下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

旧むつ市役所の解体・・・。

2011年02月25日 | Weblog
 むつ市役所がついに解体されることになりました。

 この市役所は「十勝沖地震」のとき、真ん中が崩れ、Vの字になっていたのを、思い出します。

 もう、かれこれ42-3年前?ぐらいになるかな・・・。確か小学校5年生ぐらいだと記憶してました。

 

 ぐらぐらっときて、先生が「机の下へ隠れろ!」大声で叫んでいたいました。

 おかしいもので、先生の顔を忘れてしまっているのに、この「机の下へ・・・!」という叫び声は

 よく覚えています。

 そのころ、バカだったので、きっと「なぜ、机の下へ隠れるの?」という疑問を覚え、強烈な

 思い出となったのかな・・・?

                 

 建物の古く、駐車場も狭くて、不便でした。引越しするのは、大賛成でした。

 議会の反対もあったらしいですが、なんで反対すんの?というカンジでした。

 むつ市も変わっていくんですね。早く「赤字」から脱却しなくちゃ!

日記@BlogRanking

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つのかっぱの湯・・・(奥薬研温泉)

2011年02月24日 | 下北半島ツーリング
 今日は、天気も良いので、大畑町の薬研に出かけました。

 ここは、有名な「かっぱの湯」があります。

 気温も、10度を超えてバイクで行こうかと思いましたが、元気がない?のと、新品のスパイクのピンが

 磨り減ってしまうから、車で出かけることにしました。(道路に雪がない?)

 

 雪の回廊ですが、路面には、全く雪がありません。春の気配です。

 昨年も今頃急にあったかくなって、3月にも、4月にも雪が続きました。油断はできません。

 でも、おっきいバイクに乗りたい!

 

 

 大畑川には、雪が残っており、まだ冬の余韻が残っています。

 水の流れもゆるやかで、雪解け水も澄んでとても綺麗です。

 

 恐山へ抜ける路は通行止めです。除雪も入っていないので、走る人はいません。

 4月まで、待たないといけません。

 さて、いよいよかっぱの湯へ。

 

 かっぱの湯は3つありました?

 ひとつは、ここの元祖「かっぱの湯」、2つめは「夫婦かっぱの湯」、そしてマニアのための

 「隠れかっぱの湯」の3湯存在しました。

 現在は、「夫婦かっぱの湯」だけ、入ることができます。


             

 実は、この「元祖かっぱの湯」と「隠れかっぱの湯」は新聞やテレビで報道されていましたが、

 「温泉法?」だかわかりませんが、条例に違反している、との指摘を受けむつ市や森林局が入浴禁止にして

 おりました。
 
 「脱衣所がない」「道路から丸見えなので、囲いや塀などが必要」「管理者がいない」などの理由らしい?

 まったく無粋な指導ですよね!

 下北人だけでなく、観光の目玉なんだから、大目に見てよ!と大きな声で言えないので、ここで大きく

 いいます?(恥)

 それで、このように「元祖かっぱの湯」のほうは、工事がすすんでいて、来月にはオープンするそうです。

 目隠しの木の塀が張り巡らされて、脱衣所や道路から見えないように屋根まで作っています。

 ま、これはこれでいいっか。むつ市もよくやってくれました。

 ですが、誰も手を上げてくれず、ついに解体されたのが、「隠れかっぱの湯」でした。

 

 左が昨年の10月31日。良い雰囲気。  →→ →→ →→   右が解体され、つぶされてしまった浴槽。
                                      砂利だらけです。

 

             ↓     ↓     ↓

 

 もう、見る影もありません。

 ですが、源泉?だけは保護しておいてくれています。

 

 少々ぬるいですが、湧き出ています。森林局の方もテレビで「私も温泉マニアです」と本音を

 もらしておりました。いつか、また私たちに「華麗なお湯」を見せてくれると思います。

 それまで、ほんとの「隠れかっぱの湯」でいてください。(いつか買い取って施設を作りたいです!)

                

 というわけで、「隠れかっぱの湯」と記念撮影しました。

 あまり、騒ぐと、ここまでつぶされるかもしれないので、そっとして置きましょう?今は・・・。

 最後は、現在唯一、入浴できる「夫婦かっぱの湯」です。

 

 ここは、比較的新しくできたので、いろいろな規制をクリアしています。

 混浴ではなく男女別々の露天、道路からは見えないように塀で囲まれて、脱衣所完備で料金は

 大人200円。

 

 

               

 なかなか「あづましい」お風呂です。外が寒いせいか多少ぬるめですが、自分は好きですね。

 一人しかいなかったので、貸切状態!記念撮影会の始まり~!

 というわけで、セルフタイマーでセルフヌード(キモい~)。へんなトコが見えないようにカシャ!

 かわいいお嬢さんの入浴シーンなら、よかったでしょうけど、メタボなお肉を露出してすみません!

 やっぱり「由美かおる」さんには、かなわないな~(あたりまえです!)。

 

 ここは、「夫婦かっぱの湯」。夫婦仲良くお湯に浸かって、愛を確かめ合う?のかもしれませんね。

 カッパさん夫妻のように、なかよく夫婦で温泉にはいってみたいですね。(昔みたいに・・笑い!)

               

 かっぱの湯は夫婦の愛の温泉なのだ!(かも?)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking




              

  

 

 

              







                               


               
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下北の廃校 大利小学校

2011年02月20日 | 下北の廃校
 東通村の統廃合による大利小学校が廃校になっていました。

 役場に近代的な東通小学校が建設され、集中化されています。

 

 

 何か、寂しいものがありますが、子供たちの環境は最高でしょう!

 でも、また何かが失われていくような・・・、そんな気がします。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も街乗り~早掛け沼から大利地区~

2011年02月19日 | 下北半島ツーリング
 今日も、午前中はお仕事をして、お昼ご飯を食べてちょっと出発。

 ほんとは、薬研に行って見たいのだけど、なかなか夏と違ってすぐに!とはいきません。

 「かっぱの湯」のうち、「隠れかっぱの湯」が取り壊される、ということで様子見に行きたかったのです

 が・・・。

 1時間~1時間半の予定で、出かけました。

 会社での異動のため、会社の「パソコンのフォルダの整理」を午後からしなければ、ということなんです

 ね。引き継ぐ人のために、まとめておこうと思って・・・。

 

 早掛け沼公園に出かけました。当然、管理錬やレイクパークキャンプ場はロープが張られ、通行禁止。

 雪を漕いで、沼を見に行く元気がないので、Uターンです。

 

 

 残念です。春が恋しいですね。レイクヒルズキャンプ場も通行止め。

 冬の早掛け沼を反対側の「大利地区の道路」のほうから見に行くことにしました。

 

 なんと!沼は氷で覆われており、まるで広大な平野のようです。

 バイクで駆け回る、誘惑に負けずに、東通村大利地区に向かいます。

 

 

 廃校になった「大利小学校」に立ち寄り、帰宅しました。

 早掛け沼に魚釣りに行こうかな?ワカサギでもいるかと思うけど。

 でも、ここは、気温がすぐ上がるから、やばいかも?

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックスで発出勤!

2011年02月17日 | 下北半島ツーリング
 今日は、気温も上がり、道路も乾いているようなので、バイク出勤です。

 国道や県道は車の渋滞で、怖いので、人気のない道路で遊んでいましたが、もう春のようなので、

 デビュー?してみました。

 スパイクタイヤなので、細かい振動が走っている間、ずーっと続きます。ピンが減っちゃうな・・・。

                

 会社の方に撮っていただきました。「顔は写さないで~」とどこかのアイドルのようなことを言って(笑い)。

 冷たい風だったけど、爽やかな朝でした。なんか、気持ちよかった。

                

 これなら、もう、バイク通勤できそう。

 会社の異動があり、企画からはずれてしまい、現場のほうへ行くことになりました。

 なので、自分の地元のおいしいもの企画ができなくなり、当分は、のんびり、ぶらぶらの更新に

 なりそうです。

 仕事も一生懸命にがんばって、休みはしっかりバイク!老後は、モンゴルツーリングしたい!

 (その前に熟年離婚かも・・・、バイク離婚か・・・)(泣き)。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の雪道。

2011年02月13日 | 下北半島ツーリング
 ようやく、体調が戻ってきました。

 風邪でダウンしてから、2週間・・・。体を休めようとすると、出張やお仕事、の繰り返しで、なかなか

 元に戻りませんでした。

 それでも、さっきも薬を1回6錠、飲んで出発!です。

 

 病み上がりなので、あまり遠出しないで、街を軽く流そうかな・・・。

 車も買い替えの時期なので、中古車を物色しながら、旅立ちましたが、途中で、思い出しました。

 第3田名部小学校が新築して、開校する、ということを。

 と、いうことで別に母校ではないのですが、行ってみることに。(自分は大平小学校です)。

 
 


 ありました。ありました。

 とても、市内とは思えません。回りは真っ白な台地?ポツンと新築の学校があります。

 なんとも、下北らしい?のですが、国道をちょっと奥に入ると広大な平野があるとは今まで、全く

 知りませんでした。

 「子供たちよ、下北の大自然の中で、澄んだ大人になるのだよ~」と願いながら、奥へ奥へと

 続く路を走ってみます。

 

 ぶつかったところが、なんと、「ボンサーブ」のある道路でした。

                  

 うーん、そうか。納得しながら、「今まで生きてきて、まだまだ知らない道があるんだ・・・」という

 ことが良くわかりました。

                  

 こうして、復活の冬のオートバイは終了です。

 堂の雪が溶けて、とても走りやすい一日でした。でも、スパイクなので、やっぱり雪道のほうが、快適

 でした。滑りながら、走るけど。

 咳も収まったので、あとは仕事をバリバリ終わらせて、休みはしっかりもらって、跡わずかの雪道

 ツーリングを楽しもう!ストレス発散! 

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タラを喰らう」(脇野沢のタラ料理)

2011年02月06日 | 下北半島イベント・グルメ
 風邪が完治しないまま、「タラを喰らう会」です。

 脇野沢連合婦人会のみなさんのタラ料理です。

 土曜日の夕方に開催です。すっかりメジャーになった鱈のオンパレードです。

 

              

 この日の鱈料理はこのとおり!

 ① 鱈のジャッパ汁(塩汁)
 ② 鱈のジャッパ汁(粕)
 ③ こっこ汁
 ④ 鱈の昆布じめ(お刺身)
 ⑤ 脇野沢ホタテの掻き揚げ
 ⑥ たつのおろしあえ
 ⑦ 子和え
 ⑧ 鱈の味噌漬け(焼き魚)
 ⑨ 鱈の共和え
 ⑩ 脇野沢あわび入り茶碗蒸し
 ⑪ ささめ煮
 ⑫ 手づくり蓬餅(お土産)
 ⑬ たらこの醤油漬け
 ⑭ お漬物(脇野沢産野菜)

           

 上の画像には汁物関係は載っていませんが、鱈自体に脂が載っているため、おいしい!

 頭や骨についた身をしゃぶりながら、そのスープ?いただきます。至福の時です。

 また、⑥の「たつのおろしあえ」(白子の刺身)は鮮度が良くなくては食べれません。その濃厚で、

 クリーミーな食感がたまりません。海のヨーグルトかな?(すっぱくはないですよ)

 ④の「鱈の昆布じめ」(鱈のお刺身)ですが、たらの身は淡白で、鍋にするとさっぱりとした味わい?

 なのですが、この日の鱈は脂があって、この昆布じめしたお刺身も抜群でした。お魚の甘みがしっかりと
 
 ついていて、こりこりっと歯ごたえも良し、まるで「鯛」のように、お祝いの気分になります(笑い)。

 ⑪の「ささめ煮」ですが、鱈のエラからのどの部分までを醤油やみりんなどで味を整えます。各家庭の

 味付けです。いってみれば、これって味ではなく、それぞれの味に煮込みます。こりこりとした食感に

 なんともいえない、ヒラヒラのエラ。野菜と一緒に煮込むので、違和感はありません。お酒のお供に!

 この「ささめ煮」を干したり、乾燥させたりして、携帯用の干珍味にできないかな?って思います。

 なぜ、ささめっていうのかは、よくわかりません。

 ⑬のたらこの醤油漬け、贅沢にごはんにぶっかけていただきまーす!下北っ子も大好き?

 というわけで、ダイエットとは遠い世界へ、向かってしまいました。

               

 美味しいものを、さらに美味しくいただくためには、その季節と時期を選ばなければなりません!

にほんブログ村 グルメブログ 郷土料理(グルメ)へにほんブログ村

日記@BlogRanking


人気ブログランキングへ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする