没。知り合いの方も小さいころから小学校の校庭を熊が走っていたよ、とか、役場に届け出して、熊の檻を設置してもらったら、3頭捕獲した、という、身近に存在して、共存?

川内町では、昔は熊が多くて「マタギの集落」がありました。

実は、うちの奥さんも早掛沼公園の近くの藪で熊が顔を出しているのを目撃!
ワイは運転していたので、わかりませんでしたが、奥さんが横で大さわぎ!
「熊!クマ!」(笑)

ん~!今年の渓流釣りは終了か・・・?勇気がないしな・・・(笑)
最近は、鈴のほかにバイク用のヘルメットをかぶって、渓流に入っています。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七戸町のお蕎麦屋さん!「そば処 といち」さん。

2025年06月25日 | 青森グルメ
久しぶりの投稿ですが・・・。

最近、体調不良でそろそろ、仕事も潮時かな?・・・と思いつつ。

奥さんが札幌から帰ってくるので、迎えに出かけました。
どうせなら、七戸町の美味しいものを食べようと思い、ネットを参考にして、訪ねてみました。

「そば処 といち」さん。


駐車場がお店の前に4-5台だけなので、しばし、周りをグルグルまわって、駐車場探し。(笑)
そのあと、1台あきができて、すぐに入り込みました。(笑)
一人なので、ちょっと、申し訳ないなあ・・・と思いつつ入店。


お店は綺麗で、洒落た雰囲気でお庭もあります。
どこかのカジュアルなお宅かな、と。

名物の逸品の「にしんそば」!


外は、30℃あります。なのに、あっつい「そば」!(笑)
北海道の松前?でしたかね、有名なのは・・・。
ここは、お蕎麦がメインですよね。
それに、一度は食べたかったんです。「にしんそば」を。

さっそく、いただいてみると、にしんの臭みはなく、甘過ぎないほどに煮込んだ柔らかいにしんが乗っかっていました。

さすが、蕎麦屋さんだけあって、そのお蕎麦のコシが強く、するすると入っていく食感がたまりません。
七戸町はもともとそば処で、盛んに作られています。広大な肥沃な土地と気候が生み出す農作物の一つ。

次は、夏の王道の「ざるそば」を食べに行きます。


そのあと、蕎麦湯をもらいました。無料です。
実は、蕎麦湯大好き~!なんです。

東通りのお蕎麦を購入して、自宅で茹でたあとの蕎麦湯をゴクゴク飲んでいます。(笑)

もちろん、完食!美味しかった~!

それにしても、そろそろ、ブログの引っ越しか、終活?かを決断しなければ・・・、と思うこの頃です。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の大間崎

2025年06月11日 | 下北半島ツーリング
今日、奧さんを送りに大間フェリーターミナルへ。

札幌の孫娘たちのところへ、行きます。
ホントにうらやましい・・・ワイも行きたい~!

お仕事のため、あきらめ?(泣)

いいバアバが可愛く手をふって、フェリーに乗り込むのを見送って、帰路に。

さて、大間崎です。
朝の6時半過ぎ。




もちろん、誰もいません(笑)
波も穏やか。風もなく、初夏の海の香り!



お店もまだ、開店前。これから忙しくなるんだろうなあ~。

フェリーには、けっこう、車やバイクが乗り込んでました。

目を奪われたのは、カブを操る綺麗な女子ライダーさん!
ステッカーを貼り廻ぐらかせたファションcub!

そのcubの横で長い髪を後に結う姿にくぎ付け!(笑)

カッコいい~!

久しぶりにツーリングへの心の高ぶりを感じました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルカンのトレーニング?(笑)

2025年06月11日 | オートバイ
さて、巨艦バルカンの車検を取って、はや、1ヶ月が経とうしています。

近くを数回、プチ走りをしましたが、2年のブランクをとりもどせません。(笑)


ぶらっと走ります。
教習所のころを思い出しながら、STOP&GO!を練習・・・?
やっぱり、オーバイは気持ちがいい~!
何年たっても、この心地よさはたまりません(笑)


走っていると、以前は5速でも、時速40kⅿ程度でも、グイグイ走ってくれましたが、2年ぶりのバルカンはガクンガクンと、エンストを起こしそうになります。

これは、FJの時と同じ状況?
この時は、ご近所さんにメンテしてもらって、改善しました。

今回は、自分でなんとか?(笑)・・・と、チャレンジ!

まずは、エンジンの回転数をあげてみよう!
マニュアル書を久々に取り出して、回転数をどこをどうすればいいのか?(今さら)
情けないほど、疎い!自分・・・。


見つけました。まったく、簡単なところに!(笑)
右に左に、回しながらエンジン音を聞いています。
(なんとなく整備士のつもり・・・)

やってみると、エンジンの高鳴りと力弱さがわかりますね。
ただ、どこが適正なのかよくわかりません。(笑)

とりあえず、ガクンガクンの原因が「こいつ」らしいと・・・。



再度 試運転してみると、解消したような、ただ、エンジン音が高ぶっているので、適正ではないのでしょうね。

さて、もう一度、やってみますかね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りの夕焼け

2025年06月09日 | あちこちドライブ
青森での会議の帰り。
今日もいい天気で、青空に鮮やかな夕陽。


お気に入りの駐車滞。
ここからの夕焼けは、最高!
横浜町のコンビニのとなり。



久々に、出会えました。(笑)
仕事で、疲れたときになんとなく、車を、バイクを停めて、夕焼けの目映いオレンジ色に染まっていましたね。

先客がおりました。
車で、テーブルを置いて、夕焼けウオッチング?

ほんとに、昔から好きなとこ?です。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする